なんと!『治療再開ができない』

今日は少し最近の事を書こうかと思います。


コロナに関することは、自己責任スタイルでなんとか薬を飲み切り、体調は順調に戻りつつあります。

ここ2週間はコロナに対しての体調回復を優先にして、レンビマ&キイトルーダとそれらの治療中に出てくる副作用を叩く薬を全て中止していました。

そのおかげで、味覚も口周り関連も少し回復していて、ご飯やおやつがちょっとだけ美味しく感じるようになり食欲も出てきて約2週間で2キロ近く体重が戻ったんです。

コロナの症状は少し辛かった時期もあったのですが、案外がん治療時よりも体調が良かったので、たまにはがん治療の休薬も悪くないわ〜なんて思って過ごしていました。



そんなこんなで2週間案外気楽に過ごしていたのですが、そろそろがん治療を再開することになりました。

キャリーバックをコロコロしながら、入院への覚悟を決めて病院へ向かったのです。



ところがです。
入院前に毎回行う血液検査と尿検査の結果、甲状腺の値が悪く(TSHが低くFreeT4が高い)『治療再開ができない』ということになってしまいました。残念。

入院ももちろん中止です。

これからしばらくは、毎週入院の準備をして病院に通い、血液検査の数値が良ければそのまま入院をして治療再開するという流れになるそうです。

ただし、この状態が3ヶ月続いて治療を再開できる状態にならなかった場合は、レンビマとキイトルーダの治療中止や減薬が検討されるそうです。


今の治療は肺への転移に効果があるのと(影が小さくなっている)、次以降に使えそうな薬が現段階では少ないので、できれば今の治療はできる限り続けたいです。

「食事とか生活で何か取り入れたら良いものとかありますか?」とダメ元で一応聞いてみたのですが、「薬の副作用からきている数値なので、休薬して様子を見ていくしかないね」と言われちゃいました。

どうやら担当医の経験としては、レンビマとキイトルーダの組み合わせは合う人にとってはとても良い薬なんだけれど、7割の方はなんらかの事情で中止や減薬になってしまうらしいです。


とりあえず、体調が良い日は少しでも体を動かして体力アップを目指し、辛い日は体力温存で無理しないように過ごそうと思います。

それにしても、そんなに体調が悪くなかったので、体の中ではそんな事になっていたのかと驚きました。

言われてみれば思い当たることはいくつかあったのですが、そんなに気になりませんでした。

はぁ〜。
しばらく色々な予定が立てられなくなってしまいました。
まいったなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?