31wの妊娠糖尿病ごはん


妊娠糖尿病の食事療法中妊婦。
メンタルを波立たせながら、今週も何とか。



0d
朝 チーズトースト、ベーコンエッグ、レタス、キウイヨーグルト、コーンポタージュ
昼 キャベツまし焼き飯、みかん
夜 鳥の水炊き、締めにからだシフトラーメン
おやつ 無印のチョコケーキ半分

お昼、チャーハンを久しぶりに食べる。めちゃくちゃ美味しくできてしまった。ひよって半分夫にあげたら、日中お腹がすいて悲しくなる。一日中寝転がっているので、お腹がすくとダイレクトに反応してしまうのだ。何か食べたくても、血糖値に響くので2時間我慢しなきゃいけないのがつらい。こんなに空腹を感じる日々ははじめてで、白米を茶碗いっぱい食べさせて!と叫びたくなる。もう少し緩めても良いのだろうか…わからない…どこかでリバウンドがきて、理性が崩壊しそう。睡眠がうまく取れないのも、ストレスに関係しているのかも。夜は何たべレシピで鳥の水炊き。からだシフトのラーメンは神、食べると心が落ち着いた。炭水化物をふつうの量食べたい。お腹がすくのが怖くて、心が常に飢えていて苦しい。食べ物のことを考えたくないのに。食べることが好きだけど、もうこの食欲を捨ててしまいたい。

1d
朝 目玉焼きトースト、レタス、りんごヨーグルト、カフェ・オ・レ
昼 バターチキンカレー、ナン、レタス
夜 鮭ときのこの雑炊(ごはん90g)

お昼にどうしても食べたかったバターチキンカレーをウーバーイーツで注文。賢者の食卓を試してみる。久しぶりのインドカレー、美味し過ぎる…。すぐにお腹いっぱいになって、ナンは半分残したけれど、心が満たされた。午後は幸せな気持ちで、お腹が空かず、おやつもいらなかった。血糖値はやや超えたけど、たまにはこういう日があってもいいかもしれない。普段糖質を抑えているから、ひもじさがピークに達していたんだなと思う。心までしっかり満たされた。これからも締めつけ過ぎず、ゆるめる日もあっていいという気持ちで身体と向き合っていきたいな。

2d
朝 白米(90g)、納豆、卵焼き、鮭、りんごヨーグルト、レタス
昼 カップヌードルpro、りんご、レタス
夜 焼肉いろいろ、白米(80g)、わかめ卵スープ
おやつ 肉まん

食パンが切れていたので、朝に鮭を焼いて和定食風に。グリルで時間をかけて焼くと、とても美味しい。料理は意識的に丁寧につくると、あまり外すことがないのかもなあと思う。今日は白米の量をちょっと増やしてみるが、数値はオールOKで一安心。私の現状の数値的には、炭水化物は食パン6枚切り、白米100gくらいならいけるのかも。パスタ一人前いけたらなと思うが、麺系はなかなか難しそう…。夜はお肉が食べたくて焼肉。野菜もお肉もたくさん食べられてうれしい!豚バラにサンチュは幸せの味。分食に肉まんを食べるのに最近ハマっている。

3d
朝 ピザトースト、カフェ・オ・レ、りんごヨーグルト、レタス
昼 ナッシュのフライドフィッシュ、白米(90g)
夜 豆乳鍋、〆にからだシフトラーメン半分
おやつ カステラ

朝と昼の血糖値オーバーで動揺。そんなに糖質を取ってないのにな…と気落ちする。いちいち悲観的になるのは無駄だし、つかれるのでやめたい。睡眠はよくとれていたので持ち直す。睡眠はメンタルに大事。お腹がすいてストレスになるのもいやなので、一旦ごはんの量は減らずしばらく様子見しようかなと思う。晩ごはんは豆乳鍋、味噌と酒ほんだしで調整したら美味しかった。青梗菜は意外に鍋に合う。夜は血糖値OKだったけど、あまり糖質がなかったから当然かもしれない。インスリンのことが頭をよぎる。どのくらい基準を超えたら導入になるのだろう。導入になったら、もう少しストレスなく食事ができるのだろうか。妊娠後、境界型になる確率や体質であるPCOS改善のことが気にかかっている。本できちんと調べてみようかな。

4d
朝 チーズトースト、ウインナー、目玉焼き、カフェオレ、りんご、レタス
昼 豆乳鍋の残りで雑炊、レタス、りんご
夜 豚汁、ナスとツナの炒め、ピリ辛きゅうり、白米(90g)

眠れなかったからか、お腹がすいていた日。晩ごはんは美味しかったけど、食後の空腹感が本当につらい。妊娠して食欲が増しているのか、食べちゃダメという制限がきついのか、あるいはその両方なのか。ごはんを食べるのが怖いし、美味しいけど量が食べられなくてお腹がいっぱいにならなくて、満足感がない。常に気になってしまう。朝の空腹時血糖値が高い、もう妊娠糖尿病と向き合うのにつかれた。妊婦である、切迫であることだけでもしんどいのに、ご飯を食べることすらままならない、どうしてこんなストレスと毎日格闘しなきゃいけないんだろう。うまく付き合い方を見つけられずにいる。

5d
朝 目玉焼きのせトースト、レタス、チーズ、ポタージュ
昼 豚汁うどん
夜 角煮、豚汁、ピーマンえのき炒め、白米(90g)
おやつ ローソンのロールケーキ

朝の血糖値がオーバー。微妙にオーバーするのがいらいらの元。昨日の夜はお腹がすいてよく眠れず、朝方どうしてもつらくてチーズを食べてしまった。ひもじくて泣いた…。睡眠不足、血糖値測定と空腹のストレスが血糖値に響いてるんじゃないかと思うが、どうしたらいいのかわからない。なるべく心穏やかに、波風立てずに暮らしたいけれど、どこにもいけず閉じこもる日々の中で、小さなことがものすごく大きく感じてしまう。何も起きない、変わらない日々。何でも悲観的に捉え、ぐじぐじと悩んでしまうこの性格が鬱陶しい。夜につくった豚の角煮は味が濃過ぎてあんまりだった。もう少しとろとろっと煮込むには、ホットクックじゃだめなのかもしれない。夫はすべての料理をうまい、定食屋と同じ味と言ってばくばく食べてくれた。私と違って、健やかな人間の感想。この単純さがこの人と一緒にいたい理由だ。

6d
朝 フレンチトースト、コーヒー、レタス、りんごヨーグルト
昼 レタスときのこと豚バラのチャーハン、わかめスープ
夜 からあげ、ちくわとえびあげ、チョレギサラダ、白米(70g)、みそ汁
おやつ タルト

普段平日の休日。夫が楽しそうなので、つられてわくわくする。変な夢をみたけれど久しぶりにぐっすり眠れてすっきりしていたので、ラカントでフレンチトーストをつくる。りんごが旬を迎えたのか、甘味が増して美味しかった。お昼は中華が食べたくなり、白米の量を調整しつつチャーハンをつくる。豚バラを入れると格段にそれっぽくなった。夜ごはんは揚げもの。冷蔵庫にあった鶏ももと鶏胸を解凍して、何たべレシピで味付けしてみる。夫が揚げもの番長なので、調理は任せっぱなし。人に揚げてもらう揚げものはとっても美味しい。お腹いっぱい食べてしまったので、血糖値が心配だったけどぎりぎりセーフで安心する。睡眠が取れているのも関係しているのかも。ストレスが血糖値を上げるというけれど、どうすればストレスを感じずに安静妊婦生活を切り抜けられるのか?自問自答&妊娠糖尿病との格闘の日々は、まだまだ続きそう。メンタルには波がある。上がったり下がったりを繰り返しながら、毎日がゆっくり過ぎていく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?