見出し画像

なんかいいかんじだったこと日記2024.06編

今回はちょっとだけです。
面白い考えをインストールしたので
落ち込んだ時見直して
元気に戻れるように書いておこうと思います。


 今が販売年と考えたらあら不思議最新機じゃん!?


古いのカメラやバイクやらを好んで選んで
使うとき、
その機材をより愛せる魔法の言葉を
最近どっかで見たのでちょっと書こうと思います。

「今が販売年と考えたら最新機!」

確かにそうだなと思いました…。
凄いいい考えだなと…。
僕は時代遡行が大好きなので、この概念これから
ずっと擦っていこうと思います。
というか、好きなコンテンツ(スポーツ等)では
割と弱いときとかこの考えで耐えてたんですけど
なぜそれを他の趣味に転換しなかったんだ僕..。

すごいいい考えだぁ.…(n回目)

持ってる機械は全て最新機と思えば
既にヴィンテージでキラキラの宝物に
フレッシュさも加味された様な錯覚も
得ることができるし更にすんごいおもろいわな…。

いい考えダァ.…

これからも時代遡行ライフを楽しみますね。
最近モリッシーにハマりました。
UKパンク好き。陰鬱だから

はい次!

なんかいいかんじポイント5点加点

 TRIP35分解清掃した

先週くらいですかね。
ジャンクで2000円で買ったんですよね。
見た感じシャッターは切れて、
レンズもまぁなんとかなりそう。
でもファインダーは
曇りすぎてファンタジーツアーしてました。

なんで、カメラめっちゃ上手い趣味人レベル100
みたいな方へお聞きしたら、
「ばらして直せると思うよ機械式だし」
っておーおもろいことを言ってくれたんで、

酒をのみながらばらしてみました。
完璧ではなくてもソコソコやれたらいいなくらいで。

他でかなりちゃんと書かれてるところがあるので
そちらを見た方が良いと思うんですが、
こんな感じでやりました。
やる時は自己責任でやってみて…
結構難しかったです。

機材(既に持ってたもの)
・バイクばらす用の大量ドライバー
・ブロアー
・接着剤系のもの
・カメラ用アルコール


trip35は横に一本とフィルムをくるくるする所に
ネジがあったんでそれを回して3本ほどネジを取る
(フィルムくるくるのところを外すとツマミの
ネジも取れるのでちゃんと保管すること)

機械式って面白いね



②カメラ軍艦部が開くので黒い紙を少し剥がす
 (また留めるので雑にやらないことと
セレン光電池への配線?みたいなのは
半田ごて無い限り絶対外さないこと。
僕はないのでやらなかった)

③カメラ掃除用のアルコールを綿棒につけて
黒紙外したファインダーを掃除する

※ある程度取れるけど完璧ではなかったです。
この辺は割りきります。
いつか全部やりたいね

④②で外した黒紙を貼りなおし、各ネジを留め
ガタがでないことを確認する。

 ⑤空打ちし、暗所では赤ベロ出ることを確認する

てな感じで上手く行きました。
次はモルト終わってるのでモルトのはりかえを
しようと思います。楽しみですね。
ハンドストラップを着けて革のケースに入れて
モノクロームで撮るのを目標にこれからも
生きていこうと思います。

バイクもずっと乗るので、
事故らないように気を付けないとね。

はい次!

友達とブームの言葉

僕はニコニコ動画はちょこちょこ見てるので
そこの車載動画の方達のエエ感じの動画を
ちょいちょい見ていたら、
Maruさんという方が出しているこの動画が
ほんとなんかいいかんじだったのです。

この「なんかいいかんじ」という絶妙なゆるさ、
ふわふわ感が楽しくなって
友達を連れ出して色んな花を撮影しながら
これはなんかいいかんじポイント!って
 言いながら遊んでました笑。

たのしいね
この駄文も「なんかいいかんじ」にならないかな

なんてな。はい!終わり!

俺も読んでくださった皆様もこれからも幸あれ!
イエィ!おわり!解散!じゃね!

JPEG編集なので粗多いね。でも雰囲気はなんかそこそこ

ぼちぼち不知火流組み直してデュエルやるか…。
またジャイキリしたいしね…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?