【GCACW】2022/5/26 SLBs2対戦記録

GCACWのSLBのs2「偉大なる側面行軍」をNINOさんと対戦したのでその記録。
私が北軍でNINOさんが南軍でした。
対戦いただいたNINOさんありがとうございました。

このシナリオはチャンセラーズヴィル戦いの頂点、リーが左翼と右翼に分割した自軍の左翼をさらに分割してジャクソンに率いさせ、北軍の横っ腹を襲撃して勝利した戦いの、まさにそのジャクソンが北軍を襲うその瞬間から始まるシナリオです。
南軍が非常に楽しいんですよね。

ただし、1ターン目終了時にジャクソンは歴史通り戦死してしまい、2ターン目からは代わりにスチュアートがジャクソン軍の指揮を執ります。このとき、ジャクソンが死んでなかったらゲティスバーグは……とか言われてます。言いたくなるよねー。

私も完全に忘れていたんですが、SLBでは特別ルールで側面ボーナスの算出をするときに森ヘクスによる削減をしないことになっていまして、これによって南軍は終始大きなプラスで戦闘ダイスを振ることができます。普段+1を作り出すのに四苦八苦しているので、ひじょーに快適です。ハクスラやってる気分。

実際の対戦は、1ターン目は北軍第11軍が良いようにボコられて、2ターン目は南軍の布陣に隙があったのでそこを突いてセーレム教会への道を塞いで15VPで勝利しました。

勝利得点の構成が、
チャンセラーズヴィル(8~5VP)+ラパハノックの南(12VP)-南軍がセーレム教会(6VP)+α(損害差)って感じになってます。
なのでチャンセラーズヴィルとセーレム教会のVPが相殺されちゃって、あとは損害差が4以下なら北軍の勝ちっていうそんな印象です。

今回の対戦では南軍がセーレム教会に戻れなかったので北軍の勝利となりました。損害は北軍10、南軍5だったと思います。
1ターン目にジャクソンで北軍を攻撃するのはもちろんですが、セーレムにも早いところユニットを送ったほうが良いかもしれません。
ピンポンダッシュ作戦が有効でしょうか?ちょっとまだそこまで断言できませんが。

次は陣営入れ替えてプレイ予定です、頑張ります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?