見出し画像

定山渓温泉で日本酒と焼肉を味わう


毎日、すごい雪が降っていて嫌になりますね〜

札幌に住んで28年になりますが、今回の冬は、一番雪が多いと思います

連日、水分を含んだ重い雪が降り積もって、道路もグチャグチャです🥲早く雪がとけて春がきてほしいです


ところで、今回は私にはめずらしく

旅行記です


お正月🎍そうそう、札幌の奥座敷

定山渓じょうざんけい温泉♨️へ行ってきました


以前から、人づてに『すごく良かったよー♥️』と聞いて、一度泊まってみたいお宿があって、そのお宿と申しますのが


旅籠屋はたごや 定山渓商店です

お宿の中に

精肉店とお酒屋があるのです😳


日本酒好きには、たまらない旅館らしいのだわ

これはもう

行くしかないっしょ


外観はこんな感じ

画像1

もと、『渓流荘』だった建物をリノベーションしたそうです

温泉♨️は、源泉掛け流しで、雪を眺めながら入る露天風呂は最高だたよぅ👍


館内の奥には

画像26

うわぁお!こうきたかー

スタイリッシュに飾ってある、錚々たる酒蔵の一升瓶がカッコいいね〜

ザーッとみて、飾ってある酒蔵のお酒、ほぼいただいたことあります(すべての大吟醸とはいきませんが😅)

日本酒歴、10年ですからね❗️(たぶん)



まずは、ウェルカムドリンクとスィーツのサービス

画像2

千歳鶴のヒトツメを使ったムースと、この日は男山酒造の国士無双でした。お酒のつまみに、小腹も空いていたのでドリンクカウンターで奈良漬とポテサラのコロッケをチョイスする。熟成ジャガイモ🥔うままー。甘いです


このラウンジが静かで贅沢で最高でした

画像3

ゆったりくつろげます

とにかく広々〜

美術館みたいです

画像4



ね、落ち着く感じでしょ

画像5

館内は今どきのオサレ感あふれていて、若いお酒好きオサレカップルがちびちび美味しいお酒を飲みながら、ボードゲームに熱中している光景が微笑ましくもあり、とても印象的でした

このホテルは、1階のオーダカウンターで好きな日本酒(少量なので1杯300円からあります)をオーダー出来て、大浴場以外ならば館内のどこでいただいてもオッケーなんです

1泊2日でしたが、みんなマナーを守っていて良い感じだったな

日本酒以外にも、もちろんビールも焼酎も果実酒もハイボもありますよ。ビールは確か、一杯390円だったかな❓ホテルなのになんて良心的料金なんだ〜😆

夕食までに時間もあるので、酒蔵にも行ってみました。フロントに声をかけると、蔵の鍵と懐中電灯の入った可愛いバッグを手渡されます。蔵のお酒はもちろん購入することもできます

では、蔵の扉を開けましょか〜

画像6

ガチャガチャ…

ギギギー

画像7

懐中電灯🔦の灯に照らされて浮かび上がる

新政あらまさNo.6


画像8

新政の高いの❣️


画像9

新政No.6いっぱいあって涙でる…


画像10

静岡の磯自慢もあるよ

このお酒をのんで感動して、日本酒🍶好きになったんです

人を感動させるお酒ってすごいよね



画像11

最近の日本酒の蔵は、ラベルもオサレになりつつある。お酒通販のKURANDで扱っている日本酒は、ラベルがものすごくステキで、私もいつか自分で日本酒のラベルデザインをしてみたいと思うくらいだった

新政が、私の大好きなダイスケリチャード氏のイラストラベルで限定酒販売した時は、かっこよすぎて痺れたよ〜

理系兄弟(福島県)は、帰りに購入したのですが、味わいのある美味しいお酒でした。福島のお酒は、他にも楽器正宗が今、マイブームです。素晴らしいお酒です


せっかくなので、この時の酒屋の瓦版も載せておきます

画像17

画像18


それでは、いよいよお楽しみの

夕食画像を一気に貼っていきます


乾杯🥂酒は、お正月だからとホテルが特別に開けてくれた、新政No.6R-type をいただきながらスタート❗️めちゃくちゃラッキー🤞

丸いお重を順番に開けて(6段)、説明通りお肉を焼いていくよ〜

ご飯🍚とスープはおかわり自由で、お重の他にも頼めばサイドメニューがあるからね

では、オープン❣️

画像12

              一の重 


画像13

              ニの重


画像14

             三の重

           緑色はネギソース


画像15

               四の重



画像16

             五の重

もう、私はすでに四角いお肉を一個食べたところでお腹いっぱい。ご飯もスープもよそわなくてよかった…


画像19

            六の重

          焼きしゃぶです

     一枚いただきましたが、美味しかった〜❤️


画像20

          デザートの杏仁豆腐

          大満足の夕食でした❣️

          ごちそうさまでした😋


          そして、翌日の朝…

朝食は、雑炊かカレーかどちらかを選べるのですが、圧倒的にカレーを頼んでいる人が多かったですね

画像21

他にも、北海道らしく塩辛ジャガバターがバイキングにありましたよ

熟成ジャガイモ🥔を使っているので、ジャガイモ自体が美味しかった


すごく快適で美味しくて、日本酒の品揃えにも大満足の旅籠屋でしたが

1月5日だったこともあって、一泊二日で、食事&宿泊費

お一人様

なななんと!

¥11550也

ちーん⭐️

もちろん、のみもの代は入っておりませんが、すごいリーズナブルでしょ

そうそう、いっぱい飲める方は7時間飲み放題プランもあるので、公式ホームページをチェックしてみてくださいね

そして

このお宿は、チェックアウトがお昼の12時までと、すごく余裕があるのも嬉しいところ

送迎バスの時間まで時間があるので、荷物をフロントに預けて、宿近くの美味しいパン屋さんへ行くことにしました

画像22

エクスクラメーションベーカリー


今どきのパン屋さんて、すごいオサレね〜

この暖簾の横には

画像23

足湯もあるわけですよ〜

でも

寒すぎて、誰もいない…


がわだけじゃなく、店内もすごくお洒落で

夫さんが

『いちいちオサレすぎて頭くるな』と小声で呟いていて

グフフゥと笑ってしまった…

画像24

マジか!はんなり引き戸の中に焼きたてパンがおわす

どうも、このお店のパンは午前中には売り切れてしまうらしい…

画像25

おいしそ

しかし

ここのパンが、めちゃーくちゃ美味しかったのですよ

ナルホド…

午前中に、売り切れるわけだわ

しょっちゅう行ける場所じゃないから、もっと買ってくればよかったと後悔した😭

たしかに店名どおり、食べたら嬉しい驚きで‼️‼️になる

画像27

カフェも併設されていて、次回来た時はお茶したいな…


こんな感じの定山渓のお宿と、周辺のお店でした


北海道の定山渓温泉♨️いかがでしたか?


感染症が落ち着いたら、ぜひぜひ札幌の奥座敷

定山渓へあそびにきていただきたいです❣️


今回は、この辺で…


この記事が参加している募集

#泊まってよかった宿

2,698件

❤️❤️石屋製菓『白い恋人』の購入資金にさせていただきます❤️❤️