見出し画像

日曜日記 2023.4.9 〜とても長い1日だったRoomy Days

土曜の夜は遠方に引っ越した友人が、久しぶりこちらまで遊びにきてくれたので、友人を囲んで数人の集まりがあった。遅くまで話し込んで、帰宅したら午前様。寝る時間もすっかり遅くなってしまった。

日曜の朝、朝寝したいとこだけど、今日は選挙の日。
混まないうちにと、8時まえには投票所に向かい、その足で車で10分の実家に寄って用事を済ませ、近所の喫茶店へ。コーヒーの値段+50円のモーニングが目当て。
トーストとサラダとゆで卵(もしくはオムレツ)。サラダのドレッシングは季節ごとに変わる。今日は「にんじんドレッシング」。
春にんじんは甘いので、ドレッシングも少し甘めでした。その上サラダは1回おかわりOK。息子が行くと必ずおかわりします。
ゆで卵は私の好きな固ゆで、オムレツはふわふわ。
この物価高のご時世、+50円でいいのかしらんと、ありがたいながらもお店の経営を心配してしまいます。
今度+100円になっても、もちろん通います。

同じ豆を買っているのに、自分で淹れるのと味の深みが全然ちがう。

喫茶店を出て、いったん自宅に戻ったら、今度は自転車に乗り換えて、1キロ先の産直へ。
近くにガーベラ農家さんがあるらしく、通年でガーベラが売られている。
3~5輪で1束250円から300円。今日は二つ買って550円。とにかく安い。

ついでに、イチゴとさつまいも購入。

産直には、レジ横に花を包む担当のおばあちゃんがいます。毎回、人は変わりますが、だいたい80歳以上の方。今日も丁寧に新聞紙で包んで手渡してくれました。
包む際に、折れ曲がった新聞の端を伸ばして、テープで留めて「はいどうぞ」と渡してくださいます。
高齢のため、拙くなった指先で丁寧に包まれた花を受け取るたびに、ありがたい気持ちになって、大切に活けて長持ちさせなくちゃと思います。


ちょっと考えたら当たり前のことなのに、後先考えずにやってしまう。いくつになっても、脊髄反射で行動を起こして後悔する。
しばらくクローゼットに眠らせていたL.L.Beanのトートバッグの持ち手に赤いシミがポツポツと付いていた。よく見たら、バッグの表面にも小さなシミが広がっている。汚れなのか、カビなのか分からなかったので、塩素系漂白剤を溶かしたバケツにバッグをぶちこんだ。

十数分後、取り出してびっくりした。
持ち手の紺色が抜けて、ピンク色になっていた。気になっていたシミは消えたが、もとより致命的なシミをこしらえてしまった。
塩素系漂白剤に色柄モノをぶち込むなど自殺行為であることは、常識だ。己の暴挙に呆れる。

無残な有様。

Amazonで布用の紺色の染色ペンをポチった。
届いたので、早速抜けたところに塗ってみた。

写真では、なんかいけるように見えるが・・・・・・

ダメでした。
紺色全体が薄く色落ちしていて、紺色ではなく濃い紫色になってしまっていて、ピンク色に抜けたところを紺色の染色ペンで塗ると、ピンクは消えるが、そこだけやたら青く悪目立ちする。
もはや修復は不可能・・・・・・
今後バッグは家の中のどこかで、物入れとして活躍してもらうことにする・・・・・・
とほほ・・・・・・

良い天気だったので、産直で買ってきたサツマイモを「干し芋」にしてみることにした。
圧力鍋で、蒸す。

洗った芋を圧力鍋にセット。加圧13分。

圧のピンが下がったら、熱いうちに皮をむいて、薄くスライス。

つまみ食いがとまらない。

梅干しを干す網に、芋を並べて、外で干してみた。

風もあり、日差しもあって、乾燥びより。


しっとり、甘い。うーん、もう少し乾かしたかったかな。


今朝、実家に寄ったら、大量のスナップエンドウを持たされた。スナップエンドウがどんどん実って食べるのが追いつかないらしい。

昼ごはんは、スナップエンドウとツナのパスタにした。冷蔵庫で余っていたハムとプチトマトも投入。

春っぽい彩りになりました。

午後は、渡邊真澄さんに教わるオンラインカレー会。私は皆勤賞。
今日はビーフカレー。
オンラインカレー会も回を重ねてきましたが、今回初めてのビーフカレーでした。

グツグツ。キッチンがスパイスの香りで満たされます。

ぐつぐつ煮ること1時間。
ターメリックライスとナンを添えて、仕上げに生クリームをひと回し。

土手が決壊寸前ww

今回のビーフカレーにはマッシュルームがたっぷり入っています。なんとマッシュルームの半分はすりおろして入れました。
きのこのお出汁がしっかり出ていて、美味しいのなんの!

我が家の新たな定番カレーが生まれました。

産直で買ったイチゴは、粒が小さいので、イチゴムースといちごジャムにしました。

いちごのピンクは春の色です。

この日は夜から仕事でした。
深夜に帰宅すると、夫は先に寝ており、シーンと1人。
仕事中のざわめきが頭にこだまして眠れそうにありません。

こういう日は、どうしても甘いものを食べて、クールダウンしたくなります。

深夜にポツリポツリと呟くと、反応してくれる人がいる。インターネットのありがたさ。

床についたのは午前3時。
とても長い1日でした、

明日からまた1週間、頑張れよ、自分。

サポートいただけると、明日への励みなります。