学んだことを勝手にコンボ

今日のタスクの中でモチベが高かったのは

バーを開くこと

ある程度の集客が見込める中でのオープンだったので、原価のペイはもちろんのこと、そこから先の利益も状況により回収できることが分かっていたから。

言うならば勝ち確に近い状態だったので開けることにやる気を感じていた。

配達の仕事

夜のバーがあるという事で、ある程度早めに切り上げなくてはいけなかったから、いつもみたいに少し休んで身体の事を思わずに全力出すことが出来た。

自問自答をすること

初めて、アウェアネスのテクニックである
今何をしているのか?
なぜしているのか? 
何が手に入るのか?

という自問自答をすることで、自分の行動を認知したり、本当にそれが意味のあることなのかを確認することに面白さや、新鮮さを感じていた。



ひとまず、アウェアネスの初期の段階を行動に移す事ができ始めている。

アウェアネスとは、集中力を長期的に成長させるためのテクニックであり、筋トレの用にしていく作業が多いので、まず行動に移す事が大事かなと思い取り組ませてもらった。

だが、昨日はアウェアネスの行動を取りながらコーチングについての音声も聞いていたのだが、もしかすると2つのコンボにしたら凄いことになるのではないか?と思ったのだ。

何と組み合わせるかというと、アウェアネスでリストアップした3つのモチベが高かった行為の、短期的なベネフィットとコスト長期的なベネフィットとコストを考えることで、自分が行っている行動が何をもたらすのかを、より明確にできるのではないか?と思ったのだ。

問題としては、アウェアネスで出してくる回答はモチベが高かったことなので、やる気の相乗効果にはなるが、自分のだめな習慣や意味のないこと探しには繋げない所だが、この短期的、長期的なベネフィットとコストを考えるについては、習慣化してしまえば買い物などや人と予定を組むときにも、それが無駄になることなのか?長期的に何かを手に入れることができそうなのか考える事ができるようになるのではないか?と思ったので、どんどん実践して、ノートに書いていこうと思う。

せっかく身につけた知識なのだからしっかりと行ったほうが見のためになるだろう。

最後に、このアウトプットの短期的なベネフィットとコスト長期的なベネフィットとコストを書いてみよう。

短期的
ベネフィット 
思い出しながら書くことで、覚えているかの確認をしたり復習できる。
コスト
スキマ時間を使うだけ、たまに集中しすぎて、長時間になってしまうり
 
長期的

ベネフィット 
もしかすると、有料の情報をかけるようになるまで成長できるかもしれない。 
書くことの精度も上がり人のためになる事もできるかも。

コスト 
短期的とあまり変わらないが、スキマ時間を奪われるくらいだろう。


こんな感じで、この行動を取るべきか、取らないべきか明確にすることが出来るのだが、このアウトプットに関しては間違いなく、とりあえず続けていても問題はないだろう。と言う事が分かった。

他にもないかを、探しながら生活してみようと思う。