見出し画像

【素敵で苦しい病】沖縄に魅了される病「沖縄病」とは

皆さんは沖縄に行かれたことはありますか??もしくは沖縄に住んでいらっしゃった方、今住んでるよという方もいらっしゃるでしょうか??

沖縄はとても魅力的な場所ですが、それゆえに病を発症してしまう方が続出しているとのことです。「沖縄病」という病です。今回はその沖縄病についてご紹介します。

|沖縄病ってどんな病気??

最初に誤解のないように申し上げますが、医学的にこのような病名があるわけではありません。医学では証明されていない(今後も証明されることのない)、心の病ということです。

この病は、沖縄に魅了されすぎてしまい、思考・行動が沖縄中心になってしまうという病です。多くは沖縄滞在中に感染し、帰路には発症してしまうようです。

下記におもな症状を紹介します。

|沖縄病の症状

〇寝ても覚めても沖縄のことを考えてしまう

〇沖縄の料理が無性に食べたくなる

〇沖縄の音楽が聴きたくなる

〇沖縄の歴史が学びたくなってくる

〇沖縄の海が見たくなる

〇沖縄の太陽を仰ぎたくなる

〇沖縄の自然を感じたくなる

〇沖縄の人に会いたくなる

〇沖縄の文化に浸りたくなる

〇沖縄の全てに触れていたくなる

以上のような症状により、日常生活に影響を及ぼしてしまうのが沖縄病となります。

以下に沖縄病のセルフチェックリストをご紹介します。一つでも当てはまっていたら沖縄病の可能性が高いとのことです。

|沖縄病セルフチェックリスト

〇沖縄が自分を読んでいる気がしてならない

〇三線や太鼓の音を聴くと胸が躍る

〇台風の発生や進路が気になる

〇「沖」「石」「宮」「慶」という一文字を見ただけで、特定の島を連想してしまう

〇カフェや居酒屋で、隣の席に座った人たちが沖縄の話題を交わしていると、その場に加わりたくなってしまう

〇自分の居住地の天気予報だけでなく、沖縄の天気予報もチェックしてしまう

〇天気予報に沖縄が表示されていないと、憤りを覚える

〇突然「イーヤーサーサー!!」と投げられたら、反射的に「ハーイーヤー!!」と返してしまう

〇天ぷらはおかずではなく、おやつである

以上のような症状に心当たりがある方は、沖縄を補給するケアが必要となるでしょう。以下に沖縄病に効く対処をご説明します。

|沖縄病の対処療法

〇沖縄妄想旅をはじめる

〇沖縄の写真をみる

〇地元の沖縄料理屋に足を運ぶ

〇沖縄のアンテナショップに行く

〇沖縄の食材やグッズを扱う通販を利用する

〇沖縄関連のサイトやブログをチェックする

〇沖縄を舞台にした本を読む

〇沖縄を舞台にした映画を観る

〇沖縄グッズに囲まれて過ごす

〇仮の沖縄旅行計画を立てる

|まとめ

いかがでしたでしょうか??医学的病気ではありませんが、沖縄には、強く人を魅了する何かがあるようです。沖縄病は潜在意識の中で、知らず知らずのうちに広がっていきます。

そうなる前に、ご紹介した対処療法で沖縄病の症状を和らげてみるのはいかがでしょうか。


沖縄を感じる食品・飲料・グッズはこちらの「めじゃポン!」でも扱っています。沖縄からの直送なので、沖縄の息吹が感じられます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?