【16週5日】はじめて死ぬのが怖くなった。

お腹が大きくなりはじめて、思うように寝れなくなってきたりしつつある。そんな時に大体ネフリ、妊婦中だというのにコウノドリとか読んじゃって自分を追い込んでるのだけど、

今日はふと、子供が生まれた後の未来を考えた時に、はじめて、
「死ぬのが怖い」「長生きしたい」という感情がわいてきた事に気づいた。

小さい命を育てていくために、ずっと元気でないといけない!という気持ちと、自分の子供だけじゃなくて姪っ子とか友達の子供とかみんなどうなっていくのかな、というのを長く見ていきたい、という気持ちからそう感じた。
ポジな気持ちだけじゃなくて、子育てに対する不安もある。きっと40代からは子育てに忙殺されて自分の時間がなくなっていき、ふと子供が手を離れた時には、きっと自分の体も、今より更に思うように動かないことが増えてくると思って、その状態に対面した時に、子育てじゃなくて自分の好きな時間もより楽しんで生きたいから元気でいたい、と思うようになったのかもしれない。

妊娠するまでは、世のお母さんたちに子育て頑張って!と他人事のように思っていたけど、みんないろんな息抜きや自分のやりたいことをうまく併走させたいと頑張りながら生きてるんじゃないかということがやっとイメージがついてきて、
自分も無趣味だから子育てくらいあるのでちょうどいいかもなんて思ってたけど、意識して好きなことをやっていかないと簡単だと思ってたことさえもできない気がしたので、あらためて気持ちを入れなおして毎日に臨みたいなと感じる。

そんな今日は、はじめてお腹の「張り」も気になった1日。
6時から仕事やら郵便局やでバタバタして、あれ、いつもよりお腹がパンとしてる気がするな~と不安で夕方からは横になっていた。世の妊婦さんのいうお腹の張りが、当然未経験なのでどういうことさしてるのか定義もよくわからず、妊娠中はそんな不安がいっぱい。

とりあえず自分の今迄の経験からより、先人の先輩方の意見や情報も見ながら、安定期の生活を安全に楽しみながら生きていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?