見出し画像

ハンドレビュー2


状況

stud8 4way
4th
・2347フラドロ(hero)
・xx36
・xxJx(4th忘れた)
・xxA8
実際には4bet pot(3のオープンに234でレイズ、これにJとAが順番にレイズ)だったんですがそんな細かいことはさておき、この状況で自身のハンドをどう見積もるか。

テーマ

書いた通り2347(フラドロ)のハンドのEQ見積もり方ですね。
ざっくりですが
JはJJとかのペア系
63は概ね自分より優秀な6ドロー、(=ガットかAがありそう)
AはAAかローか
このとき7432から見ると対戦相手は
A+JJガット+6ロードローみたいなイメージです。
じゃあハイもローもEQそんなに勝ってないんじゃね?と見積もってました。(実践ではフラドロの色も結構アウツ減ってた)
4wayで25%以上あるならレイズが得になりそうでその見積もりを行う必要があります。

概算

razz目線とstud目線でざっくり数えて平均すればいいです。
今回の例ならロー争いはA8(必ずしもローではない?)と63(こちらは基本ロー)でしょう。
4thは632Aとヘッズで40%、8Aをいれると大体32%です。
自分の肌感覚ですが4thヘッズ7ドローはフリップなのでざっくり40%程度、3wayのじゃんけんならざっくり33%で6ローにEQ奪われる分少し減らして30%程度と予想がつきます。
ハイはバックドアストレートとフラドロがメインですかね。2ペアになってもマルチウェイだとEQを実現しにくく明確にショーダウンまで行けるほどの安心感はないので一旦無視。
フラドロは8枚残りで45%、4枚残りで25%くらいです。
この時点でバックドアあんま考えなくても、
(30%+25%)/2>25%ですね。
さっき言ったバックドアも足して増えることはあっても25%割ることはなさそうなのでレイズ正解っぽいです。
挿絵にも入れた通りフラドロをいくつか抑えて相当強い相手に囲まれても28%EQがありました。Aの見積もりをAAAじゃなくてAAにすると40%程度まで上がります。
ハンド終わった後でイキッて「今のはレイズしないほうがいいんじゃないすか?」とか言ってすんませんでした。わかってないのは自分でした。

まとめ

ミスった原因としてはハイEQをstud hiやるときだけ用の覚え方していて概算数値がぱっと出てこなかったことだと思ってます。
4thフラドロ→絶対ペアに対してオッズコール以上できる、くらいの感覚しかない(それくらい覚えておけば実戦でレイズするかはともかく、降りて特大エラーになったりする事故は回避できるので)。ざっくりでも35%以上は引けるとでも覚えておけば半分にすればstud8のハイEQ算出につながるので便利ですね。
これまでは自分はおおざっぱにプレイしててそんな細かいポーカーしたことなかったんですが、最近はそういうちまちましたとこも少しずつ覚えようかなーとこういうメモを書いてます。
参考になれば。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?