マガジンのカバー画像

普通のことを思い出す

6
「面白いこと」だけを書きたかったのですが、それ以外のこともやっぱりありますよね。そんな「普通」な記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

いますぐに揃えよう!防災減災グッズ!!

備えなくてはいけない阪神淡路大震災、東日本大震災、 大変なことでした、そして現在も大変な戦いは続いています。 皆さんは、防災・減災の用品をすぐさま使用できるように準備されていますか? わたしは「油断」しています。 非常食は消費期限が切れています。 安全靴やライト、ヘルメットも押し入れの中です。 高い場所に棚を置き、重い物でいっぱいです。 これではいけませんよね。 時間をこじ開けてでも、今度こそ、今こそ、備えようと決めました。 以前、東急ハンズやホームセンター

アナログゲームって面白い

コロナで友人と集まったり出来ない日々が続きます。これだけ長く続くと「一人遊び耐性」が強いわたしも流石に疲れ気味ですね( ̄▽ ̄) 自分がどうとかゆうことはまだないのですが、一人ひとりの顔を思い出して「大丈夫かなー?」「元気かなー?」と思っているうちに、なぜか自分も辛くなってくるという・・・なんでしょうねこれ? 元気付けてあげられない無力感に負ける。 そんな感じです。 自分には元々そんな力がなかった。とか考えてしまうのでしょうね。多分・・・。 題名を忘れていました笑

我が家のSDGs

SDGs(エスディジーズ)ってご存知ですか?日本でも浸透して来ていると思うのですが「まだ知らないよ〜」という方もいらっしゃるのではないでしょうか? 国連で採択されている「持続可能な開発目標」です。 現在進行形で地球がピンチです。 わたしがこうしてブログを書いている今もピンチです。 そこで、現実的にピンチな状態をどうしていくのか? 具体的に何をするのか? 途中で止めたり、諦めたりすることのない目標を定めて、それを持続的にやろうぜ!!と世界中で決めたのがSDGsです。

noteの募集お題1

#卒業のことば 「みんなのフォトギャラリー」からプロの写真家の方のお写真を見出しに使わせていただきました。 この桜が卒業式の時に見た桜を思い出させてくれたからです。 note公式には「記事のお題」がたくさん募集されています。 今回は「卒業のことば」というお題ですが、 一番思い出すのは、小学校の担任の先生の言葉です。 言葉と言いますか、短冊に書いてくれました。 「厳冬の試練に耐えて梅開く」 と、書かれていました。 当時から「その通りだ!」と思っていた少しおませ

ウォーキングシューズ

以前自分の別のブログでウォーキングのことを記事にしました。とりあえず貼ってみますが、読まなくてもこの記事内容はわかります( ̄▽ ̄) 話は戻りまして、その時に、あまりシューズのことを書かなかったのです。 わたしはランニングシューズとウォーキングシューズは分けて使用しています。 足(特に膝)への負担が全然違うからです。 そして、なぜかニューバランスばかり買っていました。 ニューバランスの正規店のお兄さんが「ニューバランスは車でいうところのロールルロイス」とか言うので、単

このブログについて

ブログの説明このブログを書き始めたのは「面白いこと」「楽しいこと」「笑顔になれること」をただ書いていこうと思ったからです。もちろんわたししか笑えないこともあるのかもです。 書いていて、でもやっぱりたまには凹むことや、悲しい気持ちになることもあるので、それも書いてみても良いのかな?と思っていまして、ジャンルをマガジンで分けようと思いました。 そうしたら、面白いこと以外は読まない!という方に「面白くない記事」を読ませてしまう事がないと思いまして。※面白い記事も面白くないかも笑