見出し画像

第一回さざなみオフに参加したお話

初めまして!初心者ポケモントレーナーのルガウィと申します。ポケモンは初代赤緑のGB時代から遊んでいて、ランクマはSVから始めました。初代からずっとガラガラが好きで彼が出ている作品は必ず使っていました。一番好きなポケモンシリーズは64のポケスタ金銀です。

2023年8月27日、初オフ&初ポケモン対戦会のさざなみオフに参加してきました( ´∀` )
ブログ記事を書くことも初めてなので勝手がイマイチわかっていませんが、オフレポを書こうと思います!


さざなみオフに参加してどうだったか

率直に言うと、参加して良かった・・!そして対戦会ではまさかの4位で自分でも信じられません・・!
周りにポケモン対戦をしている人がおらず、今まで自宅にこもって一人でポケモンしていた自分にとって世界が一気に変わりました。

参加した理由

参加した理由は、今年横浜で行われたWCS2023やシングル厨の集いに怖くて行かずに後悔したからです。何故怖かったのかというと、ポケモン界隈にお友達や知り合いが一人もいないからです。会場で一人になるのが嫌でした。YOUTUBEで大会の動画を見ると、とても熱い対戦が繰り広げられていて参加者の皆さんがとても楽しそうに見えて羨ましかったです。

「ああ、なんで自分は行かなかったんだろう。行くだけでも楽しかったかもしれないのに!このままでいいのか?」と後悔していたところ、さざなみオフの宣伝動画を偶然見つけました。
オフ未経験の人や初心者の人にこそ参加して欲しいとのことで
「これはもう行くしか!!」と思い立ち、その場の勢いで即参加申し込みをしました。

会場に入ってから

初めて行く駅、場所あったのでスマホでグーグルマップを見ながらとぼとぼ歩いて到着・・!会場に入ると設営準備をしているスタッフさんたちがたくさん。
今日ここでポケモンやってる人たちと人生で初めて生で会うのかあ・・どうしよう。なんて考えていたら、運営側のボーレーさんが気軽に話しかけてくれました。前述したとおり知り合いが一人もいない状態での参加でビビっていたので凄く助かりました。めちゃくちゃ嬉しかったです。
そして何といってもネームプレート!ヒスイダイケンギがプリントされているではありませんか~!!BWでは相棒がダイケンキだったのでヒスイダイケンキもめちゃくちゃ好きなんです。。これは運命を感じました!


自分の名前と好きなポケモンが一緒に写るネームプレート。最高の宝物です。


対戦会の合間のお昼はヒバチュウさんやシグさんとお話しながらご飯を食べました!ポケモントークをしながらご飯を食べるなんて人生で初めてだったので、話す内容すべてが刺激的でしたね・・!
ヒバチュウさんはピカ愛にあふれていて、穏やかで話しやすかったです。まるで昔からの知り合いのような感じで話せたのが印象的です。知り合えて本当に良かったと思います。
シグさんはご自身でポケオフを主宰している方でした・・びっくり!とても明るく話してくださる方で緊張が解れました。そして嬉しいことにポケオフにも誘ってくださいました。
対戦会で対戦した方も、試合後に気軽に感想などを言ってもらえました。嬉しさと緊張のあまりまともに受け答えが出来ず、すいません;
自分からはあんまりアクティブに動けなかったですが、大会中は楽しんで過ごせました。X(旧Twitter)もたくさんのフォロワーさんが増えました。

準決勝の振り返り

当日は運やPT相性が嚙み合って奇跡的にベスト4まで勝ち進んでいました。大会中緊張していて、それまで自分がどんな思考で対戦していたのか記憶があやふやです。どの試合も一歩間違えたり相手方の型が違っていれば負けに繋がっていた試合ばかりで非常にスリリングでした。


予選では奇跡が起こり3位通過できました・・!


準決勝の試合で唯一覚えているのは相手の交換読みで蜻蛉返りを打ってエースへ繋いだターンの出来事です。決めた瞬間はよっしゃあ!と内心喜びましたが、こちらのエースの火力が絶妙に足りずぎりぎりで耐えられて、そこから手痛い反撃を受けてしまったのが敗因だったなあと思いました。
蜻蛉で交代せずに突っ張って削りを入れておくべきだったのかな?と帰りの電車で反省していました。ポケモンって難しい・・!
相手方の選出も、テラス含めてこちらのエースに対してのケアが出来ており凄く強いPTでした。対戦してくださって有難うございました!


大会で使用したPTについて

自分はサイクル戦やサイクル構築を使うのが苦手なんですね。オマケに人一倍緊張しやすく大会中は頭が真っ白になることは明白でした。なので、やることが決まっている展開パを使っていました。選出や技選択に割く脳のリソースを極力少なくすることで心に余裕が生まれ、緊張から普段と違う行動をしてしまうようなことも無かったので正解だったのかもしれません。

オンライン対戦とオフ対戦の違いについて

誤解を恐れずに書きますが、対戦相手の顔や表情が見えるオフライン対戦は非常に人間味があり、ランクマよりも緊張しませんでした・・!これが一番大きな発見でしたね!!
準決勝前のインタビューでも話したのですが、自分はランクマをSVになってから始めたばかりで1~2戦するだけでも心臓が飛び出るほど緊張してしまうんです。対戦相手の顔が見えないとどうしても機械的な印象を受けます。感情の無い殺人ロボットと対戦しているような気分になり、ランクマ中は手汗が止まりません。今回オフでの対戦を経験したことで、緊張に対する耐性も少しはマシになったんじゃないかな?と感じています。

決勝戦では参加者みんなが一つになって、スクリーンに映し出されるポケモンバトルに盛り上がって拍手喝采でした。まるでアニポケの世界のポケモンリーグにいるような感覚になれて感激でした!!


まとめ

オフイベントは既に参加者間でコミュニティが形成されている印象があり、新規にはなかなかハードルが高いものだと感じていました。しかし、自分のような知り合いゼロの人間にとって、ポケモン対戦初心者やオフ初参加の方に向けたさざなみオフは最高のイベントでした!
オフ大会はランクマ順位1~2桁の実績が無いと参加資格がないと思い込んでいたので・・。
フリータイムでは特性「びびり」が発動して自分からあんまり話しかけれなかったのが残念です・・ごめんなさい;;
運営スタッフの方も、参加者の方々も最高でした!有難うございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?