見出し画像

リザードンHR争奪戦 対戦レポート

こんにちは!

ルーたんです。熊本でよくポケモンカードをやっています。

この度、カードボックス下関店さんにて開催されたリザードンHR争奪戦に参加してきました。

当日のマッチング、プレイ中に意識したこと、前回の記事から時間が経っているので構築論がどのような変化をしたのか等お伝えできればと思い書きました。

今回優勝を狙うというより練習してきたこれまでの積み重ねがどこまで通じるのか腕試しといった感覚で臨んだので、他の方が書いた有料記事は参考にしていません。そのためなんかおかしくね?みたいな構築の話とかが出てくるかもしれません。それでも、読むだけタダなので是非見ていってもらえると幸いです。


・当日のデッキリストとその他のカード

画像1

こちらが当日のデッキリストになります。

以下に余りのカードを載せます。並べ方がぐちゃぐちゃなのはご容赦ください。正直、震えが止まらずまともに並べるのが難しかったです。

画像2

ここから当日自分の持っていった構築論について話そうと思います。

まず、前回の記事でも述べたようにダンバルケララッパライボルトラインの確認を優先しました。練習を行う中で

エネルギー>ライボルトライン

のパターンがあるという話を聞き、なるほどと思いましたが僕はずっとライボルトラインを優先するやり方で来たので今回もライボルトラインを採用しました。ライボルトはドローの役割だけでなく逃げエネの要らない壁としての役割もあります。そのため極力採用するようにしています。

ツツケラはスタートするのがあまり強くないこととケララッパの特性自体そこまで試合に必須ではないという判断から1-1にしました。ただ、ケララッパはマホイップを使う上でかなり重要な役割があるので後ほどお話しします。ドデカバシに関しては、盤面の状況によってケララッパの進化を見送る可能性がある都合上ドデカバシまで進化することがあまり現実的ではないため基本的に採用しないです。

Vポケモンとしてハガネールを引くことができ、ダンバルが2体いたためこちらも迷いなく採用しました。ダンバルの上のラインも豊富だったため、ピクシーラインを削りメタグロスラインに寄せました。ハガネールを使うならメタグロスかピクシーのどちらかは欲しいです。

次にアタッカーとしてR又はノーマルのポケモンを見ていくわけですが、Rのポケモンはシェイミ、ディアンシー、ルギアを除いたポケモンは採用して良いと考えています。あまり評価されていないレジロックディアルガゼルネアスも十分戦える性能をしています。そのためこれらのポケモンの評価を前回のTier表より上に持っていきました。

マッギョについては基本的に採用して良いと考えています。ただ、複数引いた時に何枚採用するかは他のカードと相談してください。

今回僕は、マホイップとゼルネアス2枚を引いたため鋼超の軸で戦うことに決めました。練習の段階でマホイップを引くことが多く、めざめるパワー熊本のメンバーの出場者もほとんどマホイップを引いていたのでマホイップを引くという予感はあり、特に驚きはしませんでした。対して、ゼルネアス2枚はひっくり返るほど驚きました。

最後に、今回のシールド戦ではメタのサイクルが3フェイズほど存在すると考えておりそろそろ中期に差し掛かると考えていました。しかし、僕の参加した8/16時点ではメタのフェイズが初期と中期で入り混じった状態だと感じました。メタの初期では、Vポケモンに絶対的なランク差が存在しトゲキッスラインとザルードが王者に君臨しています。そのため、マホイップとセキタンザンは構築の段階で切られることが多く感じています。中期では、有料記事などが出回り〇〇メソッドのような構築がチラホラ見られるようになります。この頃には全てのVポケモンに妥当な評価がなされ構築に組み込まれることが増えてきます。後期はおそらく〇〇メソッドvsそれのメタの構図になると予想しています。また、初〜中期の現在ダンバルの採用率がかなり高いですが今後ダンバルを起点にした立ち回りが勝てるようになってくるのではと考えています。ダンバルは逃げエネの重さ故に目の前のアタッカーに無傷で突破され、サイド3-4の状態で始まることが多いです。そのため、サイドを1枚差し出しても勝てるプランを立てる必要があります。

・マホイップVMAXについて

シールド戦参加にあたって、どのVMAXを引いてもそれぞれにプランを用意していましたが、今回マホイップを使うことになったためマホイップと今回握ったデッキについて少しお話しします。

練習段階でマホイップを使うことが多く、7月時点でマホイップの評価はそこまで高くありませんでした。理由としては、ダンバルの多さから鋼タイプの採用が多いこと、逃げるエネルギーの多さ、ドデカバシのエナジーカットで詰むことなどが挙げられます。しかし、練習を重ねるうちにマホイップの評価が段々上がりました。まず、弱いと思っていた進化前ですが、エネ拘束が少なくハガネールやデンリュウ、Rのアタッカーを一方的に倒せる可能性があるという点に魅力を感じました。この進化前の性能によりスタートしても下で戦うことである程度リードすることができます。また、終盤にVMAXを立てることができれば詰みの盤面を作ることが可能になり詰めの性能が高いです。マホイップを使うにあたって意識すべきことはデッキの総エネルギーの数です。飾り付けに関しては前回の記事に書いているので割愛します。序盤に別のアタッカーで戦う場合そのポケモンに使って良いエネルギーは何枚かを常に考えながら戦う必要があります。今回運良くディアルガを引くことができたので2エネはリカバリが効く状態でした。そのため、積極的に序盤にハガネールやマッギョに鋼エネをつけて戦うことができました。ディアルガを採用する場合序盤の手張りで2回は鋼エネを使いたいです。マホイップVMAXは技を使う際にマホイップ自身のエネルギーをトラッシュするとドデカバシのエナジーカットで詰むことがあります。入れ替えを持っているかメタグロスに進化できる、もしくはそれまでケララッパに進化せずに持っているのいずれかが満たせていない場合マホイップVMAXで殴りに行くのはやめた方がいいです。

次にゼルネアスについて説明します。今回とても運良くゼルネアスを2枚引くことができました。ゼルネアスは前回の記事では考察しきれておらず、本番の直前の練習で何度か使用し強さに気づきました。ゼルネアスは上技も強いですが、下技もかなり強いです。HP130という倒しにくいラインから回復しながら攻撃することで、少しの削りを許しません。モーモーチーズやゴツゴツメット、ピクシーとの相性がかなりよく序盤から終盤にかけていつでも強いです。このポケモンはHPが高い上に上技のおかげで時間を稼ぐことも可能です。入れ替えを使いゼルネアスを前にしてエネルギーを張り入れ替えを回収することで120以下の打点しか飛んでこない相手なら盤面のエネを1エネ稼ぐことができます。これはマホイップと相性が良いです。マホイップを引いたら是非ゼルネアスの採用もおすすめします。

・当日のマッチング

ここからは当日のマッチングと試合内容を書こうと思います。

1試合目 ザルード+トゲキッス 〇 4-0 後

1試合目の準備で2回マリガンをしてしまい、相手にアドバンテージを2枚与えてしまったので早々に終わったかなと思いながら試合を始めました。こちらの初手がハガネールVで相手の方はヤンヤンマでした。こちらの手札にはサポートがなくしばらく手張りだけで戦っていましたが、相手のメガヤンマとザルードに抵抗を持っていることからハガネールがなかなか倒れず、ハガネールのみで4枚取り切って勝ちになりました。ハガネールは放置されると弱いので後続が引けてない場合は早急に4エネを目指した方がいいです。

2試合目 ハガネール+セキタンザン × 3-4 後

ここで勝って勢いをつけたいと思った矢先、またもマリガンをしてしまい自分の構築に若干不安を覚えました。こちらの初手はゼルネアスで相手の初手はハガネールVでした。ここで、ゼルネアスがレイジングハンマーを2回耐えることから、2回上技でマリィを使い回し最後に100点入れて倒れるプランをとりました。しかし、ゼルネアスが120点の状態でハガネールにゴツメが張られ相打ちになるかと思われましたが、ゼルネアスの回復効果により生存し、1ターン稼ぐことができました。その後、こちらも後ろからハガネールVとマッギョを用意して残りサイド1の状態まで持って行きました。マッギョのツインエネルギーをトルネロスに割られてしまい、ケララッパでエネを当てるかポプラでマホイップを進化させるかのいずれかを通せれば勝てるという状況で全て外し、次のターンのポケモンキャッチャーも外しセキタンザンに敗れました。かなり惜しいところまで詰めきれたので負けても特に悔いはなかったです。やはりコインは信用してはいけません。

3試合目 マホイップ+? 〇 4-0 先

この試合で勝って2-1の状態でサイド差勝負に持ち越す必要があったのでサイドを1枚も与えられない縛りプレイが始まりました。相手の初手はダンバルで、こちらはゼルネアススタートで手張りをして終わりました。相手の後ろにマホイップとラクライが並び、こちらは先2でサポが使えずゼルネアスの上技が不発に終わるという悲しい状況でした。ゼルネアスでビートしながらマホイップを準備していると相手の後ろにリオルが並び絶望しました。しかし、ルカリオが1エネスパイクドローでゼルネアスを攻撃してきたので、マホイップを進化させ入れ替えとゼルネアスのエネルギーを使いルカリオを迅速に処理しました。その時点で詰みの盤面を作ることができ、勝つことができました。マホイップを進化せずにルカリオを倒せなさそうな盤面を見せることが重要な試合だと思いました。

この時点で2-1の方が3人になり取ったサイドの数で上に上がることができました。

準決勝 ハガネール+セキタンザン 〇 先

じゃんけんに負けたものの先攻を譲ってもらい(後攻を取るというセオリーがあるのかもしれないです)初手にハガネールVを出しました。相手の方はトルネロスで後攻で30点刻んできたのでレイジングハンマー2回で倒しました。また、見えていないマギアナをケアしてベンチを絞っていたら、マギアナが出てきたのでこのケアはかなり大事だと感じました。結果としてトルネロスもマギアナも火力を出すことができずこちらのハガネールにエネが4枚ついたので後から出てきたハガネールも倒すことができ4-0で勝つことができました。この試合でコインが信用できなかったのでダイスを使いましたが全て裏でした。

決勝戦 ザルード+ライコウ 〇 後

じゃんけんが1-4とめちゃくちゃ弱く相手の方が先攻大人のお姉さんでノリに乗っていたので、これは負けたか?と思いながら試合を始めました。相手はダンバルスタートでこちらはマッギョとディアルガ。サポートも引けずにマッギョに手張りだけをしていたら、ダンバルからザルードとライコウが出てきて絶望しました。マッギョで攻撃していたら相手の手札にエネルギーがなかった+マッギョの抵抗を失念していたようでザルードが縛りつけるを使ってきました。そのままザルードがマッギョを倒せず、ライコウも準備できていなかったのでマッギョとディアルガのみで試合に勝つことができました。Vポケモンも次のアタッカーも引けず絶望していたので相手のミスに助けられる形になりました。

なんかめちゃくちゃ偉そうにシールド戦を語ってきた割にはほぼ運で勝っている気もしますが、如何だったでしょうか。全体を通して、プレイで特にミスが許されない手張りだけは少し時間をかけて考えました。ただ当日勝てると思っていなかったので全く物欲がなく決勝でも「まあ勝てたらラッキー」くらいの気持ちでほぼ無の境地だったので、それが幸いしたのかなと思います。あと、シールド戦が楽しかったのでずっとニコニコしていました。コインもケララッパも全外しなので運が良いかと言われたら疑問ですが、運を上げるために物欲をなくすことと笑顔は大事なのかなと思います。

・終わりに

如何だったでしょうか。

どうしてここをこうしなかったの?みたいな話があれば直接Twitter(@Ninnikusama_)などで聞いてください!

あまり参考になるようなならないような内容だったかもしれませんが、誰かの助けにでもなれば幸いです。

これからもポケカのnoteとか書くと思うんで、良かったらフォローお願いします!

最後まで読んでいただきありがとうございます!

おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?