マガジンのカバー画像

Radiotalk配信者(ラジオトーカー)インタビュー

60
Radiotalkで活躍する音声配信者「ラジオトーカー」を紹介していく連載インタビューシリーズ
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

言いづらい悩みを相談できる、”ひっそり”とした空間【ひきこもりUX会議 インタビュー】

Radiotalkで活躍する音声配信者「ラジオトーカー」を紹介していく連載インタビュー企画。今回は、番組『ひきこもりUXラジオ』を配信する、一般社団法人ひきこもりUX会議にフォーカスします。 一般社団法人ひきこもりUX会議は、不登校やひきこもりなどの当事者によって構成されている団体です。 番組では、リスナーから送られてくる質問や相談といったおたよりに答える形で収録トークを配信中。番組の配信者も当事者であるからこそ、どこにも相談できなかった悩みが相談できる場所になっているの

ラジオCM制作の授業にRadiotalkを導入した松阪高校の取り組みに迫る

Radiotalkで活躍する音声配信者「ラジオトーカー」を紹介していく連載インタビュー企画。今回は、Radiotalkを授業で使用している三重県立松阪高等学校にフォーカスします。 (取材・文/ねむみえり) 松阪高校とRadiotalkがラジオCM制作でコラボ 三重県松阪市にある松阪高校では、2020年度からRadiotalkを活用して、市内にある文化財を紹介するラジオCMを制作する授業を行っています。 Radiotalkでは、松阪高校とのコラボ企画として、最終選考に残

Radiotalkは”人をつなぐ”アプリだと思う【やご店長インタビュー】

Radiotalkで活躍する音声配信者「ラジオトーカー」を紹介していく連載インタビュー企画。今回は、番組『やご部(仮)』を配信するやご店長さんにフォーカスします。 現在は介護福祉士として働きながら、イラストレーターとしても活動するやご店長さん。お喋りピエロさん・お喋りパンダさん・レッサーパンダさんとの4人組『泥沼アワー』メンバーとしても活躍し、明るく気さくなキャラクターが人気を集めています。 やご店長の魅力はなんといっても、いつのまにか友達の世間話に交じっているような敷居

モチベーションに頼らず、自然体&安定の配信を 【志賀十五さんインタビュー】

Radiotalkで活躍する音声配信者「ラジオトーカー」を紹介していく連載インタビュー企画。今回は、番組『志賀十五の壺【10分言語学】』を配信する志賀十五さんにフォーカスします。 志賀十五さんは平成初期の生まれ。岡山県出身で、大学進学以降は関東住まいのタイガースファンです。大学時代に没頭した言語学をベースに、ロジカルなトークを展開する人気トーカーとして、現在は週二回の収録配信と毎朝7時から30分間のライブ配信を欠かさず継続しています。 トークの安定感もさることながら、ここ

Radiotalkは自分たちのバーチャルな部室【大阪大学ラジオの会さんインタビュー】

Radiotalkで活躍する音声配信者「ラジオトーカー」を紹介していく連載インタビュー企画。今回は、番組『大阪大学ラジオの会』を配信する、学生サークル・大阪大学ラジオの会さんにフォーカスします。 「大阪大学ラジオの会」は、2020年に、当時大阪大学の2回生だった山浦さんによって立ち上げられたサークルです。 サークルの当初の目的は、とにかく好きなラジオの話をすることだったそうですが、より活動の幅を広げるために、現会長である佐々木さんが「自分たちでラジオを配信する」ことを提案。

Radiotalkお題トーク大賞・シモマツに聞く「心を揺さぶるラジオの作り方」

Radiotalkで活躍する音声配信者「ラジオトーカー」を紹介していく連載インタビュー企画。今回は番外編として、2022年3月22日発表「Radiotalk お題トーク大賞」で1位に輝いた『シモマツのムネバーンラジオ!』パーソナリティ・シモマツ(シモさん・マツさん)のお2人へのインタビューをお送りします。 「遺灰をダイヤにするサービスがあるらしい」という話題からコンビ同士の深い愛情というテーマに着地する12分のトークを繰り広げたシモマツ。そのトーク展開の意外性とかけ合いの妙

リスナー全員にとって「家から1分のファミレス」でありたい【風間春菜さん(泣くなよ)インタビュー】

Radiotalkで活躍する音声配信者「ラジオトーカー」を紹介していく連載インタビュー企画。今回は、番組『ひとりで泣くなよ』を配信する風間春菜さん(泣くなよ)にフォーカスします。 前コンビ「ラムズ」としてRadiotalkを開始し、 コンビ解散と新コンビの結成という時期をまたぎながら、その間1日たりとも収録トークの更新を欠かさなかったというエピソードを持つ風間さん。そのモチベーションは、いったいどのようにして保たれていたのでしょうか。風間さんのラジオへの思いとともに伺いまし