見出し画像

ホットアップルサイダーを実際に作ってみた

私の猫漫画、てるはくれはで、今回、ホットアップル🍎サイダーが登場しましたが、今回、実際に作ってみることにしました


ところで、日本ではサイダーと言うと、しゅわしゅわ炭酸水ですが、これは日本特有なものらしく、サイダーの語源は英語で『リンゴ酒』をあらわす(cider)なのだそうです


そして、アメリカやカナダでは、サイダーはお酒ではなくて『🍎果汁』をさすんですって


アメリカの州によっては、アップルサイダーは、『リンゴから絞った琥珀色、不透明、ノンアルコールのジュース』と規定されているそうで、お酒か果汁かの違いがあっても、サイダーと呼ばれるものは、リンゴが原料となるのが共通しているそうです

なので、ホットアップルサイダーは、温かいリンゴジュースなんですよ


それじゃ、作ってゆくよー

材料は

画像1

リンゴ、オレンジ(今回は紅まどんな)濁りのある100%リンゴジュース、シナモンスティック、ホールのクローブを使用します


画像2

今回は2人分の分量で作るよ

オレンジ(今回は紅まどんな❗️)くし切り2枚

リンゴ4切れ くし切り

クローブ 4ホール

シナモンスティック2本を半分に割ったもの


画像3

リンゴジュースは、こんな感じで果汁100%の濁りがあるものを用意するんだけど、北海道のスーパーで普通に手に入るもので、とても美味しいのが


コチラ↓

画像4

余市町のりんごのほっぺ

めちゃくちゃフレッシュで美味なのです😊



画像5

リンゴジュース500mlと、用意した材料を入れて、弱火で15分ほど煮ます

これだけなんだよね〜


画像6

煮たフルーツをカップに入れて


画像7

熱々のジュースをカップに注ぎ入れますよー



画像8

スパイシーな香りと、甘酸っぱいリンゴの香りが素晴らしいです


ごちそうさまでしたー

画像9

アメリカのホットアップルサイダーは、砂糖をたくさん入れたりするみたいですが、全く入れなくて充実甘いですし、スパイシーさがリンゴの味わいとまあるく調和して、とても美味しかったです

なんだろう、このホットアップル🍎サイダーは、ノンアルコール飲料ではあるものの、ヨーロッパのホットワイン🍷と同じような位置付けかもしれませんね

ごちそうさまでした❣️


今回は、この辺で…


❤️❤️石屋製菓『白い恋人』の購入資金にさせていただきます❤️❤️