インフルエンザになったからインフルエンサーになってみた_2_

インフルエンザになったからインフルエンサーになってみた

前代未聞。7万文字超なのに無料。アカウント作成~マネタイズまで、Twitter運用における全てをまとめた「Twitterの参考書」です。

本noteの最大の特徴は・・・

✅7万文字超なのに全て無料!

本noteの特徴は・・・

✅ツイッター運用の全てを網羅!
✅楽しみながら結果を出す方法が習得可能!
✅本noteだけの期間限定情報を常に掲載!

具体的に習得できることは・・・

✅フォロワー増が実現できる秘訣
✅ゼロからマネタイズする秘訣
✅有益な繋がりを作る秘訣
✅ツイッター運用を継続する秘訣
✅発信力を上げる秘訣 etc...

早速ですが、お詫び申し上げます。ちょうどこのnoteのタイトルを考えていたタイミングで娘がインフルエンザになったため、どうしてもダジャレが頭から離れず、我慢できませんでした。したがって、私は、インフルエンザにもなっていなければ、インフルエンサーにもなっていません。なお、外出した際には、手洗いうがいを徹底していますし、極力予防接種も受けるようにしています。それでも、インフルエンザになるときはなる。

ってなんの話?笑

もし、このnoteのタイトルを「Twitterの参考書 7万文字超」としていたら、あなたはこのnoteを開いてくださったでしょうか?もちろん、「どんなに長くても、タイトルが固くても、妖精ちゃんのnoteなら、読んだよ!」とおっしゃって下さる方もいらっしゃるとは思いますが、ちょっと変化球のタイトルだから開いてみたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

どうしても、多くの方にこのnoteをお読みいただきたくて、トリッキーなタイトルをつけてしまいました。改めまして、この度、RTの妖精のnoteをお読みくださいますこと、心より御礼申し上げます。

本noteは無料note故、noteのシステム上、どなたが読んで下さったのか、私は知ることができません。もし、お読みいただけましたら、「読んだよ!」の気持ちを込めて、「♡」をクリックしていただけると、とても嬉しいです。「後で読もう」と思っている方は、期待を込めて「♡」をクリックしておいてください。つまらなければ、再度「♡」を押すことで「♡」を消すこともできますので。

また、コメントも頂戴できるとさらに励みになります。この2カ月程、妻にブチ切れられながら執筆をした私の傷は、あなたの「♡」とあなたのコメントで確実に癒えていくはずです。私の傷の治療にご協力をお願いいたします(*´ω`)

本noteをお読み下さった皆さまのご感想

感想ツイートを発信していただけましたら、こちらに掲載させていただきます。なお、ツイートの発信方法は以下の通りです。

✅下記ツイートをRT+いいね
✅下記ツイートを「コメント付き引用リツイート」で感想ツイート作成
✅「#妖精の6万文字超無料note」をコピーして感想ツイートに貼付
✅感想ツイートを発信
✅感想ツイートのリンクをコピーして、私にDM
✅感想ツイートを拡散します(あなたのインプレッションが上昇)

本noteをお読み下さった皆さまのご感想

私がこのアカウントに注力し始めたのは、8月29日からです。そして、1カ月間で5,000名、83日間で10,000名のフォロワーとつながりました。10,000名を達成した11月には40万円のTwitterマネタイズにも成功しています。このTwitterマネタイズは、Twitter内のみで完結したTwitterマネタイズであり、ブログを持っていたり、本業や副業をもっていなくても実現可能なものです。すなわち、Twitterアカウントさえ持っていれば、他に何もお持ちでなくても同様に実現することが可能です。

フォロワーが1,000名に到達すると、5,000名に到達すると、10,000名に到達すると、Twitterマネタイズに成功すると、見える世界は大きく変わり、どんどんTwitterが楽しくなっていきました

発信したツイートが多くの方に読まれ、共感してくれる人が増え、いいね、RTが増えていきます。リプで交流する方も増え、入ってくる情報量も桁違いになります。Twitterラジオに指名で招待していただき、想いを交わし、一緒に企画を運営して、その方とDMで熱いTwitter論議を繰り広げる。

オンラインサロンの運営方法の相談を受けたり、マネタイズの相談を受けて、目指すべき道をアドバイスさせていただいたり、企業への提案内容を相談され、一緒にパワポの提案書を作ったり、作成中のnoteへのアドバイスを求められたりすることも日常になってきました。

社長さんとお会いし、私の考えているビジネスについて相談する機会にも恵まれ、セミナーの共同開催のお誘いもいただきました。

様々な出会いがあり、様々な楽しいことが起こります。私がお手伝いをすることもあれば、このnoteの執筆のように、多くの方からのご支援も頂戴することもあります。多くの方のお手伝いをすることができる存在になり、多くの方に支えていただく存在になることができました。おはゆか動画でも紹介していただいちゃいました(*´ω`)♡

たった4カ月ほどしか経っていないのに、8月29日の私が想像もしなかった世界が今ここに広がっています。

Lineは使っていましたが、妖精にとって、Twitterが初めてのSNSでした。SNSでの他人とのつながりはもっと無機質なものだと思っていました。仕事のように、信頼を積み重ね、信頼を得て、大切な相談を受けたり、相談をしたりする関係がこんな風に構築できるとは思ってもいませんでした。

このように最高にTwitterを楽しんでいる私が、実際に実践してきたことや、考えている様々なものをこのnoteに詰めこんでいます。アカウントの設定方法に始まり、フォロワーの増やし方、運用初期の戦略、マネタイズ方法がこれまでの無料noteはもちろんのこと、一部の有料noteとも一線を画すレベルで、詳細に記載されています。少なくとも現時点で、Twitterの運用方法を整理した無料noteの中では圧倒的な情報量であることを確信しております。

このnoteには、私が業務で身に付けてきた販売資料の作成ノウハウ、マニュアルの作成ノウハウ、校正の力を十分に反映させ、Twitter運営で学んできた様々な知識を入れ込んでいます。私が持てる全ての力を注いで執筆をしました。かなりの長編です。ところどころ休憩を取っていただき、是非最後までお読みいただければ嬉しいです。

私の尊敬するある起業家の方に、有料で販売する前提で相談をした時には、このnoteであれば、「40万円~50万円の売上は固い」「やり方によっては100万円クラスも狙える」とのありがたいお言葉も頂戴しました。

そのうえで、「少しでも多くの方にTwitterを楽しんでほしい」「夢を叶える前にTwitterから去ってしまう方を一人でも多く減らしたい」「沢山の方にTwitterを楽しんでもらうためのきっかけを作ることに貢献出来たら、私にとって、これほど大きな報酬はない」という私の想いをその起業家の方にお伝えしました。ご賛同くださり、本noteの作成に当たり、様々なアドバイスをくださいました。心から感謝しております。

もしかしたら、100万円クラスの売上も見込めるnoteを無料でリリースしてしまった世紀の大馬鹿野郎になるかもしれません。それでもいいのです。

有料noteを購入するのには抵抗があるTwitterを始めたばかりの方が、このnoteを手に取って、Twitterを楽しめるようになるまでアカウントを育て、いずれ最高にTwitterを楽しむ。そして、みんなで楽しく戯れているような景色を私は描いています。

想像しただけでワクワクしませんか?

そんな理想を叶えるため、新たな無料noteの形を実現しました。この無料noteは「三方よし」の考え方によって成り立っています。

「少しでも多くの方にTwitterを楽しんでほしい」「夢を叶える前にTwitterから去ってしまう方を一人でも多く減らしたい」という想いから、無料にてリリースすることにしました。

早期にTwitterを離脱してしまう方が減り、みんなで楽しく戯れて、Twitterを多くの方が最高に楽しむことができる世界が待っていると確信しています。

三方とは、「売り手」「買い手」「世間」です。江戸から明治時代に渡り、日本各地で活躍していた現在の滋賀県の近江商人が大切にしていた考えです。売り手と買い手がともに満足し、さらに社会貢献もできるのが良い商売であるという考え方です。簡単に言えば、「売り手」「買い手」「世間」の全てがハッピーになる商売を目指すべきという近江商人の哲学です。

一般的な有料noteであれば、「売り手」が私、「買い手」は読んでくださる皆さまです。そこに、「世間」という考え方はあまりないかもしれません。

一方、無料noteの場合には、「売り手」「買い手」はありません。むしろ、無料であるなら、読んでくださる皆さまが「世間」ということになりそうです。

妖精の無料noteでは、無料noteには通常存在しない「売り手」「買い手」を作り出すことで、「三方よし」を実現しています。「三方よし」だから、事業は継続します。一過性ではなく、長く続けられる事業になるのです。無料でのnoteリリースを実現するために、みんなで少しずつハッピーとメリットを享受する。妖精のnoteでは、そんな理想を描いてみました。これは、今の私が考えうる、私の想いを実現する唯一の方法です。

「少しでも多くの方にTwitterを楽しんでほしい」「夢を叶える前にTwitterから去ってしまう方を一人でも多く減らしたい」という私の想いに共感し、賛同してくださる方は、9章をご覧いただき、スポンサー制度へのご参画のご検討をお願いいたします。皆さまの熱いお気持ちを少しでも多くの方がTwitterを楽しむためにお貸しください。一緒に新しい世界を切り拓きましょう。

このnoteは、私の想いに共感してくださった協賛者の皆さまによって支えられています。そして、協賛者の皆さまは、Twitterを愛する超アクティブユーザーの皆さまでもありますので、よりTwitterを楽しむためにもフォローすることをおすすめいたします。

本noteの協賛者(フォロー推奨アカウント)

第1章 本noteのコンセプト

第1章 本noteのコンセプト編

本章では、本noteの在り方、今後のnoteの在り方をお示しするとともに、長丁場の大前提となる私のnoteへの想い、Twitterへの想いお伝えします。そして、なぜ、無料販売に至ったのか?その経緯についてもお伝えをいたします。

 1.はじめに

第1章 本noteのコンセプト編(14)

  1-1.筆者紹介

念のためお伝えさせていただきますが、「私」、いわゆる、妖精の「中の人」は、妖精ではなく、人間です。空を飛ぶには飛行機が必要ですし、翼を得るには、レッ〇ブルを飲む必要があります。

私は、マーケティング、中小企業や大企業へのコンサルティング営業を経験してきた30代の会社員です。マーケティング部門では、販売戦略の構築や販売資料の作成、マニュアルの作成、資料の校正、セミナー講師などを行ってきました。

コンサルティング営業部門では、数百人の中小企業の社長様と共に未来を描き、同じ夢を見ました。大企業を担当した時には、様々なしがらみを乗り越えながら、着実に想いを伝え続け、結果を出してきました。

社会人になってからの十数年間、その全てを仕事に捧げてきたと言ってもいいです。つまり、妖精の正体は、どこにでもいる普通の会社員。どちらかといえばワークホリック気味の会社員です。

少し特殊なところがあるとすれば、休日などを使った副業で年商1,200万円ほどを稼いでいます。既に、利益を出すことを目的とした業として行っていますので、起業済です。来年、法人化することを計画していますので、今後は軸足を会社員から経営者に移していきたいと考えています。なお、副業の「1,200万円」は「年商」なので、収入はたいしたことはありません。笑

  1-2.本noteの未来

多くの方が「Twitterを始めた頃と今とでは、大きく環境が変わった」と断言されています。その方々がTwitterを始めたのは、半年前くらいだったりするので、それほど環境は日々刻々と変わっているものと思います。

今後、このnoteは、環境変化に対応していくため、日々進化させていきます。リライトした都度、ツイートでご案内しますので、是非新たな情報もチェックしていただければ嬉しいです。

そして、本noteをTwitterを始めた時に誰もが手に取るnoteに育てて行くことが私の使命であると考えています。

  1-3.是非最後まで

初級者、中級者の方には有益な情報でも、ベテランの方々には、「なんだよ、こんなこと知ってるわ!」という箇所が多数あるものと思います。そのような部分は、読み飛ばしていただいて構いません。ただし、是非最後までお読みいただきたいです。

それは、このnoteは今までのnoteにはない、全く新しい仕掛けがあるからです。従って、「お前の文章に割ける時間など、3分ほどじゃ!!ボケ!」という方は、9章、10章だけでもお読みいただければ幸いです。

  1-4.本noteをお読みいただきたい方

本noteをお読みいただきたいのは、Twitter運用を行う全ての方です。初級者の方には、アカウント作成時のポイント、フォロワー数を増やすための基礎を知っていただきたいです。中級者の方には、再度ご自身のアカウントを見直したり、マネタイズを考えるための参考にしていただきたいです。上級者の方には、新たなマネタイズを考えるためのヒント、コンサルティングなどを行う際のヒント、有料note執筆のヒントとしていただくことができると確信しています。従って、Twitter運用を行う全ての方に有用なコンテンツになるものと自負しております。

  1-5.特にお読みいただきたい方

あなたには、アカキンさんに匹敵する実績がありますか?あなたは、アカキンさんのような継続的な努力ができますか?あなたには、アカキンさんのように他者を強く想う気持ちがありますか?

画像93

あなたには、ゆりにこさんのように、どんな壁にぶち当たっても、前を向く覚悟はありますか?あなたは、ゆりにこさんのように、セミナーの前には、100回以上の事前練習をするだけのプロフェッショナルとしての自覚がありますか?あなたは、ゆりにこさんのように、愛されるための徹底的な努力ができますか?

画像91

あなたは、禿吉さんのように徹底的なブランディングをすることができますか?あなたは、禿吉さんのように、誰に対しても平等に接することができますか?あなたは、禿吉さんのように、ツイートの一言一句に拘り、誰かを傷つけやしないかと、常に注意を払い続けることができますか?

画像92

あなたには、SHOさんに匹敵するだけの商売の実績がありますか?あなたには、SHOさんが発信するような絶妙なエロカッコいいツイートができますか?あなたは、人の心を瞬時に掴む人たらしですか?

画像64

あなたには、せら課長に匹敵するだけの努力を積み重ねる覚悟がありますか?あなたは、せら課長と同じレベルでしっかりと相手の話を汲み取り、伝えるだけのコミュニケーション力がありますか?あなたは、せら課長のように、noteを読み漁り、YoutubeでTwitter関連の動画を見つけては視聴するということができますか?

画像105

少なくとも私は、ここで挙げさせていただいた方々のように圧倒的な努力をしたり、圧倒的な実力はありませんでした。特に、「継続する」という面で、ここでご紹介させていただいた5名の方々は素晴らしい才能があるものと思います。ちなみに、とても尊敬しているので、この方々の有料noteは購入し、勉強しております(せら課長は本noteのリリース時点で、有料noteを販売していないため除きます。)。

では、諦めるのか?

そうではありません。何もなくとも、何とかなります。私が何もなくてもなんとかなったのだから。

さらに、私は基本的に飽き性です。ご紹介させていただいた方々のような高いレベルで「継続する力」はありません。多くの方が「Twitterで大切なものは、継続力だ」とおっしゃる通り、Twitterにおいて、「続ける」ということはとても大切なことであると言えます。ただし、私は飽き性な自分を知っているので、それを知ったうえで自らをコントロールできるよう、飽き性な私が飽きないようにしてあげることを心がけています。

飽きない方法は常に成長している感覚を自分に与え続けることです。私はこれを仕事でも同様に実践しています。飽きないように常に、新たな挑戦をして、成長している自分を実感できるような環境を作ることを心がけています。

後述しますが、Twitterを1カ月続けたのにもかかわらず、300名でフォロワーの増加が止まった時、当然のように飽きてきていました。そして、Twitterを続けるか否か悩みました。その時私が取った選択は、私が飽きないように、爆発的にフォロワーを増やすことでした。

才能が無くても、何も無くても、自ら、発信力を作ることはできます。もしかしたら今回私がお伝えする方法は、ご自身の魅力で沢山のフォロワーを集められる方々からは邪道といわれるかもしれません。でも、現時点で、実績があったり、能力がある方だけがTwitterを楽しんで、そうでなければ、つまらなくなって、去っていかなければならないなんて、悲しすぎませんか?

もちろん、能力があり、Twitterを楽しんでいる方々も相応の努力をされているし、そうではない方に対し、Twitterを去っていくように誘導しているわけではないことは理解しています。

それは理解したうえで、それでも、やり方がわからずに、Twitterから去ってしまう方を一人でも少なくしたいというのが、私の想いであり、本noteの趣旨です。

一緒に発信力を作って、一緒にTwitterを楽しむ素地を作りましょう!

  1-6.本noteの内容

本noteに記載されている内容は、数百名のフォロワーが集まったところで、つまらなくなって、Twitterを辞めてしまわないように、1,000名、5,000名、10,000名を目指すための基礎を書いています。

本noteは、多くの方が最も興味があるであろうフォロワーを増やすためにするべきことを中心に、Twitter運用全般を網羅したnoteです。初期の運用方法として、無理なく運用できる方法、そして、どのようなマネタイズ方法があり、どのように実践していけば良いのかも記載しています。このような基礎を知り、自身の哲学の元、皆さんが育てたアカウントで夢を叶えて欲しいと思います。

アカウントを作って、プロフィールを作って、固定ツイートを作って、RT企画に参加して、フォロワー数を伸ばしていく。そして夢を実現したり、マネタイズしたりという、多くの方が目指すであろう道に沿って説明をしています。

  1-7.私が本noteを書こうと考えた理由

私がこのようなnoteを書こうと思った理由は、Twitter運用の全体像を網羅するようなnoteに私がこれまで出会うことができなかったからです。これまでのnoteはある特定の手法に特化した内容であることが多く、それゆえ、特定の領域における情報には、価値があるものの、何冊買っても、全体像を理解できない場合があるという側面がありました。

このnoteがこだわるのは、網羅性です。このnoteを読んでいただければ、Twitter運用に関わるほとんどのものを網羅的に知ることができるはずです。むやみやたらに色々なnoteを買う必要はありません。

したがって、おすすめするのは、このnoteにプラスして、あなたが尊敬する方のnote、変化球の投げ方が記載されていそうなnoteの2種類程度を購入することです。基本的な考え方をこのnoteで網羅的に理解しつつ、あなたがファンになった方のnoteや特殊性の強そうなnoteで肉付けをするイメージです。たとえば、SHOさんの「0円で起業する『コバンザメ商法』の極意」なんかは超変化球。そして、それらを実践したのち、さらにほしい情報があれば付け加えていくということが理想ではないかと思います。

多くのnoteのような「ファンを作る方法」「マネタイズの方法」「フォロワーの増やし方」等、特定の項目を切り売りしたものではありません。それらは当然に網羅しています。Twitterを始めて、1,000名達成までに諦めることなく続けることができ、そして、いつの日か10,000名達成を目指す基礎体力をつけることができるnoteです。

困った時にはこのnoteにお戻りいただきたいと思っています。それゆえ、本noteは、一から学んでいく「教科書」ではなく、困った時に見返すイメージで「参考書」という位置づけで考えています。もし、ブログなどのコンテンツをお持ちでなく、プロフィールのURL欄が空いていらっしゃるなら、そちらに本noteのURLを貼り付けていただき、いつでも見られるようにしていただきたいと思います。

Twitterを始めた当初は、プロフィールの添削を受けたい、アイコンやヘッダーの作成を依頼したい、読むべきnoteを知りたい、拡散グループについて知りたいなど、様々な悩みを抱えているものと思います。それらの悩みに応えられるよう、それぞれのカテゴリーでオススメのアカウントをご紹介しておりますのでご参考になさってください。

なお、このnoteに掲載されているアカウントは、いわゆるアクティブなアカウントです。Twitterを始めたばかりで、誰からフォローしていいか分からないという方は、下記リンクに掲載されているアカウントからフォローしてみることをオススメいたします。初級者の方でなくとも、たまたま接点がなく、繋がることができなかったアカウントもあろうかと思いますので、是非ご覧ください。

本noteの協賛者(フォロー推奨アカウント)

  1-8.私が考えるTwitter

私は、Twitterは自身の力を試すことができる場であると考えています。自身の考え方、哲学にのっとり、ブランディングした素材を実験的に運用することができるためです。しかも、ミスをしても、誰に迷惑をかけるわけでもありません。一方で、成功すれば、その評価をリアルタイムで得ることができます。つまり、ミスを気にすることなく、誰でも自分の力を試すことができ、しかも、その反応を即座に得ることができる場です。こんなに楽しい場は、現実にはなかなかありません。

私が本業で経験してきたマーケティングでは、結果が出て、分析ができるようになるまでにはそれなりの時間を要しました。自分が打ち出した施策がどれだけの効果があったのかを知るまでにはある程度待たなければなりません。Twitterでは、それが、数日、もっといえば、その場で反応が伝わってきます。つまり、自身の力を試すことができるだけでなく、すぐにその結果を把握することができるのです。結果がすぐにわかるから、改善策の検討をすぐに行え、すぐに成長につなげることができます。従って、Twitterは、改善策を再投資して、複利の原理で雪だるま式に成長につなげることができるとんでもない成長の場であると言えます。

ツイートに多くの方に共感してもらえる快感、いいね、RTの表示が増え続けるときの高揚感、リプでのやり取りで得られる楽しさ、マネタイズによって得られるビジネス体験、あなたがブランディングしたあなた自身を売り込んでいく疑似経営体験、自身の成長をこれでもかと感じる体験、そんな様々な体験を多くの方にしていただきたいと考えています。

私が「RTの妖精」のアカウントを本気で育成し始めてからまだ4カ月ほどしか経過していません。そのような私がなぜこのようなTwitterの全体像を網羅したnoteを書くことができるのかというと、4か月で色々なことを経験し、Twitterの色々なことが分かってきちゃったからです。

「いやいや、4か月しかアカウント運営していないのに、そんなに色々経験したり、色々理解できて、『分かってきちゃった』とか言って、noteが書けるもの?」と、お思いの方もいらっしゃるかもしれません。私は、4カ月もあれば十分だと考えています。

なぜか?

Twitter運用は簡単だからです。本気で4カ月も向き合えば、成果もでますし、このように全体像を整理したnoteが書けるのです。

コツさえ掴んでしまえば、Twitterが楽しいと思える程度までアカウントを成長させることはそう難しいことではありません。是非、難しく考えずに、ご自身の成長を楽しんでいただければと思います。

  1-9.お読みいただくうえでのご注意

本noteに記載された内容を無断で使用する行為は厳に慎んでくださいますようお願いいたします。万が一、コンテンツの譲渡、盗取、転載などが発覚した場合には、法的措置を取りますので、あらかじめご認識くださいますよう、お願いいたします。

また、アカウントの凍結条件などは常に変化しています。12月末から1月初旬にかけても、過去凍結されたことのない有名アカウントが凍結されるとういう事例も発生しています。凍結条件が開示されていない以上、本noteに記載されている内容が全て問題ないとは言い切れません。これまで問題の無かった活動が今後、問題として指摘される可能性も十分ございます。動向を注視し、Twitter運用を行ってください。なお、妖精のアカウントは現時点では、凍結されたことはございません。

 2.無料提供

第1章 本noteのコンセプト編(15)

  2-1.販売価格の設定

このようにTwitterの運用の基礎を網羅しようとすると、その分量はそれなりのものになります。1万文字は簡単に超えるでしょう。今回のnoteは約7万文字です。約7万文字も書けば、それなりの労力がかかります。それなりの労力がかかれば、色気が出て、売りたくもなります。

執筆を始めた当初、定価は2,980円とし、販売開始3日間は300円にしようと考えていました。段階的に値段を上げていき、販売をしていくというよくある戦略です。書き進めていくうちに、最初の販売金額は300円ではなく100円でもいいかなと思うようになっていました。そして、100円で販売し続け、多くの方に手に取ってもらういたいと考えるようになりました。

それは、少しでも多くの方に読んでいただき、Twitterを楽しんで欲しいと思うようになったからです。このように考えたのは、上記のnoteプレゼント企画で多数の方からの反応を頂いたことがとても大きいです。

  2-2.私が本noteで実現したいこと

ある程度、Twitterが楽しくなってくるとnoteの1冊でも買って勉強してみようと思うようになります。noteがきっかけで、Twitterがさらに楽しくなることも十分にあります。私もその一人です。ある方のnoteを読んだことで、アカウントの育成イメージを掴むことができ、方向性が定まりました。しかし、Twitterが面白い、楽しいと感じる前に、多くの方がTwitterを去ってしまいます。

Twitterに限らず、仕事も遊びも結果が出ないとつまらなくなってしまいますよね。Twitterを始めた当時の私がそうでした。とにかくブログ記事を生産しては、Twitterにアップすることを続けていました。1カ月これを続けてフォロワー数は300名。ほとんど他のアカウントとのやり取りはなく、積極的にリプをしたりするということもなく、あまり楽しんでいたとは言えない状態でした。

飽き始めながらも、ブログへの流入は増やしたいと考えていた私は、私にTwitterを何とか続けさせるために、方針を転換しフォロワーを積極的に増やすことにしました。フォロワーが1,000名に到達すると、5,000名に到達すると、10,000名に到達すると、見える世界は大きく変わり、どんどんTwitterが楽しくなっていきました。

自分の発信したツイートが多くの方に読まれ、共感してくれる人が増え、いいね、RTがどんどん増えていきます。リプで交流する方も増え、入ってくる情報量も桁違いになります。Twitterラジオに招待していただき、一緒に企画を運営して、その方とDMで熱いTwitter論議を繰り広げる。様々な出会いがあり、様々な楽しいことが起こります。ある社長さんとお会いし、自分の考えているビジネスについて相談する機会にも恵まれました。

また、Twitterやnoteなどの関連領域だけで、数十万稼ぐことも不可能ではありません。いわゆる、Twitterマネタイズです。現に私もフォロワーが10,000名に達した11月に、Twitter内だけで40万円の収益をあげております。

話を戻しますと、noteを販売する形にしてしまっては、多くの方に手に取っていただくということが叶わなくなります。このようなとびきり楽しい体験を多くの方にしていただくためには、やはり、無料でご提供することがベストであるという結論にたどり着きました。

多くの方に届けるなら、100円で販売することがベストです。ただし、100円で1,000人に販売しても、10万円です。10万円であれば、他で稼げばいいです。3000円などで販売すれば、収益を上げることはできると思いますが、届けられる方はとても限定的になります。それよりも、できるだけ多くの方に、できるだけ早い段階でTwitterの全体像を学ぶnoteを読んでいただきたいと思い、このnoteは無料でリリースすることにしました。

  2-3.新しいモデルで想いを実現

無料で多くの方に見ていただくために私ができることは、「これまでになかったnoteのあり方」を実現することでした。新たなモデルを作ることで、多くの方の夢につながる一歩の手助けができるかもしれない。本当の意味でのゼロイチ。これについては、本noteの9章に記載しております。

第2章 準備

第1章 本noteのコンセプト編(1)

 1.目標設定

第1章 本noteのコンセプト編(16)

  1-1.Twitterで実現したいことは何ですか?

さて、あなたがTwitterで実現したいことはなんでしょうか?

あなたの想いを発信したい?あなたを多くの方に知って欲しい?noteを販売したい?本業の発信がしたい?Twitterアフィリエイトで稼ぎたい?あなたのブログを知って欲しい?フォロワー数を増やしたい?拡散代行で稼ぎたい?コンサルティングで稼ぎたい?Line@でリストマーケティングがしたい?

もちろん、「今は特段目標はないから、走りながら考える」というものでもいいと思います。

いずれの目標を実現するにしても、多くの方に向けて、発信する力が必要なのではないでしょうか?いわゆる拡散力、発信力というものです。これがないことには中々それらを満足のいくレベルで実現することは難しいと言えます。

あなたに特別な能力、特別な実績、魅力的なツイート、バズツイートを生み出す力があれば別です。ただ、多くの場合、私のように凡人です。いきなり、多くの方に愛され、必要とされるツイートを生み出すことはできません。

もちろん、単純にご自身の想いを発信していきたいだけと思われる方もいらっしゃると思います。誰にも見てもらえなくていいんだ!そのような方は、ここでnoteを閉じて下さい。なぜなら、そのような方にとって、このnoteで説明するある種の「型」は考え方やクリエイティブな思考の妨げになると思うからです。その考え方は、素晴らしい考え方だと思います。是非大切になさってください。応援しています。

・あお所長(@aoyam_pro)

画像122

「目標がないとTwitterを続ける意味はない」というような発信を目にすることがありますが、当然ながら、決してそのようなことはありません。「今は特段目標はないから、走りながら考える」という考え方も当然ありです。たとえば、あお所長は、特段目標設定はしていないながら、「楽しみながら続ける運営」で約2か月でフォロワー1700名と繋がっています。

  1-2.あなたの夢を実現するために必要なこと

みなさまがTwitterで実現したいものは、先ほど列記したどれを実現するにしても、ある程度フォロワー数を増やしていくことが必要不可欠です。さらに、そのフォロワーの中にあなたの活動に注目してくれるファンが沢山いれば、その実現可能性は更に高まります。多くのファンによって、あなたのツイートは沢山のRT、いいねを獲得することができ、あなたのツイートは広く拡散されます。拡散されることで、さらにフォロワーが集まるという好循環が生まれます。

「フォロワー数が全てではない」とよく言われますが、それについては、私も同意見です。フォロワー数が多くても、その中にあなたのファンが一人もいなければ、意味がありませんし、いいね、RTをもらえることもなく、とても寂しいものになります。もちろん、フォロワー数が少なくても、仲良し同士でリプをしたり、様々な情報を得ることで楽しむことは当然可能です。ただし、フォロワー数が、あなたの想いを多くの方に伝えるために、あなたの夢を実現するために無関係か?と言われるとそうではありません。

フォロワーの絶対数が少なければファンの数も当然少なくなるからです。同じ割合でファンがいるのであれば、フォロワー数が少ない方より、多い方のファンは多くなり、必然的に、夢の実現に近づくことができることは言うまでもありません。つまり、フォロワー数は、全てではないものの、あなたの目標を実現するための要素のある程度の部分を占めているということは、認めざるを得ないということです。

また、「フォロワー数が少なくてもマネタイズできる」という方も一定数いらっしゃり、それもまた事実だと思います。ただ、そのような方にも、もっとフォロワーがいれば、その破壊力は更に大きくなるはずです。

  1-3.目標を実現するための数値目標

一つの目安として、10,000名、100万インプレッションがあります。Twitterを始めたからには、10,000名、100万インプレッションを目指したいですよね?本noteに書かれている内容を理解し、実践し続ければ、それらを当然に達成できるはずです。

もちろん、10,000名、100万インプレッションに到達しなければ、あなたがTwitterで実現したいことを達成できないわけではありません。そこを目指す過程でもブログの宣伝はできますし、Twitterマネタイズも可能です。楽しむことも十分に可能です。あくまでも、目安に過ぎません。

特に目標と言えるものが現時点で見つからないという場合には、10,000名、100万インプレッションを目標にしてみるのがいいと思います。私は、フォロワーを増やそうと考えた段階で、明確なビジョンがあったわけではありませんでしたので、10,000名、100万インプレッションという目標を仮置きしてみました。

  1-4.どのようなアカウントに育てていくか

私は、アカウントの育て方として、歩むべきルートは大きく分けて2つであると考えています。ファン重視のルートか、スピード重視のルートかです。

最上段に上るなら、ファン重視のルートで、コツコツファンを増やして、10,000名のアカウントを目指した方が断然いいです。時間はかかるかもしれませんが、着実に濃いファンを積み上げて、10,000名に到達した方が得られる果実は大きいです。

一方で、最上段にまでは登れないですが、最短で形にするのであれば、スピード重視で、10,000名に早く到達した方がいいです。早期に10,000名に到達させ、10,000名のブランドをフル活用するという戦略です。

前述の通り、ファン重視の偉大な方々と比べれば圧倒的に劣るものの、フォロワーを増やす過程で、フォロワーの皆さんとの関係も構築されてきているものと考えております。完全な相互フォローの無機質な数だけアカウントではないことは、みなさんにもご認識をいただけているかと思います。

もちろん、どちらがいいというわけではありませんし、中間点を取ることも可能です。ただし、前者に近ければ近い程、ある程度時間がかかりますし、様々な戦略を考えなければならないことは知っておくべきです。地道に継続していく必要があり、かなりの覚悟がなければいけません。

従って、冒頭お伝えした通り、1,000名達成までに諦めることなく続けることを重視するならば、まずは、スピード重視の方法でスタートさせ、途中からシフトチェンジをするという方法を取ることをオススメします。

〇実践者

・マンキー@開始11日で3000フォロワーのガチ猿(@MONKEY_0121)

画像117

11日で3000フォロワーを達成した同氏は6日目で2000フォロワーを達成しています。

 2.事前準備

第1章 本noteのコンセプト編(17)

  2-1.アカウントを整える

ここからは、実際にTwitterを運用していくにあたり大変重要になるアカウントの設定についてご説明いたします。

Twitterでアカウントを育成していくためには、まずはアカウントを整える必要があります。具体的には、アカウント名、ID、プロフィール、ヘッダー、アイコン、固定ツイートの作り込みです。

どんなにいいツイートを発信して、あなたに興味をもってくれるアカウントがあったとしても、アカウントの作り込みができていなければ、フォローしてもえない可能性も十分にあります。

あなたもフォローをしてもらったものの、この人大丈夫かな?と思い、フォローバックを躊躇してしまった経験に身に覚えがあるのではないでしょうか?

ここでまず目指すのは、プロフィールやアイコンで信頼を失い、フォローバックを受けられないという最悪の自体を避けることです。そして、ブラッシュアップを重ねる中で、プロフィールを開いた方が、「仲良くなりたい」と思えるようなアカウントに仕上げていきます。

全体のイメージをご理解いただくために、私がプロフィール全体のアドバイスを行ったニガウリ社長の例を見てみましょう。ニガウリ社長の元々のアカウントは「苦瓜一斉@相互100%」のようなアカウント名でした。アイコンは、誰かわからない外国人女性、ヘッダーは宇宙をイメージした画像だったと記憶しております。

まず、お名前については、呼びかけやすさ、親しみやすさ、権威性を重視した「ニガウリ社長」としました。ニガウリをカタカナ表記にすることで、呼びかけやすさ、親しみやすさを強調し、「社長」により、権威性を持たせるとともに、名前全体を引き締めます。

「@肩書き」については、惹きつけられるキラーワードとして「元プロボクサー経営者」としました。

また、プロフィール全体の統一感を重視し、ニガウリ=ゴーヤのイメージで緑色のイメージカラーでヘッダー、アイコン、固定ツイートを統一しています。

さらに、自己紹介noteを作成し、固定ツイートに貼り付けることで、プロフィール、固定ツイートのみでは伝えられない人となりを説明できる構成としています。

画像30

  2-2.アカウント名

アカウント名は、「名前+@肩書き」をおすすめします。覚えてもらいやすく、あなたがどのような人物なのかを端的に表すアカウント名が理想です。色々なことを詰め込み過ぎて、極端にアカウント名が長い方がいらっしゃいますが、「二兎追うものは一兎も得ず」の通り、長すぎると何も頭に入ってきません。名前はシンプルに覚えやすいものとし、肩書きのキラーメッセージで掴みに行きます。

・全体で15文字程度。
・名前は5文字以内が適当。長くても7文字以内。
・@以下は10文字以内が適当。
・スマホ、PC両方で画面チェックをしてみて、表示される長さ。

  2-3.名前

分かり易さ、覚えやすさを重視し、ひらがな、またはカタカナで作成することをオススメします。次点で漢字、ちょっと離れて、ローマ字です。

・漢字の場合の注意点

漢字の場合は、難読漢字は避けましょう。難読漢字にフリガナを振っている方がいらっしゃいますが、それなら、最初からひらがなまたはカタカナにしましょう。例えば、以下のようなイメージです。この3つであれば、一番下の「ちみちみ@山の怪物や川の怪物」がいいでしょう。

魑魅魍魎(ちみもうりょう)@山の怪物や川の怪物
ちみもうりょう@山の怪物や川の怪物
ちみちみ@山の怪物や川の怪物

また、平易な漢字を使用する場合にも、変換の際の検索候補の1ページ目に表示されるものにしましょう。簡単な漢字の組み合わせであっても、相手に手間をかけるのは避けるべきです。つまり、「妖精」はいいと思いますが、「洋生」はイマイチです。「洋生」にするのなら、「ようせい」か「ヨウセイ」をおすすめします。

・ローマ字の場合の注意点

読みにくいですし、タイピングも面倒です。どうしてもローマ字に拘るなら、短いものにしましょう。「SHO(ショー)」はいいと思いますが、「Sean Connery(ショーンコネリー)」はイマイチです。なお、「Sean Connery(ショーンコネリー)」を選んだことにつき、他意はありません。

「自身の想い入れのある名前にしたい」というあなたの想いは理解できます。ただ、このアカウント名は誰のためあるのか?ということを考えればおのずと答えにたどり着けます。

あなたのTwitterでの目的は何ですか?あなたの大好きな名前をアカウント名にすることですか?この小さなこだわりのために、あなたの目標を捨てるのでしょうか?アカウント名はあなたのためではなく、あなたのアカウントを見てくれる方のためにあると考えるべきです。

リプでのやり取りをする際に以下のように相手のアカウント名を記載することが多いです。ビジネスメールなどで、このように記載するため、このような文化があるものと思います。ご自身が発信する場合も、このように発信することで丁寧な印象を与えることができますし、逆に、相手に、このようにリプをしていただくことで、名前を憶えてもらうことにもつながります。

難しい名前やローマ字の名前、長い名前の場合は、この行為は省略されてしまう可能性が高いです。私も、RT企画でリプの返信をする際など、お名前を呼びかけるようにしていますが、長いお名前やローマ字のお名前の場合、割愛させていただくことも少なくないです。

妖精さん
おはようございます。
今日も素敵な1日を☆

もし、私のアカウント名が「retweetnoyousei」だったらどうでしょう?おそらく、このリプは、「retweetnoyousei」が省略されて、下記の通りになるはずです。

おはようございます。
今日も素敵な1日を☆

折角の名前を憶えてもらうチャンスを不意にしてしまうのです。非常にもったいないですよね。そもそも、「retweetnoyousei」ってなんて書いてあるのか、読むことさえやめてしまうでしょう。

また、アカウント名をブログの名前にしている方も多いですが、これもあまりおすすめしません。

スーパーニコニコ雑記ブログ毎日更新中350日目さん
おはようございます。
今日も素敵な1日を☆

って違和感がありませんか?違和感があるので、下記の通り、お名前は割愛してしまう可能性が高いです。

おはようございます。
今日も素敵な1日を☆

Twitterは、ビジネス目的であっても、ブログを広める目的であっても、結局は人と人とのやり取りであることを認識すべきです。ブログの名前を広めたいというお気持ちは当然理解できますが、得策であるとは言えません。どうしてもブログ名を宣伝したいなら、「@以下に記載」もしくは、プロフィールに記載すれば事足ります。わざわざブログ名をアカウント名とし、「人っぽさ」を無くしてしまうのは得策ではありません。

ブログ名をアカウント名にして無理やり覚えてもらうよりも、人対人でコミュニケーションを取っていく方が、ブログの読者になってもらえる可能性は高まります。人が動くのは、人に影響を受けた時です。ブログ名を覚えたからといってブログを読む可能性は低いです。それよりもあなた自身の名前を覚えてもらって、コミュニケーションを円滑に進めた方が、最終的に得られる果実も大きなものになると言えます。

また、名前を変更すると、フォロワーを混乱させてしまうことにつながるため、名前は頻繁に変えられるものではありません。十分に考えて名前を付ける必要があります。

  2-4.@肩書き

あなたを端的に表すものである必要があります。「プロフィールを読みたくなる」「仲良くなりたい」「この人すごい人かも」と思ってもらえるようなものがベストです。すなわち、プロフィールを最高純度に凝縮した珠玉のキラーメッセージをここに持ってくる必要があります。

アカウント名を変更するとフォロワーを混乱させてしまう可能性がありますが、肩書きであれば、あまり影響はありません。まずは、フランクに考えてみましょう。プロフィール同様、常にブラッシュアップをしていくことでいいと思います。

・あお所長(@aoyam_pro)

画像123

特定の実績が無いと肩書きは作れないということはありません。「特技が多い」ということでも肩書きになりえますし、極論、興味を引ければいいのです。たとえば、「趣味の研究所」という架空の設定をすることで、アピールすることも可能です。

  2-5.ID

デフォルトの状態は最悪です。次にダメなのは、アカウント名とかけ離れたIDです。時々、一斉紹介やRT企画などで、IDのみが並ぶことがあります。この時、アカウント名とかけ離れたIDだと識別してもらえません。IDだけでも、アカウント名が想像できるものにしておくことがベストです。最近、Twitterラジオと呼ばれるライブ放送を行う方が増えてきています。このライブ放送でコメントをする際には、IDが表示されます。IDのみで識別できない文字列にしていると誰なのか認識してもらえないということも生じてしまいます。

IDも後から修正が可能ですが、あまり積極的に変更すべきではありません。スポンサーになっていたり、懇意にしているアカウントができてくると、どなたかのプロフィールにIDを貼ってもらっていることもあり得ます。変更時にはそれらを修正してもらうなどの対応が必要になります。従って、変更するのであれば、なるべく早い段階での変更をオススメいたします。

×)@0prtgaga0ga0115(適当です)
〇)@RT_NO_YOUSEI(実際のものと異なります)

  2-6.プロフィール

あなたのことを全力でアピールしましょう。160文字にあなたの伝えたい想いを凝縮させます。私も色々な方のプロフィールを拝見し、添削もしていますが、もったいない状態の方が多いです。

・プロフィールを書く際のポイント

どうやって書いていけばいいのかというと、160文字を埋めようとするのではなく、文字数の制限は気にせず、とにかくあなたの説明をあなたが思った通りに書いていきます。その文字数が、1000文字になってしまってもいいです。

なぜこのような方法を取ることをお勧めしているかというと、私の仕事の資料の作成の仕方がそうだからです。役員に提出する社内資料なども頻繁に作成するため、質の高い資料を作成することが求められてきました。様々な方法を試してきましたが、この方法が最も抜け漏れが少なく、高品質なものができあがるので、適当であると考えています。

とにかく思いつくままに資料に入れたい内容をWordに打ち込みます。そして、それをプリントアウトして、眺めてみる。そうするとさらに書きたいことが出てくるので、ボールペンでメモ書きをしていきます。そして、そのメモ書きを資料に反映させます。この作業を繰り返すと、頭の中に入っていた色々な想いが紙に落とし込まれ、客観視できるのです。客観視できれば、こっちのものです。

そこから余分なものをそぎ落とし、資料を整えていきます。一旦頭の中にあるものすべてを取り出して、そこから削っていくと本当に伝えたいことが見えてくるのです。また、本当に伝えたいキラーワードが見つかる場合もあります。

プロフィールのアドバイスをするときには、一からヒアリングをする場合もありますが、ブログのプロフィールを見に行くことが多いです。ブログのプロフィールは、文字数制限がないので、本当に伝えたいことがちりばめられています。ブログのプロフィールとTwitterのプロフィールを見比べると、そのアカウントの持ち主が何を伝えたいのかが見えてきます。何を伝えたいのかをつかみつつ、それに沿って、ブログに記載されているプロフィールを削っていきます。

プロフィールに記載していくべきポイントは、何をしている人なのか(どのような仕事をしているのか?学生?主婦?)、どのようなスキル、実績があるのか、夢や目標などです。まずは、どのような人物なのかを示すものを最初に記載し、スキルや実績などを記載していきます。実績を記載する際は、できるだけ数字で示すようにしましょう。

また、会社員の方が売上額などを記載することがありますが、一般的な評価はしにくいので、避けた方がいいでしょう。例えば、不動産会社勤務の方が「売上1億達成!!」などと書いても、金額は大きいものの、その業界であれば当然という数値ということもあり得ますし、すごいのかすごくないのかもよくわかりません。

・注意するべきポイント

多くの方に読まれる文章です。日本語にも気を使いましょう。
アピールしたいポイントは、主要なものを3つ以内に抑えましょう。
ハッシュタグは極力使用しません。多すぎると怪しく見えます。
160文字でも足りないくらいです。ギリギリまで使用しましょう。
「初心者」「不慣れですが」などは不要です。すぐに慣れます。
業界特有の略語などは避けましょう。
難読漢字も避けましょう。

プロフィールは誰のためにあるのかということを意識しましょう。あなたのためではなく、読んでくださる方のためにあります。この前提を理解していれば、当然に上記の注意点は守られるものと思います。

・ペルソナに拘る必要はない

私は、ペルソナに拘り過ぎる必要はないと考えています。ペルソナとは、ブログなどで用いられる用語で、誰に届けたいのかを明確にするというものです。ブログの場合は、アフィリエイトの成約率を上げるために必要な作業だと思いますが、Twitterの場合は、必ずしも同じ境遇でなかったとしても、フォローするということがありえます。従って、ペルソナには、こだわり過ぎず、ありのままのあなたを説明することが重要です。

あなたがどういう人かということを説明する自己紹介であるプロフィールに、ターゲットの想定なんか必要ないですよね?

・趣味や特技は不要

今後のツイートで発信していくことでいいと思います。趣味がそこに書いてあったとしても具体性が無ければ、こころ惹かれることはないでしょう。むしろ、意外な趣味などであれば、ツイートで発信した方がインパクトがあると考えます。

・発信したい内容
「私は〇〇の有益情報を発信していきます!」などは不要です。プロフィールに記載された経歴、発信内容、固定ツイートなどを見ればわかるからです。宣言より、ツイートの内容で示していきましょう。私は、オリジナルツイートの絶対数は少ないですが、発信するツイートは、仕事関連のツイートをすることが多いです。

・注意書きは不要
「※エロ、思想系NG ※DM読みません」などの注意書きは、全く意味がありません。エロ、思想系が嫌ならば、そのようなアカウントをフォローしなければいいだけです。

また、DMを一方的に送り付けてくる方は、あなたのプロフィールを読みません。従って、あなたがそのメッセージを伝えたい人は読んでくれず、あなたのプロフィールをきちんと読んでくれる方にとっては不要な情報です。

あなたのプロフィールをきちんと読んでくれる方は、突然詐欺まがいのDMを送り付けてくることはありませんよね?笑 160文字でも足りないのに、このような無駄な説明で文字数を使ってしまうのはとてももったいないです。

プロフィールの添削をして下さる方もいらっしゃるので、不安であれば、そのような方に添削を依頼するのも一つの方法です。プロフィールの添削などを行っているアカウントをご紹介します。

・ロン@主婦ときどき投資(@keikofreelance)

画像113

  2-7.アイコン

顔出し←顔のイラスト←キャラクター←動物←風景その他←デフォルト←アイドル←Twitterロゴ、著作権侵害系。

顔出しアイコンがベストであると言われています。しかし、イメージの向上、信頼獲得につながるような顔出しアイコンであることが前提です。そうでなければ、顔のイラストまたは、キャラクターにしましょう。上位3つの「顔出し」「顔のイラスト」「キャラクター」は僅差です。この3つの中で、ご自身にマッチしたアイコンを検討しましょう。

なぜ、この3つの中から選ぶべきなのかというと、人であることを印象付ける必要があるからです。人であるということを印象付ける方がコミュニケーションはとりやすいです。動物がギリギリのラインです。風景と会話をしたいとは思いませんよね?キャラクターであっても、擬人化されたものをおすすめします。

妖精はどうなんだ??

と言われると微妙ですが、擬人化されているので、お許しください。笑

また、アイコンの背景が白系(薄めのピンクや薄めの黄色なども含む)、グレー系、黒系の場合は、Twitterの画面と同化してしまい、目立ちにくいです。従って、背景の色を目立ちやすい色にするか、アイコンに目立つ色で縁取りをするだけでも印象は大きく変わります。Twitterの背景は白または黒で設定が可能です。白がデフォルトですので、まず考慮するべきは白ですが、黒を選択している方もいらっしゃいますので、黒であっても目立つアイコンにしておくことができればベストです。

無料アイコンの作成ソフトなどもありますが、他の方と重複してしまう可能性もありますので、できればオリジナルアイコンを作成されることをおすすめします。なお、アニメの画像などを使っている方を時々みかけますが、著作権を侵害している可能性が高いので避けた方がいいです。また、Twitterのロゴを利用することも規約違反となりますので注意が必要です。noteなどのアイキャッチ画像にも使用しないのが無難でしょう。

ココナラなどでオリジナルアイコンを作成してくれる方を探してみてもいいですが、オススメは、Twitter上でアイコンを作成しているアカウントにお願いすることです。格安で販売されている方も多いです。Twitter上でやり取りすることで、新たなお付き合いが生まれるメリットがあります。

アイコンは名前と同じくらい、もしかしたらそれ以上に変更は慎重に行うべきです。アイコンが変わると、認識してもらえるまでにかなりの時間を要します。タイムラインに流れてくるツイートは、日頃からやり取りがある方を優先して見る傾向にあり、タイムラインに表示されたときに、直感的に個人が特定できるアイコンは識別に重要な枠割を果たしています。したがって、アイコンについては、アカウント作成当初、または1,000名到達くらいまでには、確定させることをおすすめします。

アイコン作成に悩まれたら、下記の方をオススメします。

・ロッキー@アイコンヘッダー絵師(@Rokky0412NA)

画像91

  2-8.ヘッダー

文字で目標などを表示することをおすすめします。アカウント名、肩書き、目標的なものに絞り記載します。ヘッダーはプロフィールの内容をビジュアル化したようなイメージのものがいいです。

最初からプロフィールを熟読してくださる方は稀だと考えておきましょう。アイコン、ヘッダーで心を掴んで、プロフィールを読んでもらいます。とにかくヘッダーはできるだけキャッチーにわかりやすく作る。インフルエンサーの方のヘッダーを参考にしたり、あなたがパッとみた時に心惹かれた方のヘッダーを真似してみましょう。また、ヘッダーとアイコンの色の統一感も考えておきましょう。

自作する場合は、下記のCANVAというサイトが便利です。私はヘッダー画像だけでなく、企画画像などもこのCANVAを利用しています。Twitterのヘッダーに合ったサイズで作成できるので重宝しています。

ご自身で作成するのは難しそうだという方、凝った内容のものを作成したいという方は、下記の方にヘッダーの作成依頼をすることをオススメします。

・りょぐぅ@会話力永遠の6歳児(@_ryoryo_plus_)

企画系ヘッダー画像作成は数々の実績あり。

画像121



  2-9.固定ツイート

〇初期
RT企画を運営しましょう。とにかくRT企画でフォロワーを増やしていくことが重要です。

固定ツイートには画像を貼り付けることをオススメします。画像はあなたのことを端的に示すものがいいので、ヘッダー画像を貼り付けることでいいでしょう。表示面積を増やすこともできますし、情報量が多く、目を引く固定ツイートにすることができます。

画像を貼り付けることをおすすめしましたが、動画があればさらに良いです。かなり目を引く固定ツイートに仕上げることができます。特にRT企画を行う場合、ツイートに企画の内容を記載するため、ご自身のことを紹介するために使用可能な文字数は限定されます。従って、動画を活用することで、十分な自己紹介も兼ねることが可能です。動画を作成されている方は何名かいらっしゃいますが、以下の方はとてもおすすめです。

・はるさめ@個人の強みを表現する人(@halusamemaster)

画像63

・たむち🌈10秒CMクリエイター(@tamuchi_10creat)

画像85

なお、必ずしもRT企画をしなければならないわけではありません。RT企画を行わずアカウントを育てている方も沢山いらっしゃいます。

ただし、それなりの覚悟が必要です。あなたに相当な発信力があれば別ですが、最初は中々ツイートを読んでもらうこともままなりません。その状態からアカウントを育てていくことは相当大変です。それこそ、1,000名に到達できずにTwitterから去ってしまう原因にもなりかねません。本noteの趣旨に鑑み、少なくとも、1,000名まではRT企画を行うことをオススメいたします。

〇中期
お示ししました通り、フォロワーを増やす方針は、2つのパターンに分かれると考えています。RT企画は行わず、じっくりとフォロワーを増やしていくファン重視の考え方。RT企画を積極的に行い、フォロワーを増やしていくスピード重視の考え方。

ここで決定した方針に従って、固定ツイートの内容を決定します。

☆ファン重視
RT企画を辞める場合は、固定ツイートは、プロフィールの要点を整理したプロフィールの拡張部分と捉えるのがいいでしょう。なお、固定ツイートには画像や動画を貼ることをオススメします。変化球としては、自己紹介noteを作成することも一つの方法です。
バズったツイートを固定ツイートに設定し、発信力をアピールされている方もいらっしゃいます。

☆スピード重視
私はこちらを推奨しています。なぜなら、ファン重視の場合、ある程度のセンスがないと、フォロワーが増えていく体験ができず、Twitterが楽しくならないからです。こちらを選択する場合には、RT企画を積極的に行っていきます。

もちろん、スピード重視の運営を行ったとしても、どこかのタイミングでRT企画を辞めることも選択肢の一つです。RT企画を辞める一つの目安は3,000名だと考えています。1,000名で一つの区切りと考える方が多いですが、区切りをつけるのであれば、3,000名がベストです。

その理由は、1,000名までは、やり方によっては、1週間程度で到達できますが、3,000名となると、そうはいかないからです。やり方がつかめずに1,000名までに挫折する方もいらっしゃいますが、1,000名から3,000名で挫折する方もかなりの数いらっしゃいます。従って、3,000名は、2回の挫折するポイントを乗り越えてきたアカウントであり、信頼性がグッと高まっています。

また、一般的な考え方ではないと思いますが、私は、10,000名まではRT企画を続け、フォロワー数を増やすことに注力してもいいと思っています。その理由は最初にご説明した通り、10,000名に圧倒的なブランド価値があるからです。

・マンキー@開始11日で3000フォロワーのガチ猿(@MONKEY_0121)

画像118

スピード重視の方法を実践し、11日間で3000フォロワーを達成。現在、実践した内容をまとめた無料noteを作成中。

〇成熟期
あなたならではのオリジナルの固定ツイートが出来上がっているはずです。あなたの夢につながるような固定ツイートを設定しましょう。

  2-10.自己紹介noteの活用

プロフィールや固定ツイートだけでは、あなたを十分に説明することはできません。そこでnoteを有効に活用します。あなたのことを知ってもらうための自己紹介noteを作成し、固定ツイートに貼り付けます。このようにすることであなたを深く知ってもらう機会を増やすことができます。もちろん、RT企画との併用も可能です。

有料noteの販売を考えていらっしゃる方も多いと思いますので、まずは練習の意味も込めて自己紹介noteを作成してみることをオススメします。ただし、有料noteを購入する際に、内容を推測する一つの目安ともなりますので、レベルの高い仕上がりを目指してください。

☆自己紹介noteの参考例☆

第3章 フォロワーを増やす

第1章 本noteのコンセプト編(2)

 1.フォロワーの考え方

第1章 本noteのコンセプト編(18)

  1-1.なぜフォローしてくれるのか?

フォロワーを増やしていくためには、フォローしてもらうためにするべきことを知る必要があります。フォローしてもらうためにするべきことを深く理解するためには、「誰かがあなたをフォローする理由」を知る必要があります。

現時点で、あなたはインフルエンサーですか?あなたに圧倒的なカリスマ性はありますか?あなたをフォローすることで超有益な情報が得られますか?

もし、そうなら、そっとnoteを閉じて下さい。

きっとあなたは、noteをお読みにならなくても、数日で10,000フォロワーに到達することができます。もし、1週間後、1か月後、10,000フォロワーに到達していなければ、また戻ってきていただき、ここから再開してください。

おかえりなさい。

まず、大前提として、多くの方がフォロワーを増やしたいと考えています。多くの方がご自身の目標を達成するために、多くの方にご自身のツイートを届けたいと考えているからです。多くの方にツイートを届けるためには、フォロワーを増やしていく必要があります。

あなたもそうですよね?あなた同様、フォロワーを増やしていきたいのです。従って、あなたをフォローする一番の理由は、フォロワーを増やすためであり、フォローバックをしてもらうためです。

もちろん、あなたから有益な情報を得たいという想いもあるでしょう。では、なぜ、これほどまでに多くの方がRT企画をやっているのでしょうか?なぜ、これほどまでに相互フォローアカウントが沢山存在しているのでしょうか?フォロワーを増やしたいというニーズがとても大きいからですよね?

あなたが有名人や、圧倒的な実績がある方、超有益なツイ―トを発信できる方でない限り、Twitterを始めたばかりのあなたをフォローする理由は一つです。

「フォローした見返りにフォローバックをしてほしいから。」

これ以外にありません。申し訳ありませんが、あなたは誰かにとってのフォロワー増やしの道具でしかありません。悲しいですが、これを理解しましょう。

もちろん、このような状態がずっと続くわけではありません。あなたが様々な信頼を獲得していくうちに、フォローする理由は、「フォロワーを増やしたい」から、「あなたとつながりたいから」に変化していくはずです。

従って、フォロワーを増やすうえで、最初にカバーすべきは、大多数を占める「フォローバックして欲しいからフォローする層」です。この層の方々もだれかれ構わずフォローするわけではありません。あまりにも変なアカウントはフォローしませんし、少なくとも、この人からのフォローバックなら欲しいなと思ってもらえるレベルに達しておく必要があります。このレベルにするためにするべきことが、プロフィール、アイコン、ヘッダー、固定ツイートの作り込みです。

  1-2.アクティブなフォロワー

「アクティブなフォロワーを集めること」が鉄則です。アクティブなフォロワーとは、いいね、RTをしてくれるアカウントのことです。Twitterにおいて、いいね、RTは極めて重要です。いいね、RTされることであなたのツイートは拡散されます。ツイートが多くの方に見られれば、あなたに興味を持って、フォローしてくれる方も増えていきます。

ただし、フォロワーを集めている段階では、アクティブなフォロワーか否かは、あまり気にしなくていいです。

意識せずとも、日常的にリプなどでやり取りをしていけば、非アクティブフォロワーは自然に淘汰されていきます。

従って、気にせずフォロワーを増やしていけば、自然とアクティブなフォロワーだけが残っていきます。10,000名を超えるまでは、「アクティブなフォロワー」のみを集めることをあまり意識する必要はありません。

  1-3.フォロワー属性を気にするべきか?

結論から言えば、気にする必要はありません。一般的に、はっきりとしたターゲットイメージがあるのであれば、その方々を狙っていくのが定石とされており、同属性の方ばかりをフォローしている方がいらっしゃいます。私は、自ら限界を決めてしまうそのような戦略は適切では無いと考えています。フォロワー数に限度があるのであればそのような戦略も必要かと思いますが、フォロワー数に限度はありません。限度がない以上、そのような戦略がベストと考える理屈は無いものと言えます。

当然、同属性の方が貴方のツイートへの反応は良いと思いますが、現時点で限定する必要はありません。他の属性の方があなたのファンにならないとは限らないからです。制限を設けて可能性をつぶしてしまうのは愚の骨頂です。なぜなら、冒頭申し上げました通り、フォロワー数自体がブランド価値を持つからです。フォロワー1,000名の方と10,000名の方とでは、10,000名の方の話を信頼しますよね?

そして、あなたが発信するツイートには当然ながら、あなたの色があります。あなたの色に共感する方が濃いフォロワーになったり、新たなフォロワーになる可能性が高いです。最初の段階で選別せずとも、あなたの属性に近いあなたが集めたいフォロワーが残り、集まってくるはずです。また、属性が異なった方でもあなたをフォローし、あなたのツイートに共感することで、あなたのファンになったり、あなたの取組を応援してくれることは十分に考えられます。もしかしたら、属性があなたに影響されて変わることだってあると思います。

私がTwitterを始めた理由は、「副業」をテーマとしているブログのアクセス数を稼ぐためでした。当時、私は「副業」系のアカウントに絞って、フォロワーを増やしていました。今考えると、この作戦は誤りであった言えます。ご説明した通り、様々な可能性を閉ざしてしまっていたためです。

副業は社会的にもよく聞かれるテーマであり、Twitter上でもよく耳にするテーマです。従って、「副業」に現時点では興味がなさそうな方でも、今後興味をもつ可能性は十分にあります。あなたのツイートであなたのファンになり、副業にも興味をもってくれるということもあると言えます。

  1-4.相互フォローアカウント

一般的に、相互フォローアカウントでフォロワー数を増やすことは邪道とされています。しかし、私は相互フォローアカウントも上手に使うべきと考えています。

相互フォローアカウントは分類としては「非アクティブフォロワー」です。リプをくれたり、いいね、RTをしてくれることはありません。ただし、フォロワーになってくれます。まずは、これだけで十分です。

「相互フォローアカウントを活用するなんて邪道だ」という声を耳にして、後ろめたい気持ちになることもあるかもしれませんが、気にしないでください。有名アカウントと呼ばれている方も意外と活用しています。みんな積極的には言わないけど、上手いことやっているのです。あなたも上手にやりましょう。

ただし、この点については、多くのnoteが否定的です。なぜなら、相互フォローアカウントを使ってフォロワーを増やしたと思われたくないからです。

でも、大丈夫です。みなさん使っています。笑 なぜ私が知っているかと言うと、「通知」で「〇〇さんが〇〇さんをフォローしました。あなたも〇〇さんをフォローしませんか?」というものが来ますよね?有名アカウントでも、「相互フォロー」アカウントをフォローしていることが分かります。よくお見掛けしますので、気にしないでください。あの人も、この人もTwitterのロゴを使った相互フォローアカウントをフォローしています。もっと言えば、noteで相互フォローアカウントを否定している方ですら、フォローしていたりします。

ただし、相互フォローアカウントは、一定のフォロワーが集まってくると全てのフォロワーをリムーブしてくるものがあります。そうなるとそのアカウントに用はなくなります。そのようなアカウントは、こちらからもリムーブすればいいのです。まずはフォローして、フォロワーが増えるメリットを享受しましょう。

ただ、記載の通り、相互フォローアカウントはいいね、RTをしてくれませんので、相互フォローアカウントだけと繋がって、10,000名を達成してもも、意味がありません。「フォロワーが10,000名以上いて、ツイートもしているのに、全くいいね、RTが付いてない」という状態になってしまいます。しっかりとアクティブなフォロワー、ファンを増やす活動もしていきましょう。

このように記載するとフォロワーを物のようにとらえているかのように聞こえるかもしれませんが、全くそのようなことはございません。やり取りをしたことがある方にはご理解いただけているかと思いますが、私のリプは長文で、ウェットです。特に仕事に関するツイートやリプはかなりウェットです。

 2.フォロワーの増やし方

第1章 本noteのコンセプト編(19)

  2-1.先行フォローをする場合のテクニック

先行フォローは、他のアカウントのフォローを待って、フォローバックをするのではなく、積極的にフォローをしていき、フォローバックを待つ戦略です。他のアカウントの「フォロワーリスト」「おすすめユーザー」を活用して、先行フォローをしていきます。

フォローした方の固定ツイートがRT企画であれば参加しておきましょう。フォローのみよりも、フォローバックしてもらえる可能性は格段にアップします。

RT企画を行っていなくても、フォローバックが貰えそうなアカウントは先行フォローしていきましょう。その時、いいね、RTもしておくと、単純にフォローするだけよりも圧倒的にフォローバックの確率が上がりますので、テクニックとして覚えておいてください。

いにしえより、フォローバックが欲しいアカウントに対しては、「いいね」をしまくるというテクニックがあります。多くのインフルエンサーと呼ばれる方の通知は常に「20+」のカンスト状態になっています。その中で、あなたの存在に気付いてもらうため、10個、20個、時には100個という単位でいいねをするイメージです。

  2-2.リプをくれたアカウント

フォローしましょう。リプでの会話の流れで、「フォローしました」とコメントすれば、高い確率でフォローバックしてくれます。リアルな出会いで、会話をしている方に「友達になりましょう」と言われて、「嫌です」と言える方はほとんどいません。

  2-3.いいね、RTをしてくれたアカウント

あなたのツイートにいいね、RTをしてくれたアカウントをフォローすることも一つのテクニックです。少なからず、あなたに興味を持ってくれているアカウントであり、フォローバックをもらえる可能性は高いです。そして、いいね、RTを積極的にしてくれるアクティブなアカウントです。濃いお付き合いができるフォロワーになってくれる可能性が高いです。

  2-4.RT企画に参加

積極的に参加していきましょう。RT企画は確実にフォロワーを獲得するチャンスです。さらにあなたの固定ツイートもRTしてくれるので、固定ツイートが拡散され、さらにフォロワーが増える可能性がアップします。

参加した際には、「RT&フォローしました!」のリプを残すことも有効です。RT企画の運営が適当な方も一部いらっしゃいますが、リプを入れることで対応しなければいけないという風に思う方は多いです。その心理をうまく利用しましょう。

 3.フォロワーの管理

第1章 本noteのコンセプト編(20)

  3-1.フォロー&リムーブ

RT企画に参加したり、フォロー先行でフォローを進めていくと、フォローバックをしてくれない方も当然いらっしゃいます。

その中には、「フォロバ100%」や「RT企画でのフォロバ」をうたっているものもありますが、一定期間経過しても、フォローバックが得られないようなら、リムーブしましょう。

  3-2.フォロワー管理

フォロワー管理のアプリが様々あります。私が良く利用しているのは「ひすったー」です。他のアプリだと、1日のリムーブ数などに制限がある場合がありますが、こちらは無制限で利用できます。1週間以上フォローバックがなかったアカウント等、一定の基準を設けて、リムーブしましょう。

なお、絶対にやってはいけないのは、相互フォローになっているアカウントのリムーブです。RT企画を行った経験があるのであれば、そのリムーブの対象者は、RT企画に参加してくださった方かもしれません。RT企画で、友達になろうと誘っておいて、一定期間が立って、用済みになったら、こっそり友達関係を解消する。最低なやつですよね。笑 絶対にそのような行為はやめておきましょう。

これらのリムーブを自動的に行うツールが存在するようですが、利用するか否かは、慎重に判断しましょう。凍結したアカウントの中には、自動ツールを利用したことが原因だと証言している方もいらっしゃいます。凍結リスクを冒してまで使用する必要はありません。

ネット上に沢山ありますので、ご自身で調べてみて下さい。なお、私は自動ツールは、使用していません。ひすったーも安心とも言い切れませんので、このあたりは自己責任でお願いいたします。

  3-3.アカウントロック

先行フォローしすぎると、アカウントがロックされてしまうことがありますが、本人確認をすればすぐに解消されます。しかし、頻発させてしまうと凍結につながる可能性がありますので、余り発生させないに越したことはありません。

このアカウントロックは、Twitterがあなたをロボットと認識したため発生するもののようです。十数件のフォローをしたら、ツイートやリプを入れるなどの対応をすることで、アカウントロックを防ぐことも可能です。短時間にフォローを集中的に行うと、アカウントロックが発生する可能性があるため、気を付けながら行うようにしましょう。

  3-4.フォロー先行

先行フォローをしておけばフォローバックしてもらえる可能性があります。このメリットを最大限に生かすためには、フォローは先行でいいのです。かけられるレバレッジは最大化しておきましょう。

したがって、フォローがあまりにも先行しているアカウントは改善が必要ですが、フォロー先行は問題ありません。フォロワーが5,000名を超えれば、あなたのアカウントの露出は増え、特段やり取りが無くても、フォローしてもらえる機会が増え、フォロー先行状態は改善していきます。

  3-5.フォローとフォロワーの比率

フォローとフォロワーの比率は、頭文字を取って、FF比率とも呼ばれます。このFF比率について、フォローよりもフォロワーが多い方が良いと一般的に言われています。つまり、フォロー/フォロワー=0.9以下であることなどが理想とされています。0.5がいい説、0.7がいい説など、様々あります。

芸能人のアカウントや一部の超人気アカウントの中には、フォロー数が極端に少ないものがあります。それを真似ることで、ブランディングするという戦略のようですが、芸能人は、そもそも、広告として利用しているものであり、フォローバックするという考え方がない、もしくは、あっても、フォローが追い付かないと推測されます。なんとなく、同じような比率に無理やりすることはできると思いますが、まあ、無駄ですね。辞めておきましょう。

私は、フォローもフォロワーも友達だと認識しています。Twitterの場合、相手が友達だと思ってくれているかどうかが明確に分かってしまうので、変な意識をしてしまいますが、リアルの場面では、そんなこと気にしませんよね。自分がいいなと思う人を友達だと認識するように、フォローすればいいのです。一方で、逆の立場でも、単純に友達だと思ってもらえたらうれしいですよね。自分も友達だと思い始めますよね。つまり、フォローされたら、フォローする。当然の流れであると考えます。そのくらいに考えておきましょう。

そもそも、FF比率なんかでモノを見るのではなく、その方をしっかり見ましょう。折角、「友達だよ」って言ってくれているのに、無視するのもイマイチだなぁと私は思っています。

もし、どうしてもFF比率に拘りたいのであれば、5,000名を超えるまではフォロー先行で行きましょう。そして、5000名を超えたらRT企画などのお約束したフォローバック以外をストップしてみて下さい。これで、巷でいわれるいい感じのFF比率を実現することが可能です。

なぜなら、5,000名到達以降、企画以外からのフォローが爆発的に増加するからです。7,500名、10,000名になるとさらに数は増加します。様々なところでアカウントの露出が増えるためこのような結果になるものと思います。確証はありませんが、「おすすめユーザー」への表示確率が大幅に上昇するものと推測しています。

第4章 発信(運用初期の戦略)

第1章 本noteのコンセプト編(3)

 1.運用初期の戦略

第1章 本noteのコンセプト編(21)

「自身のRT企画の運用」、「他のアカウントのRT企画への参加」、「リプ」、「おはようツイート」の4つを徹底的に行います。早急にフォロワー1,000名、3,000名に到達させることで、なかなかフォロワーが増えず辞めてしまおうという判断を自分にさせないようにします。リプでのやり取りをし、確実に反応のあるおはようツイートをすることで、Twitterの楽しさを早い時期から自分に実感させます。

初期の戦略は、自身を飽きさせないための戦略とも言えます。

  1-1.自身のRT企画の運用

現在、RT企画全盛とも言える状況です。多くの方がRT企画を行っていますので、「分かりやすい」「見やすい」と思えるものを真似して、自分なりにアレンジするのがいいでしょう。RT企画とは、下記ツイートでお分かりいただける通り、ツイートのリツイートとフォローを求める代わりに固定ツイートのリツイートとフォローをお返しするものです。


  1-2.企画画像にこだわる

共同RT企画などでは企画画像を作る方は多いですが、単独のRT企画でも作っているという方は意外と少ないです。企画画像は非常に重要ですが、その理由は2つあります。

ひとつは、タイムラインに流れる際の表示面積を増やすことです。改行を沢山用いて、ツイートを縦長にしている方がかなりいらっしゃいますよね?多くの有名アカウントが実践されていることから、これは有効な策だと言えます。画像を貼り付けることで縦長のツイートを作る事ができます。

そしてもう一つは文字では残らない記憶を残すためです。画像は文字情報以上に記憶に残りやすいです。これを利用しないのはもったいないです。

企画画像を作成される際には、あなたらしさを大切にしましょう。あなたの企画だということが一目でわかるような画像にすることがとても重要です。

私の場合は「半端ないって」というキャチコピー、イメージカラーは黒、文字は白に拘っています。

このように統一感を出すことで、企画内容が変わっても、RTの妖精の企画だということに気が付いてもらえます。

最終日7日目(1)

最終日ダヨ

半端ないって(5)

感謝(2)

画像15

最終日(3)

最終日(4)

画像18

画像19

もこじー

夢を追いかけるのに 「遅い」は無い!

画像22

ペロペロ大作戦(1)

全員紹介企画

画像25

感謝の全員紹介!(5)

 2.企画主催者は責任者

第1章 本noteのコンセプト編(22)

  2-1.トラブルがあったら

丁寧に対応することをおすすめします。なぜならこれもまた、アピールになるからです。そして、決して対立せず、できるだけDMではなく見えるところでやり取りをすることが重要です。まずは、相手のご主張を丁寧にヒアリングします。Twitterの中には色々な方がいらっしゃいます。まずは誠意をもって対応する。説明に説明を尽くす。これが基本です。

これをする前から、なんでも「アンチ」と括ってしまうのは愚の骨頂です。基本的に、お伝えした方法でご対応いただければ、問題は発生しないものと考えておりますが、万が一、企画の欠点を指摘されるなど、正当な指摘を受けた場合は、しっかりと謝罪することが重要です。

あなたはTwitterのいちユーザーではありますが、企画の主催者でもあります。どんな小さな企画であっても責任者である主催者は逃げてはいけません。それに、あなたは、10,000名のフォロワーを集めようとしている方です。それなりのキャパシティーが必要です。この程度のことが対応できないのであれば、その器はありません。しかし、器は作れます。しっかりと対応して、大きな器を作っていきましょう。

過去、数名の方から企画の在り方についてご指摘を頂戴したことがあります。その際には、記載の通り、丁寧にお話をおうかがいし、丁寧に説明を尽くしました。これまでのところ、最終的には、すべての方にご理解をいただけ、その後も良好な関係を築くことができています。

そして、「このやり取りがとても印象的で、その対応を見てすばらしいと感じた」というお声を数名の方から頂戴しております。

  2-2.判断に迷ったら

Twitterの企画で期限を設けている場合に、期限を過ぎてから応募があることがあります。このような時など、判断に迷うことは多々あると思います。対応マニュアルがあるわけでもないので、みなさん意外と悩んでいらっしゃいます。

私は、迷った時には、「仕事だったらどうするか?」という基準で判断するようにしています。 明確に期限を設定しているのであれば、お断りします。そのような方を救ってしまうと、ツイートをしっかり読んで、応募を控えた方を裏切ることになってしまうからです。

ただ、10分程度だったら、こっそり受け入れる場合もあります。閉店時間をちょっとすぎて、お客さんが来ても、対応するケースってありますよね?そのようなイメージです。

判断基準は人それぞれでいいと思いますが、平等に、公平に対応することはとても重要であると考えています。

 3.RT企画への参加

第1章 本noteのコンセプト編(23)

  3-1.RT企画参加の意味

他のアカウントのRT企画への参加は、フォローして、フォローバックを受け取るという意味と、あなたの固定ツイートを拡散してもらうという2つの意味があります。

RT企画へ参加する際には、当然ですが、参加要件をじっくり読みましょう。リプを求めるもの、応募期限が設定されているもの、2名のフォローが必要なもの、様々あります。折角のRTが無題にならないように、ルールを守って参加しましょう。

なお、RTをする場合には、通常のRTをしましょう。RT企画において、「コメント付き引用RT」をするのはルール違反です。RT数にカウントされないことから管理が難しくなること、複数名企画の場合、ツイートの作成者以外に通知が行かないこと、拡散力が弱いことなどが上げられます。いずれにしても、RT企画のRTは、引用RTではなく、通常RTをするという暗黙のルールがあることを覚えておきましょう。

  3-2.リツイート後のタイムライン整理

「from:ご自身のID」などを検索窓に入力し、ご自身のツイートなどを検索することができます。そして、あなたのタイムラインの上位に表示したいツイートを自らRTします。もし、RT済のツイートであったとしても、「リツイートを取り消す」をして、再度RTすることで、上位に表示させることができます。

この作業を行うことで、誰のタイムラインなのか分からなくなってしまうというRT企画後のデメリットを最小限に抑えることができます。また、他のアカウントのタイムラインにも表示されることも期待できるので、さらにいいね、RTが付くこともあります。一石二鳥です。

オリジナルツイートのみを検索するなら「from:ご自身のID -filter:replies」を利用することをおすすめします。上記の方法だとリプも検索されてしまいます。こちらで検索することで、オリジナルツイートのみを検索可能です。

〇リプも含むツイート
 from:@himawarimarket1

 あなたの発信したツイートとリプを抽出することができます。

〇リプを除くツイート
 from:@himawarimarket1-filter:replies

 あなたの発信したオリジナルツイートのみを抽出することができます。 

〇リプを除くツイートかつ特定のワード
 from:@himawarimarket1-filter:replies 妖精のnote

 あなたの発信したオリジナルツイートかつ、特定のワードを含むもののみ を抽出することができます。

 4.リプ

第1章 本noteのコンセプト編(24)

  4-1.リプの重要性

多くの有料noteが「リプが重要」と語っています。ツイートよりも大切だというものも多いくらいです。意見を求めるようなツイートや、面白いツイート、興味があるツイート、何でもいいですが、積極的にリアクションしていきましょう。お祝い系ツイート、食べ物系ツイートは、特にリプがしやすいと思います。

これらへのハードルが高ければ、企画へ参加することでもいいでしょう。RT企画以外にも様々な企画が開催されていますので、そのような企画に参加する際にリプを入れ、コミュニケーションを取っていくことも一つの方法です。

おはようツイートは、発信するだけでなく、他のアカウントのおはようツイートへ挨拶に行くということもできます。その際、「いいね」のみで済ませるのではなく、一言コメントを入れるだけでも、喜んでもらえます。おはようツイートは内容を凝ってツイートを作成されている方も多いので、内容をしっかり踏まえたリプを行うことで、リプのラリーが続くこともあります。

リプを上手に活用
希望箇所については、フォロワーを増やす手段の部分で
相互を使っていない地道型のアカウントとして書いていただけますと幸いです。
アピールは
・1人1人に徹底したリプ返し
・相互を使わず13日で1000人を超えるアクティブフォロワー
・心に語りかける、寄り添うようなツイート
・文章から人を察する力
・既存の型にはまらない面白さ
などをうまく記載していただけますと喜ばしいです。

  4-2.リプが重要な2つの理由

1つはTwitterの特性によるものです。タイムラインには、全てのフォロワーのツイートが表示されているわけではありません。親密度の高い方のツイートが優先的に表示される仕組になっています。

具体的には、RT、いいね、リプをし合う関係が親密であると評価されていると言われています。私はその中でも、リプが最も優先されているのではないかと考えています。従って、多くの方とリプでのやり取りを積極的に行うことは、あなたのツイートを多くの方のタイムラインに表示させることにつながります。

もう一つは、リプおよびそのリプが連なるツイートは、会話に参加していないフォロワーのタイムラインにも表示されるということです。リプのやり取りをすることで、あなたのツイートのインプレッションは増加します。したがって、あなたのツイートを見てもらうチャンスが増加するのです。リプのラリーをし続けることによって、タイムラインに表示させ続けることが可能になります。

  4-3.ツイートよりも近いやりとり

ツイートが大多数に送るメッセージだとすれば、リプは個人に送るものです。大多数に送られるメッセージよりも個人に送られるメッセージの方がもらった側も嬉しいのは当然のことです。

  4-4.リプの返信漏れは無いように

頂戴したリプは全て返信します。これもビジネスの世界では当然ですが、あなた宛てに届いたリプは全て返します。ツイートを眺めていると意外と当然では無いようなので、念のため記載しました。

  4-5.相手の名前を呼びかける

ビジネスメールなどでは当然ですが、文章の最初に相手のアカウント名を付して、呼びかけます。基本的な動作ですが、相手にビジネスリテラシーのある「信頼できる方」だと思わせることもできますし、自身も相手の名前を覚えることができます。双方にとって、メリットがあると言えます。また、このようにリプすることで、相手も同じ様にリプを返してくれます。これにより、相手にも自身の名前を覚えてもらいやすくすることができます。  

  4-6.変化を見つけたら声をかける

髪の毛を切ったことに気付いたら言いますよね?「髪切った?」と。「いやいや、タモリさんじゃないんだから」というやり取りをした経験が皆さんあると思います。

それは、気付いたから言うわけですが、それ以上に気付いてもらえたら嬉しいことを知っているから言うわけですよね。妻に聞いたところ、さらに、「似合ってるね」まで言えれば100点とのこと。ちなみに、髪切った?は親しい人からなら嬉しいが、嫌いな人から言われると逆効果とのことです。気を付けます。

Twitterの場合は、ブロック機能などもあることから、基本的に嫌いな人というのはいない前提でいいと思うので、アイコン、アカウント名、プロフィール、固定ツイートなど変化に気が付いたら積極的に声をかけましょう。

  4-7.アドバイス

信頼関係が構築できている方には、声をかけるだけでなく、アドバイスするというのも効果的です。ヘッダーやアイコンは変更に手間がかかるので、プロフィールや固定ツイートなどへのアドバイスが有効であると考えます。アカウント名も思い入れがあると思いますので、避けた方がいいでしょう。

また、アドバイスする際には、漠然とアドバイスするのではなく、例を示して具体的にアドバイスすることが効果的です。仕事でもそうだと思いますが、具体的にアドバイスしてくれないと、行動に移すのに時間がかかる方がいらっしゃいます。そのような方にとって具体性に乏しいアドバイスは無駄なアドバイスまたは、余計なアドバイスと感じられてしまいます。

たとえば、「絵文字を入れた方がいい」というアドバイスをするのであれば、「どこにどのような絵文字を入れた方がいい」というところまで示すか、もしくは、絵文字を入れた文章を具体的に作って送ってあげるのがいいでしょう。私がアドバイスをする場合はかなり明確にアドバイスをすることを心がけています。

新たな気づきを与えてくれることは単純に嬉しいですし、そのようなことをしてくれる方を信頼するのは当然ですよね。

  4-8.お祝い系ツイートに対するリプ

印象を残すチャンスです。多くの方が、「おめでとう(*´ω`)」「がんばったね☆」程度のリプをしています。あなたは、ここぞとばかりに、140文字を最大限に使ったリプをしましょう。間違えなく喜んでもらえます。

これは、普段の生活から意識していることなので、特段戦略的に行っているわけではありませんが、好きな人のお祝いは大切にするようにしています。

 5.ツイート

第1章 本noteのコンセプト編(25)

  5-1.オリジナルツイートの発信

当面、オリジナルツイートの積極的な発信はほどほどで結構です。私は、発信してもあまり読まれないので、当分の間は不要とさえ考えています。発信したいものがあるのであれば、発信したうえで文章をメモしておくか、発信せずに内容をメモしておきましょう。

フォロワー数が少ない段階で発信されたツイートは、発信してもほぼ読まれることはありません。むしろ、あまりの読まれなさに、落胆することの方が多いです。落胆して、Twitterを辞めたくなってしまうのであれば、発信しない方がいいというのが私の見解です。

そうは言っても、Twitterですからつぶやいてなんぼですよね。落胆して、辞めたくならないように、反応を取りやすい「おはようツイート」をご紹介し、それ以外の反応を得やすいツイートは次の章でご紹介していきます。

・ああああ(@aaaa_1111_aaa)

画像118

相互フォロー企画は行わず、リプとオリジナルツイートでフォロワーを増やしているアカウントです。1人1人に丁寧なリプ返信を行うことで関係を構築し、ツイートは心に語りかける、寄り添うような文章に定評。結果、相互フォロー企画を行うことなく、13日で1000名フォロワーに到達。既存の型にはまることなく様々な企画を打ち出すことから、今後の展開が楽しみ。

  5-2.おはようツイート

オリジナルツイートとしての発信を推奨するのが、おはようツイートです。とにかく読まれます。リプ、RT、いいねも通常のツイートとは比べ物にならないくらい付くので、モチベーションを維持するためにも、ご自身を飽きさせないためにもおすすめです。

おはようツイートにはいくつかの流派がありますので、下記の通りご紹介いたします。

☆ご相談予定/スポンサー募集☆

  5-3.企画ツイート

余裕があれば、「企画」を行ってみてもいいでしょう。フォロワー100名、300名、500名といった区切りで、フォロワーの感謝を込めて行います。後述する全員紹介企画でもいいですし、「あだ名付けます企画」「手紙書きます企画」「似顔絵かきます企画」「褒めちぎります企画」などなんでもいいです。フォロワー数が少なくても、意外と多くの方が参加してくれるので、おすすめです。

具体的には、「フォロー+RT+参加表明リプ」を要件とし、抽選または、時間の締め切りを設けて、お返しをしていく形です。

  5-4.何も思いつかないけど、何かしたい時

第5章 発信(運用中期の戦略)

第1章 本noteのコンセプト編(4)

 1.ブランディング

第1章 本noteのコンセプト編(26)

  1-1.ブランディングとは?

ブランディングとは、ブランドに対する共感や信頼などを通じて、お客様にとっての価値を高めていく、マーケティング戦略の1つです。ブランドとして認知されていないものをブランドに育て上げる、または、ブランドの構成要素を強化し、活性・維持管理していくことです。

  1-2.Twitterにあてはめると

従って、Twitter運用にあてはめるのであれば、「あなたがどう思われたいか?」をプロフィール、アイコン、ヘッダー、ツイート、リプに落とし込み、魅力的なあなたを他のアカウントに伝え、共感や信頼を獲得し、あなたが関わる方々全員にとってのあなたの価値を高めていくことです。

もう少し簡単に言うならば、ファンを増やし、応援してもらえるアカウントに育てていくための活動です。自分のことを「いい人」「面白い人」「魅力的な人」「尊敬できる人」「有益な情報をくれる人」と言ってくれる人を増やしていきます。このような関係の方が増えるとTwitterはどんどん楽しくなっていきます。リプでのやり取りが増えますし、あなたのツイートを見てくれる方も増えます。企画に誘われたり、ラジオに誘われたり、あなたの活動の幅は確実に広がっていきます。

そして、あなたのツイートに共感できれば、いいね、RTをしてくれます。もっと言えば、あなたのツイートを見ただけで、反射的にいいね、RTをしてくれるようになるかもしれません。

その領域にたどり着いた時、あなたは多くの方に応援される存在になっています。そのようになった時、あなたの描いている様々な目標は達成しやすくなっているはずです。

  1-3.夢の実現になくてはならないもの

noteの販売でも、本業に関する発信でも、Twitterアフィリエイトでも、ブログの宣伝でも、「あなたが言うのなら」と考えてくれる方はあなたの商材を買ってくれるでしょう。拡散代行でも、コンサルティングでも、あなたを信頼している方々は、あなたに仕事を依頼をするでしょう。もし、購入や依頼まではいかなくても、あなたの活動を当然のように応援してくれはずです。

Twitter運用は自分で全ての意思決定ができます。あなたはアカウントの経営者のようなものです。自身という商材をどのようにブランディングして、あなたのファンをどのように増やすのかなどを様々に考えて、チャレンジすることができます。そして、あなたは誰に指図されることなく、あなたの意思で、あなたの感性で想いのままに運用方針を決定することができます。

様々な想像をして、戦略を立てて、お客様に喜んでもらえるものを提供する営みである仕事って本来とっても楽しいものだと思います。ただ、指図されたり、強制されたり、ノルマが課されるから途端につまらないと感じる人が出てきます。

Twitterは、仕事のそれらのつまらないとされる部分を完全に排除した、楽しい部分だけを極限まで抽出したような場です。

自分の想像力で生み出したあなたの商材が大きく羽ばたくとき、あなたは圧倒的な充実感を味わうはずです。一緒に大きく羽ばたきましょう。そして、あなたの目標を実現させ、圧倒的な充実感を味わいましょう。

  1-4.具体的には

「3.準備」でご説明したアカウント名、アイコン、ヘッダー、プロフィール、固定ツイートはあなたを説明する最も大切で最も基本的なブランディングであると言えます。ここで失敗していては、全てが水の泡です。なぜならいいツイートをしても、プロフィールがスカスカで何も書かれていなければ、そのツイートは「たまたま」だとみなされ、普段のあなたはそこまで魅力的な人ではないと思われてしまうからです。

アカウント設定による最低限のブランディングが定まれば、ツイートや企画、様々なあなたの行動が、あなたのアカウントのイメージを作り上げていきます。どうなりたいか?どうみられたいか?を考えて、行動していく必要があります。もちろん、とても魅力的なありのままのあなた自身を表現していくことも立派なブランディングの戦略であると言えます。

 2.運用中期のツイート戦略

第1章 本noteのコンセプト編(27)

  2-1.共感と関心の重要性

当たり前のことですが、RT、いいねをしてもらうためには、「共感」を得る必要があります。ここまでは、多くの方がご理解されていますが、特にTwitterを始めたばかりの方が気が付きにくいのが、「共感」を得るには、その大前提として、「関心」が必要であるということです。

「共感」は、ツイートの内容に左右されますが、「関心」はツイートの内容ではなく、あなた自体に向けられているものです。

この「関心」の前提が無ければ、たとえ、どんなにそのツイートの内容が素晴らしくても、ツイートが読まれることはほとんどありません。

一方で、どうってことない内容の、意味不明な文章のツイートに沢山のいいね、RTが付いていたりします。しかも、そのツイートを発信している方のツイートは、ほとんどすべてそのような状態になっています。

自信を無くしちゃいますよね?

私が、最初のうちは、あまりツイートをする必要はないというのはこの考え方によるものです。折角考えた渾身のツイートが何事もなかったように、タイムラインの遥か彼方へ消えていくのはとても辛いですよね。そのため、まずはあなたへの「関心」という土台を作っていく必要があります。

もちろん、ツイートで関心の土台を作ることも可能です。ただ、全く関心が無ければ、ツイートを読んでもらうこともままならないため、そこにすら至ることはできません。従って、前章でお話したように、自身のRT企画の運用、他のアカウントのRT企画への参加、リプ、おはようツイートの4つを徹底的に行い、あなたへの「関心」の土台を築き上げていきます。

  2-2.140文字フル使用

ダラダラと長く書けばいいと言う趣旨ではありません。あなたの想いをしっかりと伝えるためには、140文字では足りないというのが前提です。あなたの想いを全力で伝えようとすると自然に140文字近くになってしまうと思います。慣れないうちは、「プロフィールの書き方」でご説明した通り、書きたいことを文字数を気にせず書いてみましょう。そこから言い回しなどをかえつつ、ブラッシュアップしていくことで無駄な部分をそぎ落としていくと、内容の濃いツイートが作成できます。

  2-3.わかりやすい文章

広く多くの方に伝えるためには、できるだけかみ砕いたわかりやすい文章で表現する必要があります。専門用語や略語なども一般的ではないものを使用するのは避けた方がいいと言えます。

  2-4.お祝いツイート

Twitterには優しい方が多いので、お祝い系のツイートをすると「お祝いリプ」をしてくれる方がたくさんいます。そのため、お祝い事があった時は迷わずツイートをしていきましょう。

誕生日、〇〇〇〇名達成、資格試験合格、結婚などは多くの方がお祝いをしてくれます。もちろん、お祝いリプには、気持ちを込めて丁寧に返信しましょう。

  2-5.投げかけ系ツイート

このツイートの最大の目的は「リプをしてもらうこと」です。リプで一度でもやりとりすれば、別のツイートを発信した際にも、いいねやRTをもらいやすくなります。質問機能を使用するのも一つの方法です。

  2-6.収益系ツイート

ブログのアフィリエイトで〇〇〇万円達成など、多くの方が興味を持つテーマでの収益報告ツイートも多くの「いいね」をもらうことができます。ブログアフィリエイト限定かもしれませんが、小さな収益化でも多くの反応を得ることができます。

これは多くの方が苦労しているからだと思います。たとえば、アドセンスに合格した。始めて収益金の引き出しができた。など何でも結構です。

  2-7.食べ物系ツイート

「いいね」を押しやすいということだと思いますが、「いいね」をもらいやすいツイートの一つです。画像付や動画付きが前提になるので、視覚的効果が大きいということも言えます。

  2-8.箇条書きツイート

「稼ぐ人の特徴」「嫌われる人の特徴」などをまとめて、ツイートするものです。私は、「何様だよ?」と思ってしまうので、この手のツイートはしませんが、伸びているものをよく見るので、試してみて下さい。

 3.ツイートの発信戦略

第1章 本noteのコンセプト編(28)

  3-1.ツイートが見られやすい時間帯

下記の時間帯に多くのユーザーがTwitterを見ていると考えられます。この時間を狙ってツイートをすることで、インプレッションの最大化を図ることができます。

この時間の少し前に発信し、この時間帯に拡散された状態に持っていくのが有効なのではないかと考えています。

朝 通勤時間 7:00~8:30
昼 昼休み  11:30~13:30
夕 退勤時間 17:00~21:00

おはようツイートについては例外です。おはようツイートは、発信時間は気にせず、24時を過ぎたら発信してしまいましょう。深夜に発信したものと、7時頃に発信したもの、9時以降に発信したものを比べると同じおはようツイートであっても、いいね、RTの数は大きく異なります。なぜなら、おはようツイートはタイムラインに上がってきたものを見るというよりも、コミュニティに所属する方のツイートをハッシュタグ検索を利用して見に行く方が圧倒的に多いからです。

  3-2.過去のツイートをもう1回発信

何となく1度発信したツイートを再度使うことはルール違反であると思っている方は多いのではないでしょうか?

そんなことは全くありません。1度発信したツイートはまずは自ら必ずリツイートします。リツイートも1度だけでなく、取り消して再度リツイートすることで、改めて見てもらうことができます。あなたが時間をかけて、考えた珠玉のツイートですよね?大切に何度も使いましょう。

さらに数か月後、新たに再度新規作成して、発信することも有効です。同じツイートなんだから、同じ反応なのでは?とお思いになるかもしれませんが、おそらく、3か月後に発信したあなたのツイートは前回よりも多くの方に支持されるものと思います。

あなたがその時点で懇意にしている方は、1カ月前、3カ月前と比較すると、さらに仲良しになっているのではないでしょうか?そして、日常的にやり取りをする方は、3カ月前と比較すれば飛躍的に増加しているのではないでしょうか?

検索してもいいですし、エクセルやワードでツイートをストックしておくことも有効です。特定のハッシュタグを付しておいて、後から検索しやすくするのも一つの方法です。

 4.関心の土台をつくるため

第1章 本noteのコンセプト編(29)

  4-1.Twitterラジオを使ってみる

前章でお話した、自身のRT企画の運用、他のアカウントのRT企画への参加、リプ、おはようツイートの4つを徹底的に行うことにより築いた「関心」の土台に、さらに大きな関心の城を築いていきます。。

「せら課長×しょーたび」のラジオ対談で、以下のようなやり取りがありました。記憶ベースですので、正確ではないことをお許しください。

「Twitterラジオをすることで、その方のツイートは、音声を伴って自己再生される。音声を伴って自己再生されることで、そのツイートは今まで以上に輝いたものになる」

というようなお話をされていました。とても面白い考え方ですよね。そして、その通りだと思います。私は、せら課長のツイートも、しょーたびさんのツイートも、自然に音声を伴って再生しています。小さなことのようですが、とても重要です。140文字の表現に音が加わることによる空間の広がりは相当なものがあります。印象にも残りやすくなります。

自らラジオを配信するのでもいいですし、どなたかのラジオに出演するのでもいいです。是非積極的に活用してみて下さい。

今はまだ数名の方が限定的にラジオを積極活用している段階ですが、今後、参入者が増えるものと思います。今のうちに参入しておけば、「ラジオと言えば〇〇さん」となれる可能性はまだまだあります。

・あすなろ@朝ラジオ(@asunaro_asakatu)

朝ラジオと言えば、あすなろさん。約2分に魂を込めた配信で、通勤、通学時の空き時間にも聴きやすいところも魅力。軽妙な語り口はまさにFMラジオの短編番組を聴いているかのよう。過去の配信は下記ブログにまとめられているので、気になる方はチェックしてみて下さい!

画像107

  4-2.紹介企画

紹介企画のメリットは、とにかく喜んでもらえることです。そして、自分を紹介してもらった方は嬉しいので、そのツイートをほぼ必ずRTしてくれます。あなたの影響力を使うのではなく、紹介した方の影響力を利用できるのです。

もちろん、誰が紹介したのかは明白です。その拡散されたツイートを見た別の方は、あなたのことを「紹介ツイートを発信してくれる優しい方」として認識するでしょう。他のアカウントの影響力を使って、あなたを宣伝することができます。

私が最近汗をかいてよかったと思えたのは全員紹介企画です。全員を個別または一斉に紹介するというものです。リプで108名の参加表明を頂戴し、70名超の方を個別紹介しました。さらに、RT、いいねも集まりやすいので、この紹介ツイートも拡散され、それなりのインプレッションを獲得します。

この紹介企画で約70,000ほどのインプレッションを獲得し、私の1日の最大記録である11万インプレッションを記録しました。

こちらは直近でnoteリリース記念に行った全員紹介企画です。

紹介した方全員を下記のnoteに掲載してみました。このようなnoteの使い方も面白いかもしれません。

  4-3.プレゼント企画

あなたを知ってもらうための企画である必要があります。ここでいうプレゼントはあなたの人となりを知ってもらうプレゼントがいいです。

たとえば、動画の作成者であれば動画を、占い師であれば占いを、アイコン作成者やヘッダー作成者であればそれらの創作物をプレゼントすることで、喜んでもらうだけでなく、あなたのスキルを知っていただくきっかけにするのです。

  4-4.共同企画

数名でRT企画をするというものが流行しています。このような企画に参加するメリットは、物凄くストレートに申し上げるのであれば、フォロワーの交換です。あなたの企画に積極的に参加してくれるフォロワーと共同開催者のフォロワーを交換するものです。

フォロワーの増加にかなり寄与しますので、積極的に共同企画に参加してみましょう。

私は多人数での共同企画より、2名または多くても3名ほどの共同企画が好きです。仲良くしている方や尊敬している方に声をかけてみましょう。

画像27

画像28

 
 5.フォローされる確率をアップさせる

第1章 本noteのコンセプト編(30)

露出⇒名前@肩書き+アイコン⇒プロフィール⇒タイムライン⇒フォローこのような流れで、他のアカウントはあなたを見て、最終的に気に入ってくれれば、フォローしてくれます。従って、全てのレベルを高めていくことが、フォロワーの増加にも寄与してきます。

  5-1.露出

露出とは、主にツイートであり、リプなども入ります。1日30ツイートを目標にしようという過去のTwitter攻略法はこれに基づいています。あなたを見てもらう回数を増やし、プロフィールに誘導して、フォローをしてもらうためには、露出の回数を高めることがまずは重要です。

現在では、RT企画や様々な企画が乱立している通り、露出の方法も多様化しています。いずれにしても、この露出の回数を増やしていくことは極めて重要です。ツイートの発信、リプ、企画の開催で露出を増やしていきましょう。

ただ、数を打てばいいというものではありません。意味不明なツイートや企画を乱発しても意味はありません。それは、露出して、興奮しているだけ露出狂です。そうならないためには、質を高めていく必要があります。「量×質」両方の観点で露出を高めていきます。

  5-2.名前@肩書き+アイコン

露出を高めてもフォロワーが増えない場合には、「名前@肩書き+アイコン」に問題がある場合があります。特にツイートからプロフィールへ誘導する場合に重要なのが、「名前@肩書き+アイコン」です。

タイムラインにツイートが流れてきたときに、まず見るのは、ツイートの本文です。そして、画像などの添付を見ます。ここまでで、その発信者に興味が湧けば、少し上に戻って、「名前@肩書き+アイコン」を見に行きます。

ここでクリックしてもらえるか否かはとても重要であり、その成否は、「名前@肩書き+アイコン」の作りこみで決まってきます。いずれか、または両方が魅力的であれば、プロフィール画面に進んでもらうことができます。

  5-3.プロフィール画面の総合力

最後にクロージングです。プロフィール+ヘッダー+アイコン+固定ツイート+タイムラインの総合力で合わせ技一本を狙いに行きます。

基本的には、プロフィールを見て、フォローするか否かを決定するものと思いますが、タイムラインを見に行く方もいると思います。

「from:ID」検索で、あなたのツイートを呼び出し、RTすることで、あなたの想いが詰まったタイムラインを維持しておきましょう。

なお、それぞれの指標を分析するための様々なツールがありますので、是非試してみて下さい。有名どころで、まず間違いないツールをご紹介させていただきます。

☆けいすけさん☆

第6章 マネタイズ

第1章 本noteのコンセプト編(5)

  1.マネタイズとは?

第1章 本noteのコンセプト編(31)

  1-1.マネタイズとは?

Twitterを始めるまで「マネタイズ」というワードを知らなかったという方も多いのではないでしょうか?私もその一人です。Twitterでは、このワードをよく聞きます。それどころか、聴かない日は無いくらいです。ただ、実際にどんな方法があるのか迄は、よく分からないという方も多いのではないでしょうか?

そもそも、「マネタイズ」とは、Twitterに限った話ではなく、ネットを利用して収入を得ることを指すようです。したがって、Twitterマネタイズとは、「Twitterというネットインフラを使った収益化」ということです。

  1-2.マネタイズするためにとても重要なこと

Twitterマネタイズは、誤解を恐れずに申し上げれば、とても簡単です。あなたがどなたかがやっている方法をそのまま真似て、大ぶろしきを広げて宣伝すれば、マネタイズできてしまいます。

ただ、適切なアウトプットができないのであれば、お金をもらうことに躊躇しましょう。お金をもらうことはとても尊いことです。それがわかるまではやめておきましょう。あなたが自信をもって提供できるサービスでないのであれば、むしろ控えるべきです。

「マネタイズ」と簡単に言いますが、ビジネスであることをしっかり認識してください。ビジネスであれば、当然丁寧に対応しますし、サービスの内容の説明を求められれば、文章で丁寧に説明するのが筋です。もちろん、トラブルが生じれば、説明に説明を尽くします。お客様と丁寧に対話するのが、サービスを提供する者としての正しい姿です。それくらいの覚悟を持ってできないのであれば、あなたは、誰かを不幸にしてしまう可能性すらあります。

次の項目以降で具体的なマネタイズの方法について説明します。

 2.様々なマネタイズ

第1章 本noteのコンセプト編(32)

  2-1.スポンサー契約

現在のTwitterマネタイズの代表格です。自身を宣伝して欲しいアカウントが宣伝する人に対して費用を支払います。宣伝する人は費用をもらう代わりに、その方を宣伝するというものです。

つまり、あなたが宣伝する人として、お金をもらい、お客様を宣伝します。宣伝の方法は様々ありますが、「プロフィールにIDを掲載する」「ツイートを全てリツイートする」「紹介ツイートを発信する」などがあります。

お客様の獲得数、得られる収入は、あなたの拡散力が上がれば上がるほど上昇します。拡散力を示すものの代表格がフォロワー数とインプレッション数です。フォロワー10,000名、インプレッション100万がここでもブランド力を発揮します。

スポンサーを獲得する方法は様々ありますが、ツイートで募集し、DMで詳細を説明するケースが多いかと思います。

10,000名以上のアカウントで、月額8,000円~10,000円が相場です。さらに、プロフィールをIDに掲載する場合に月額10,000円、特定のツイートを拡散する場合に、1件あたり500円~3000円が相場かと思います。

スポンサー契約は、現在のところ、プロフィールにID掲載、ツイートのRT、紹介ツイートが主ですが、自身のコンテンツを持っている方は、そのコンテンツにスポンサーをつけることも可能であると考えられます。

たとえば、定期的に配信するような動画コンテンツを持っている方は、その動画上でスポンサーを紹介し、その対価をもらうというようなことが可能です。

Twitterでライブ放送をされている方は、その放送のスポンサーを募ってみるのも面白いのではないでしょうか?ある程度ファンがいるコンテンツであれば、スポンサーになりたいという方もいらっしゃると思います。

  2-2.note販売

現在、スポンサーと並んで、Twitterマネタイズの2大巨頭となっているのがnote販売です。もしかしたら、参入者、売上額でいうとこちらの方が大きいかもしれません。

Twitterの運用方法、Twitterマネタイズ方法など様々なテーマで販売されています。もちろん、知名度が高いアカウントの方が売りやすいことは間違いありません。従って、ここでも、フォロワー10,000名、インプレッション100万のブランドは力を発揮します。

しかし、スポンサー契約は拡散力がそのまま評価の対象となりますが、一方のこちらのnoteの場合は、noteの内容、値段設定、販売戦略等もとても重要です。

noteは当然ながら中身が重要ですが、初めてnoteをリリースする時には、内容はわからないですよね?したがって、初めてのnoteリリース時に重要なのは、内容ではなく、そこまでに積み上げてきた信頼です。ある意味で信頼をお金に換える作業であるとも言えます。ただ、そうなると内容にはこだわらなくていいの?ということになるかと思いますが、決してそうではありません。

最初のnoteは次回作以降の売上に大きく関わるからです。最初のnoteの内容が素晴らしいものであれば、次回作以降もあなたのnoteは購入されるでしょう。そのためには、内容の濃さだけでなく、誤字脱字が無いかどうかまで、丁寧にチェックをする必要があります。お金をもらう以上、プロフェッショナルとしてコンテンツを提供する必要があるということを今一度ご認識下さい。

現在、多くのnoteが採用している販売価格の設定方法は、通常販売価格を2,980円とし、販売開始日から3日間は300円、1週間までは980円などと段階的に金額を上げて行く方法が主流です。この方法を取るメリットは、早めに買わないと値段が上がってしまうという心理をあおり、決断を迫ることができます。また、販売開始後、早い段階で、購入者を増やすことができるので、noteの「♡」「コメント」による評価が集まりやすくなります。

当然、ここまでお伝えしたように、内容はとても重要なのですが、noteの販売は内容と同様にどのように販売をしてくのか、という戦略が非常に大切になります。今回のnoteをリリースするまでの流れに沿って、販売戦略をお伝えします。

a.無料配布(第1回/第2回)



この度は妖精の有料noteのプレゼント企画にご応募くださいまして、ありがとうございました。noteの下書きをお渡しさせていただきます。

ヘッダー画像や段落の微調整などは済んでいない部分もございますので、読みにくい箇所もあろうかと思いますが、ご理解いただければ嬉しいです。

なお、いくつかお願い事がございます。もしよろしければ、note読了後、私からのお願いにご対応いただければ嬉しいです。もちろん、プレゼント企画としてご案内しているため、以下については、あくまでも、「していただけたら嬉しいです」というものです。

・感想ツイートの発信をお願いします。
・誤字脱字を見つけたら教えていただきたいです。
・アドバイスがあれば教えていただきたいです。
・販売価格はいくらに設定したらいいでしょうか?

b.妖精動きます(気持ちの上で無料を決断)

c.リリース日発表(リリース10日前)

d.リリース日前日告知(若干匂わせる)

e.当日朝

f.無料リリース


有料販売時の注意

今回は無料リリースのため、本noteには関係のない話ですが、多くの方が有料noteの販売を考えていらっしゃると思います。したがって、有料販売時の販売価格の設定の注意点についてもご説明いたします。

販売価格設定のポイントは、お客様の目線で徹底的に考えることです。あなたは個人ではありますが、noteの販売者であり、販売事業者と言ってもいいです。ご認識の通り、あなたが、最も大切にしなければならないのはお客様です。この目線は絶対にぶらしてはいけません。この目線がぶれている方は、すぐに分かります。それが見透かされたとき、あなたを信じてくれる方は少しづつ減っていくでしょう。事業者であれば利益を追求するのは当然です。しかし、その前提には、お客様に最大限ご満足いただいたうえで利益を追求するというものがあります。

お客様は2つに分けられます。1つ目は、すでにあなたのnoteを購入してくださったお客様。2つ目は、これから買って下さるお客様。どちらを大切にすべきかというと明らかに前者です。

セールなどと称し、販売金額をいったん上昇させた後に、値下げするケースがあります。これについては、慎重に判断することをおすすめします。なぜなら、折角早く決断してくださったお客様に、「早く買って損をした」という思いをさせることになってしまうからです。段階的に値段を上げて行くベーシックなパターンでは、早く購入してくれた方が得をする形になりますが、このような値下げセールを行ってしまうと、必ずしもそうではなくなってしまいます。基本的には、このような値下げは行わないことをオススメいたします。

この値下げは、新たに購入してくださる方のことは考えていますが、すでに購入してくださった方のことは考えていません。「売上を増やす」という観点では、必要な値下げかもしれませんが、もしやむを得ず行うのであれば、すでに購入してくださった方が納得できる時期に行うべきであると考えます。

具体的には、1年経過後などのタイミングです。1年経過していれば、内容もある程度古くなっている可能性もあり、すでに購入者も値下げに納得してくださる可能性が高いです。おすすめしないのは、販売開始1週間後や1カ月後の値下げです。単純に「えっ??」ってなりますよね。「折角リリース時に購入したのに」と。「だったら、すぐに買わなくてもよかったじゃん」と思いますよね。

得てして、新たに購入してくださる方を大切にしがちですが、すでに買って下さったお客様をしっかり考える販売者になるべきです。

〇noteの販売ノウハウ

noteの販売手法に悩んだら、多数のコンサルティング実績を持つぞーん船長に相談することをおすすめします。私も本noteの執筆にあたり、最初にご相談をさせていただいたのがぞーん船長です。

画像69

〇無料note

・けんと@雇われない生き方(@miya_ldb_)

画像114

〇有料note

・ジュン@ツイッター収益化の先生(@jun_biz001)

画像116

発売開始約1ヶ月で約400本を売り上げたTwitter運用の基礎を解説した必携の書。レクチャー動画11本付き。「うつ病無職42才のおっさんの成長物語」としても表現されており、読みごたえのある内容。

https://brain-market.com/u/jun_biz001/a/b1kzNgoTZsNWa0JXY

・ハリー@ツイッター案内人(@jubilotomovie)

画像70

・$りょう@『教師のための便利なExcelファイル💻のお店』のCEO🕶✨(@i10412117)

画像119

独特な有料noteの使い方が面白い。業務効率化のためのExcelを販売しているが、noteの無料部分で商品内容や使用方法などを説明し、有料部分でExcelをダウンロードできる形にしている。

〇有料マガジン

noteのプレミアム会員限定で運営可能な有料マガジンもおすすめです。有料マガジンは定期購読が可能であり、後述するオンラインサロン同様に安定収入を築くことが可能です。

なお、noteの有料マガジンの運営には事前審査が必要です。1カ月ほどの余裕をもって準備をされることをおすすめします。また、審査は簡易的なものではなく、簡単に合格するものではありません。

画像100

2-3.Twitter運用コンサルティング

Twitterの運用方法をコンサルティングするものです。アカウントの設定方法、ツイートの発信方法、その内容など様々な点につき、アドバイスを行い、その対価としてお金を頂戴します。

Twitterでの実績はもちろん必要ですが、様々な力が求められると認識しております。ビジネスでの経験値が高い方であれば問題なくできると思いますが、いくらTwitterでの実績があっても、ビジネスリテラシーが低い方にはオススメしません。

なぜなら、相手の考え方を理解して、それを言語化して説明する必要があるからです。雰囲気だけで説明しようとする方からのコンサルティングほどつらいものはありません。従って、ビジネスリテラシーの高い方におすすめのマネタイズ方法です。

私が11月に40万円の収入を得たのは、こちらのTwitter運用コンサルティングです。私は、本業でこれまで300名以上の社長さんと仕事をしてきました。ベテランの社長さんから、若手のイケイケの社長さんまで様々ですが、これまでの経験は確実に現在のTwitterでの活動、この運用コンサルティングにも活かされているものと自負しております。

もちろん、礼を尽くしますし、プロフェッショナルとしての自覚を持ち、仕事をご提供させていただいております。ご質問をいただけば、丁寧にご回答させていただきますし、私がご提供しているサービスも文章で丁寧にご案内をさせていただいております。このようなやり取りの中で信頼関係を構築し、「ビジネス」としてのお付き合いをさせていただいております。

〇個人アカウントに実績のあるアカウント

・ジュン@ツイッター収益化の先生(@jun_biz001)

延べ300人以上への指導により磨き上げてきたTwitter運用コンサルのノウハウと、「Twitter0→1収益化」を達成させてきたビジネスを成長させるノウハウによる指導。

画像115

☆☆ジュンさんのコンサル系リンク☆☆

〇事業系アカウントに実績のあるアカウント

・妖精(@himawarimarket1)

画像91

  2-4.ブログ

Twitterで集客し、アフィリエイトブログへ誘導する方法です。私もそうですが、ブログへの誘導をするためにTwitterを始めた方は少なくありません。王道の稼ぎ方と言えます。

やはりここでもツイートを届ける力は必要になろうかと思います。フォロワーを増やし、多くの反応を得られるアカウントであれば、新着記事をアップした際にツイートで発信すれば、ブログへの流入を狙えるものと思います。この考え方は、Youtubeなどにも応用が可能です。

画像109

・あすなろ@朝ラジオ(@asunaro_asakatu)

ブログはアフィリエイトだけが目的ではありません。まずは自分を知ってもらい、次なるステップへのファン作りに活用することも可能です。Twitterでは、すぐにタイムラインから流れてしまいますが、ブログなどでまとめておくと、読み返すことができます。

画像108

  2-5.Twitterアフィリエイト

ブログは、Twitterを介して、ブログへ誘導し、成約したら収入が得られるというものですが、最近、ブログへの誘導が不要なTwitterアフィリエイトというものが流行しています。ブログへ誘導するというステップが減る分、成約率が高いと言われています。

マネートラック

  2-6.スキル販売(イラスト、動画作成など)

Twitter経由で仕事を獲得している方も多くいらっしゃいます。アイコンやヘッダーの作成などは、特にTwitterとの親和性が高いです。

また、現在はあまり多くありませんが、動画の販売もとても有効であると思います。今後動画の需要はさらに高まっていくと予想されていますので、とても成長性の高い領域であると考えられます。固定ツイートに自己紹介動画を貼り付けておくだけでもかなりインパクトがありますので、欲しいという方も多いです。

いずれのスキル販売も、実績作りが重要であり、最初は無料でプレゼントを行ったり、割安で提供することで実績を積み上げて段々と単価アップを図っていく戦略が得策だと考えます。

私は、特段スキルはありませんが、もし販売できるようなスキルがあるのであれば、有名アカウントに作品を提供することで、無料の広告塔になってもらいます。そして、noteなどにそのアカウント名とともに、自身の作品を掲載し、内容をご案内することで、自身の作品の価値を最大化します。

〇おなまえ鑑定

名前を鑑定し、「優れている点」「課題」をあぶりだすというサービスをメールで提供。

・えりこ😄名前だけで大体わかっちゃう人(@tieriku_eriko)

画像126

  2-7.Twitter以外のコンサルティング

〇Youtubeコンサル

2020年春に5G(第5世代移動通信システム)の商用利用がスタートし、「インターネットの普及」「スマートフォンの普及」に続く、大きな変化を迎えようとしています。そして、5Gの普及に最も大きな恩恵を受けるといわれているのが動画です。通信制限を気にすることなく、いつでもどこでも安価に動画を楽しめるようになるため、これまで以上に多くの人が動画を視聴する時代が訪れます。

そして、Youtubeもさらに普及していくことが予想され、新たな時代にキャッチアップしていくために、企業には動画を使ったコンテンツを作り、発信していくことが求められています。Youtubeコンサルは、動画とITを活用し、お客様の悩みや課題を解決する仕事です。

・たくたく@YouTube動画広告アドバイザー🎥✨🌈(@takutaku100yen)

〇ネットビジネス全般のコンサル

・イロハ@大学生ツイッタラー事業主(@yeloha_)

「ずっと楽しいことしていたい」をモットーに自身でもネットビジネスを続け、ビジネスを始めたい方のサポートも行っている。

画像105

〇企業案件アドバイザー

・ヨシロー🏠目指せ家フルエンサー(@yoshironoie)

事業拡大のため、企業との取引は不可欠といえるものの、取引に至るまでの手順などについては、公開されている情報は少ない。ハウスメーカー主催の家づくりセミナーの講師や三菱電機本社から商品開発の取材を受けるなど、企業からの仕事を多数引き受けている実績を活かし、「企業案件アドバイザー」としても活動。企業案件を獲得したい企業や個人事業者へのコンサルティングを行っている。

画像112

  2-8.LINE@(LINE公式アカウント)

いわゆるリストマーケティングをするためにリスト(友達)を集めるものです。Line@は、メルマガ的な使い方ができますので、現在は、Twitterマネタイズに限らず、メルマガから、Line@へ多くの事業者が移行しています。

メルマガはメールアドレスを収集し、定期的にメールを発信します。メールでは有益な情報を提供し、受信者に対し、商材に合わせた教育を行っていきます。投資などの商材であれば、「投資の必要性」などを説き、時には、「老後に必要な資金」などをデータで示して、ニーズ喚起をしていきます。

このように、受信者のニーズを高めていく期間を「教育期間」と呼び、教育期間を経て、アフィリエイトや独自コンテンツの販売で収益を上げていきます。アフィリエイトはASPに登録し、アフィリエイトリンクへ誘導します。独自コンテンツの販売は、オンラインサロン、note、情報商材などなんでも結構です。

前述の通り、メルマガに代わるものとして、Line@が台頭してきています。なぜなら、現在の私たちの主な連絡手段は、メールではなく、Lineですよね?メールはほとんど使いませんよね?メールの場合、登録していないアドレスは迷惑メールボックスに直行してしまうか、そもそも、メール自体を使わない方も多いです。

一方で、Lineの開封率は圧倒的に高いです。メールは開かない方でも、Lineは反射的に既読にしてしまうという方も多いのではないでしょうか?ここまで浸透したLine、開封率の高いLineを使わない手はありません。

なお、Line@の規約には詳しくありませんが、アフィリエイトリンクを張ることは禁止されていると聞いたことがあります。実践は自己責任でお願いします。

  2-9.オンラインサロン

オンライン上で教室を開くイメージです。ホリエモンやキングコングの西野さんのオンラインサロンが有名で、増えてきつつある稼ぎ方です。もちろん、個人でのサロン運営も可能です。

サロンの運営は様々な方法がありますが、TwitterのDMを利用してもいいですし、Twitter以外でも、オンラインサロン運営に利用できるサービスもございますので、調べてみて下さい。有名どころでは、DMMなどでしょうか。

サロンの立ち上げ方法は色々なやり方があると思いますが、一つには、最初は無料でメンバーを募る方法があります。一般的に、Line@のアフィリエイトや独自コンテンツの販売の手法と同様、無料時に教育を行い、数か月の教育期間を経て、有料サロンへ誘導します。

最初から有料で募集する場合には、サロン上ではなく、Twitter上やnoteなどで情報提供を行います。

月額1,000円~3,000円程度で運営されている場合が多いです。活動を疎かにしなければ、登録した方が離脱する確率は低いため、安定的な収入を築いていくことが可能です。毎月5名ずつでも、年間で60名の登録者数になります。

実際にオンラインサロンの運営を始める場合には、どこかのサロンに実際に入ってみて、運営方法を学ぶというのも一つの方法です。無料、有料両方に加入してみて勉強してみることをおすすめいたします。

・アキラ2号✨アツい絆を作るねん(@akiractiveslow)

画像99

・けんと@雇われない生き方(@miya_ldb_)

画像115

フリーランスのためのオンラインサロンを運営中。フリーランスの事業者が互いに情報交換や業務依頼などをすることができる。サロンへの入会は有料の月額課金制。


  2-10.セミナー(登壇依頼)

Twitterを利用していると「〇〇出版から登壇依頼が来ましたー!!」というツイートが流れているのを目にしたことがある方もいらっしゃるかと思います。あなたの想いを集まった方の前でお話し、その報酬を得る方法です。

  2-11.セミナー(自主開催)

自らセミナー会場を予約し、集客するものです。あなたの話を聴いてみたいという方が多数いらっしゃれば成立します。オフ会でも差額で利益を出しているようなものもあるので、フランクなオフ会の一部もこれに類するものになろうかと思います。

私もある方からお誘いをいただきましたので、タイミングを見て、是非やってみたいと思います。なぜなら、セミナーでお話をするのが大好物なんです。自主開催のセミナーで、私が是非参加してみたいのは下記の通りです。

・Twitterマネタイズセミナー

下記ツイートの案内はすでに終了しているセミナーのものですが、11月より毎月Twitterマネタイズセミナーを開催中。リアル起業家に直接相談できる機会は大変貴重。

・もこじー@子連れ起業家(@mokojiinosu)

画像71

  2-12.電子書籍

今後、「Twitter×note」のような使い方で利用者が増えそうなのが、電子書籍。なんといっても、noteと比べ敷居が高そうに見えるため、1冊でも出版しておくことで、箔が付くことも魅力の一つ。


  2-13.LINEスタンプ

LINEスタンプの売上は、LINEが35%、App StoreやGoogle playが30%、作成者が35%という割合で分配されます。一般的に100円前後で販売されているため、スタンプ1個の利益は35円ということになります。100個売れても、3500円。

「安定的に稼ぐ」という意味では、なかなか厳しそうですが、作成も簡単ですし、一旦リリースしてしまえば、その後手間はかかりません。1億円プレイヤーもいるので、爆発的に販売できれば、夢がありますよね。

個人アカウントで、TwitterとLINEスタンプの販売を連動させている方は、現時点ではほとんどいらっしゃいません。私が知っているのは、ユカサンのペットの「こぶたん」のLineスタンプです。

・ユカサン💎メンタル美人量産🕊️(@goyukasan)

画像66

  2-14.Brain

「波に乗り遅れるな!!」「早速元が取れました!!」でお馴染みのBrainについて整理してみました。

〇最初に
最初に断っておきます。詳細は後述いたしますが、私は信用の切り売りはしません。したがって、このnote上でアフィリエイトをすることはありませんので、安心しておすすみください。アフィリエイトした時点でどのように公平性をうたったとしてもそこに公平性はありません。「公平にジャッジしていますよ」とどれだけ語ろうが、そこには必ず恣意的なものが働いてしまいます。だって、売りたいんだもの。人間だもの当然です。

皆様には、お金に影響されない、お金からの客観性を担保した私の主観をお伝えします。なので、ここにはアフィリエイトリンクはもちろんのこと、紛らわしいので、通常のリンクも貼りません。

〇Brainとは?
このプラットフォームは自身で作成したコンテンツを販売することができます。このコンテンツとは、情報商材がメインとなりそうですが、オンラインサロンや「〇〇を作成しますよ」というような役務を販売することもできます。

内容はnoteとほとんど同じですが、大きな違いはそのコンテンツをアフィリエイトすることが可能になっている点です。このアフィリエイトできるというところが革命的であり、今回爆発的にTwitter上で拡散された一番の要因であると言えます。販売価格の〇〇%を紹介料として設定することで、紹介者に広告費として収入を渡すことができるようになっています。

「note×Twitter」の相性が素晴らしく、これまで多くの方がnoteを活用したマネタイズを行い、Twitter上で宣伝をしていました。前述の通り、Brainはアフィリエイトが可能であることから、Twitter上での宣伝は本人や購入者による宣伝のみならず、アフィリエイトで収入を得たいという層にも宣伝をしてもらうことが可能になりました。「noteでもアフィリエイトができたらいいな」と考えていた方は多数いらっしゃったはずで、私もその一人です。

したがって、Brain自体には大きな期待をしています。私も今後有料コンテンツをリリースする際には、Brainを使用することも検討しています。

〇Brainリリース
1月末、Brainという知識共有プラットフォームがリリースされました。そしてリリースからの数日間、Twitter上では「Brain」「イケハヤ」というワードが飛び交いました。肯定的な立場の方は、「波に乗り遅れるな!!」「早速元が取れました!!」「〇〇万円稼ぎました!!」などと景気の良い言葉で煽る一方で、否定的な立場の方は、「ねずみ講、マルチ的!!」「なんか気持ち悪い感じになっている」などと少し引き気味です。もちろん中立的な立場で、「プラットフォームとしては面白いものの、使われ方がイマイチ」「リリース時はたいていこのようなもの」などと静観している方もいるなど、様々な論議が起こっています。

このような論議を生んでいる一番の原因は、イケハヤ氏の「オンラインサロン」と「有料記事」のアフィリエイトツイートが爆発的にTwitter上で広がったことによります。

Twitterマネタイズの代表格となりつつあるnoteとほぼ同じ仕組みでありながら、アフィリエイトができるというメリットがあることから、イケハヤ氏がいなくても、Brainが広がったことは想像に難くありません。ただ、イケハヤ氏のこの仕掛けによって、Brainが広まったスピードは格段に速くなったことは間違いありません。ただし、今回のイケハヤ氏の動きは、明らかに準備が整いすぎていることから、恐らくリリース前から広告塔として、Brainとイケハヤ氏の間でニギリがあったものと思います。もちろん特定の方に利益が落ちることに異論はありませんが、誰でも参加可能な「プラットフォーム」を名乗る以上、今回のように特定の方に利益が落ちるような状態を作ってしまったことは企業としてイマイチなのではないかと思っています。プラットフォームとは公平であるべきものなのではないでしょうか。

イケハヤ氏を否定されている方も多いですが、私は否定されるようなことをしているとは思えません。過去のことやイケハヤ氏のことは深く知りませんので、あくまでも本件についてということになりますが、事前に根回しをすることは、ビジネスとしては当然だと思います。事前に情報を入手して、準備を行い、まさに「先行メリット」を最大限に享受した今回の立ち回りはとても素晴らしいものと思います。ただし、事前に情報を得ていたことからこのような立ち回りができたものであり、「流石イケハヤ!!このスピード感で仕上げるのはすごい!!」というような賞賛についてはおそらく筋違いであると思っています。むしろ、手の届きやすい価格の有料記事でアフィリエイトの効果を実感させ、高額なオンラインサロンのアフィリエイトも行おう、もっといえば少なくともアフィリエイトを考えている本人はオンラインサロンへ誘導しようという戦略があったのではないかと推測します。この仕掛けこそ、今回のポイントだったのではないかと思っています。私の勘違いであればすみません。

〇Brain騒動の論点
リリース直後に、イケハヤ氏のオンラインサロンおよび有料記事が爆発的に拡散されたことから、論点がごちゃごちゃになっているので、注意が必要です。論点は「Brainの是非」「イケハヤサロンの是非」「イケハヤ記事の是非」「アフィリエイターの質と信用の切り売り」の4つです。それぞれ分けて考えないと、「ねずみ講みたいでBrainだめ!!」というような見当違いで短絡的な発想になってしまいます。それぞれ切り分けて私の考えを記載していきます。

〇Brainの是非
Brainの是非については、「Brainとは?」に記載の通り、Brain自体には大きな期待をしています。アフィリエイトによる拡散力が備わったことで、noteと比して、明らかに宣伝効果は高いと考えます。ただし、アフィリエイターを選別できないのは少し怖い感じがします。記事を購入していなくても紹介ができてしまうので、内容と異なる紹介をされないとも限りません。この辺りは少し心配なところでもあります。ただし、購入した方にアフィリエイトの権利を付与するというルールにしたからと言って、過大な宣伝がなくなるわけではありません。むしろ、アフィリエイトするために購入して権利を買うというような捻くれた発想にならないとも言えないので、必ずしも購入者に限定すれば問題が解決するというものでもありません。

〇イケハヤサロン
中身を知らずして、肯定の立場も否定の立場も取れないと思ったので、イケハヤサロンに入会しました。結論から申し上げると、価値の感じ方は人それぞれかとは思いますが、内容的には、決して否定されるものではないと考えます。具体的な内容はもちろん申し上げられませんが、オンラインサロンに入るのは初めてなので、私が知っているオンラインサロン運営者が同様の情報量を発信しているとは思えないので、充実しているのではないかなぁと思います。ただ、友人、フォロワーに積極的におすすめするものではありません。

オンラインサロンは一般的に月々〇〇〇〇円という定額支払いが多いですが、こちらは入会時に支払いを済ませれば、以後費用負担は不要という方式です。メリットとして語られていますが、キングコング西野さんのオンラインサロンでも月々1000円です。お試しで入会してみて、1カ月で判断するということができないので、むしろデメリットであると感じます。おそらくBrainの仕様で定額支払いが可能であれば、定額支払いを選択していたと推測され、メリットについてはこじつけ感が否めません。爆発的に売れる流れに乗って売り切ってしまおうという戦略ともとることができます。

また、レビューについては、かなり違和感があります。その違和感はあまりにも賞賛しすぎであるということです。これはイケハヤ氏が悪いわけではないですが、アフィリエイトするという特性上、良い評価、良いコメントに偏ることは当然です。アフィリエイトで勧めているのに、レビューでは正反対のことをコメントしていてはおかしなことになります。

〇イケハヤ有料記事
調べればわかる内容とも言えますが、リリースされて間もないこの時期にまとまった情報は貴重だと思います。ただ、「友人やフォロワーさんにBrainのことについて知りたいんだけど」と言われたら、ネットとTwitterで調べれば十分な情報が手に入るとお伝えいたします。そもそもnoteを知っている方に説明するのであれば、noteにアフィリエイト機能が付いたものと説明すれば事足りるものであり、わざわざ何か情報商材を買うように勧めることはないと思います。なので、この妖精のnoteを読めば、Brainがどのようなものなのか、今どのようなことが起きているのかが理解できるよと伝えます。つまり、そういうことです。

〇アフィリエイターの質と信用の切り売り
Twitterで流れてきていたアフィリエイトのほとんどがとても内容の薄いものでした。特にオンラインサロンの評価は継続してみて初めて理解できるものかと思います。にもかかわらず、リリースと同時に沢山のイケハヤ氏のオンラインサロンのアフィリエイトツイートが出回りました。それも、サロンの内容を賞賛するものばかり。
もっといえば、そのほとんどが、「儲かるからアフィリエイトしよう!!」というものばかりでした。商品ではなく、「売ればすぐに元が取れる」というような訴求の仕方が「ねずみ講やマルチ」を連想させたものと思います。また、内容に触れていたとしても、とても内容の薄いものが多い印象でした。
また、「購入して勧めているのだから正義だ」というのも短絡的です。購入したからと言って、それが素晴らしいものだったとは言えません。「正義」を語るのであれば、メリットデメリットを整理して、本当に心の底から勧められるものに限定するべきなのだと思います。そんなことを言い出したら、「アフィリエイトブログなんか、その商品を持っているかどうかなんかわからないじゃないか!!」という反論があると思います。アフィリエイト部分だけを抜き出せばその通りです。しかし、ここで語っているのは、「Brain×Twitter」です。Twitterでアフィリエイトをする場合、単純なアフィリエイトとは異なり、Twitter内での影響力や信用をふんだんに使っています。〇〇さんが言うのだから購入しようという信用によって、購入をしているケースが多いはずです。
もし、お金に走ってアフィリエイトをしているのであれば、せっかくコツコツ積み上げてきた信頼を失うかもしれない。私は、140文字では十分な説明をすることはできないと考えました。そして、内容を拝見して、アフィリエイトをしたいとは思えませんでした。このような局面でどのような判断をするべきか?簡単なことだと私は思います。

〇妖精ならどうするか
「先行メリットを取れ!!動かない奴はビジネスをわかってない!!」という発言をしている方が沢山いますが、ネットビジネスに限らず、全てのビジネスにおいて先行メリットはとても重要ですので、趣旨は、理解はできます。しかし、先行メリットを取りに行くなら、アフィリエイトではなく、自身で記事やサロンをリリースするべきです。親になるのか子になるのかは、大きく異なります。これもビジネスにおいてはとても重要であると私は認識しています。

アフィリエイトをしているだけでは、Twitterで地道に積み上げてきた影響力を使って、多くの方が信用を切り売りして、せっせとイケハヤ氏をもうけさせているだけです。短期的な収入をあげるのであれば、アフィリエイトは面白いと思います。

ただ、あなたがアフィリエイトで稼げるということは、そのコンテンツの販売者はあなた以上に何もしないで収益をあげることができています。そして、あなたのような方が沢山いるので、楽に稼ぐことができます。どちらになるべきかは、一目瞭然だと思います。

・ヒロぽん社長👉会社員の人生を変える情報発信(@Hukugyo_happy)

流石ヒロぽん社長。今回の一件を笑いを交えながらも豪快に料理。無料noteですが、有料でも「読みたい」「読んでよかった」と思える内容。妖精の初サポートを捧げました♡

 3.ゼロイチ

第1章 本noteのコンセプト編(33)

  3-1.ゼロイチってなに?

ここまで記載したものは、実践するためのレベル感の高低はあるものの、現在のTwitterの中では、一般的なものばかりです。知らなかったという方も、概要の説明さえ受けてしまえば、実践できるものばかりかと思います。

Twitterでは、「ゼロイチ」としてこれらで収益を出したことを語るケースがありますが、本来の「ゼロイチ」はそうではありません。

  3-2.本来のゼロイチって?

本来の「ゼロイチ」とは、これまでなかった考え方、これまでになかったビジネスモデルを生み出すことです。それゆえに、「ゼロイチ」を実現した時の喜びや達成感はその収益額が小さかったとしても最高の喜びを得られるものであると、私は考えています。型にはまる必要はないと思います。ビジネスって、もっと柔軟で、もっと楽しいもののはずです。

第7章 Twitter運用で知っておくべきこと

第1章 本noteのコンセプト編(6)

 1.拡散グループ

第1章 本noteのコンセプト編(34)

  1-1.拡散グループとは?

拡散グループとは、互いのツイートをRTし合うグループのことです。Twitterにはいくつかの拡散グループが存在します。

ルールの詳細は、各グループで異なりますが、おおむね、「1日に2個のツイートの拡散依頼が可能」というルールで運営されています。また、グループはTwitterのDMグループで管理され、1つのグループは20名~30名程度で運営されていることが多いです。

  1-2.拡散グループのメリットとデメリット

メリットは、「自身のツイートを拡散してもらうことができる」「拡散グループで人間関係が広がる」などがあります。

デメリットは、「他のアカウントのツイートもRTしなければならない」「時間がとられる」などがあります。

・フォロワー数が少なく発信力が少ないアカウントに有利な構造

拡散グループは、フォロワー数が少なく発信力が少ないアカウントに有利な構造になっています。通常、拡散グループは、ツイート数で管理されており、一般的なグループでは1日2ツイートまでというところが多いです。この2ツイートをお互いに出し合い、相互にリツイートし合うわけですが、ツイート数で管理する以上、インプレッションが少ない人に有利で、多い人には不利な構造になっています。

あまりこの点については触れられることはありませんが、この点を理解して、加入を検討されているのであれば、できるだけ早く加入していきましょう。

私がおすすめする拡散グループは以下の通りです。

・ぎんにぃの拡散グループ

画像67

・ああああさんの新しい形の拡散グループ

これからTwitterをもっと楽しんでいただきたいメンバーが集まり、相互に助け合うグループ。「頑張っているのに陽の目を見ない人」や「Twitterが伸び悩んでる人」が、オリジナルツイートを相互に広め合う。一般的な拡散グループでは、商用利用者も多く、ビジネス系ツイートを拡散しなければならないケースも多いですが、このグループではオリジナルツイートに限定しているところがポイント。

画像117

・スぺにゃんさんの拡散グループ

画像125


 2.リスト機能

第1章 本noteのコンセプト編(35)

  2-1.リスト機能とは?

複数のTwitterアカウントをまとめて管理できる機能です。独自のリストを作ったり、他の利用者が作ったリストを保存したりできます。

リスト単位でのタイムラインの表示が可能であり、リストに登録されたアカウントのツイートのみを見ることもできます。

最もベーシックな使い方は、あなたがツイートを見逃したくない方をリストに登録するというものです。たとえば、「ツイートが勉強になる方リスト」「メリットの大きな企画を行っている方リスト」「プロフィールが参考になる方リスト」など様々考えられるかと思います。

  2-2.リスト機能の戦略的活用

趣旨とは異なりますが、このリストは戦略的に活用することも可能です。たとえば、リストの名称を「尊敬する方」などに設定し、フォローと同時にリスト追加するのです。なお、リスト作成時に設定を「公開する」にしておく必要があります。

すると、リストに追加された方の通知画面には、あなたがフォローしたという通知と、あなたがその方を「尊敬する方」というリストに登録したことが通知されます。「尊敬しています!友達になってください!!」と言われて嫌な気分になる方はいないですよね?この反応を利用して、フォローバックの確率を高めるのです。

こんな風にいやらしく使わなくても、単純に日ごろお世話になっていても中々感謝の気持ちを伝えるのは難しいと思います。そんな方も、「感謝してもしきれない人」「恩は10倍にして返す予定」とかこんなリストを作って新しい形の感謝の伝え方を実践してみるのもありかもしれませんね。

 3.インプレッションの捏造

第1章 本noteのコンセプト編(36)

  3-1.インプレッションの捏造方法

インプレッションの高いアカウントにリプをするという方法でインプレッションをかさ上げしている方がいらっしゃいます。ホリエモンや、青汁王子、個人アカウントの有名人にリプをするだけです。特段返信をもらう必要などはありません。

ツイートが発信された直後が効果的なので、通知機能を利用して、ツイートが発信された瞬間にリプをします。

リプをしたツイートが拡散されることで、そのリプも連動して多くの人の目にさらされます。つまり、あなたの数値上のインプレッションが増加するわけですが、実際にあなたのツイートを届ける力が増加したわけではありません。

  3-2.注意点

偽のインプレッションに騙されないように知識として仕組みを知っておくことは良いと思いますが、実践するのは意味がないからやめた方がいいですね。当然ながら、あなたの拡散力の証明にはならないからです。

最も寒いのはそのようにして獲得したインプレッションをアピールしてスポンサー契約を取っている方です。あなたの拡散力に期待してスポンサーになったのに、そのインプレッションが作られたものなのです。この手のものは癖になりますし、一度手を出した人はその後も信頼されなくなってしまいます。ビジネスと同じだと考えれば当然です。

そもそも、スポンサー契約はお金をもらう以上、ビジネスですよね。偽りのデータ、本来の効果の証明にならないデータを示して、契約を取るなどという行為は、普通はしないですね。なお、当然ながら、私はやっていません。

正攻法で行きましょう。ツイートを多数発信することでもインプレッションは底上げされます。汗をかきましょう。汗をかくからこそ得られるものが沢山あります。それは、リプのやり取りで構築される他のフォロワーとの関係かもしれませんし、ツイートを沢山発信することによる発信力の鍛錬だったりいろいろあります。

 4.その他

第1章 本noteのコンセプト編(37)

  4-1.ミュートとブロック

・ミュート

ついついイラついてしまうリプをしてくる方がいらっしゃいますよね。そういう方に反論するリプをしても基本的には意味はありません。そういう方はミュートにしましょう。フォロワーとして維持しつつ、相手の話は聞かない。むかつく相手にはベストな戦略です。数名ミュートにしています。ミュートにしても通知などはいかないため、相手は、私がその方をミュートにしていることは、知りようがありません。

ただし、何でもアンチとして捉えるというのもいかがなものかと思います。世の中の全員が同じ意見というのも気持ち悪いですよね?色々な考え方があるから面白いし、そもそも、Twitterの一つの楽しみ方の一つに、「自分とは違う考え方をする人に出会える」ということもあろうかと思います。時々、「アンチリプが来た。俺も一人前だ」と声高に叫んでいる方へ来ているリプを見てみると単なる考え方の違いなのかなぁと思うこともあります。

したがって、異なる考え方を受け入れるということをするだけでもかなりの数の「アンチリプ」を減らせるはずです。異なる考え方を知ることは、あなたを成長させるきっかけになります。

もちろん、最初に申し上げました通り、ケンカ腰だったり、論議をするレベルに無さそうな方の場合は、ミュートや無視という対応が適切だと思います。特にあまりにレベルが異なる方とけんかをしてしまうとあなたの品位まで下げかねません。また、140文字のツイートでは背景の全てを語ることは困難です。にもかかわらず、重箱の隅をついてくるような方もセンスがないですよね。センスがない人の発言に気を病むことはありません。

・ブロック

どうしてもかかわりを持ちたくない方がいる場合には、ブロックしましょう。ただし、ブロックの場合、ミュートと異なり、相手にあなたがその方をブロックしていることは伝わってしまう可能性があります。相手が、あなたのプロフィールが画面を閲覧しようとすると、「ブロックされているため、見ることができません」という警告がでるためです。

  4-2.DM利用時の注意点

DMは基本的に使いません。最初のうちはほとんど使わないという認識でよろしいかと思います。フォロワー数が増えてきて、共同企画を開催する際などに、オフレコの話をする必要が出てきた場合に使用しましょう。気心が知れていれば問題ありませんが、ある程度やり取りがある方でも、DMを送ってもいいか?というのはリプで確認してから送ることをおすすめします。

時々、悪気はないと思いますが、DMで「フォローしました」などと送ってきて下さる方がいらっしゃいます。嫌がる方もいらっしゃるので、基本的にはリプで行うようにしましょう。私は返信はするものの、そこでラリーをしようとは思いません。

  4-3.巻き込みリプ

複数の宛先が入ったツイートやリプに返信をする場合、そのままリプを送ると、そのツイートやリプに入っている宛先全員にあなたの返信が届いてしまいます。また、ある方のツイートを私がRTし、どなたかが、そのツイートに対して、リプの返信をする場合、そのツイートの作成者および私が宛先に入ります。このようなケースの場合はRTした私にそのリプを読んでほしいというケースは稀だと思いますので、宛先には注意が必要です。

このように届ける意思のない方へリプを届けてしまうことを「巻き込みリプ」といいます。

当然、全員に通知をさせたいのであれば問題ありませんが、全員に送る必要が無いようなものであれば、宛先を限定して返信する必要があります。

多くの方が寛容ですので、許してくれますが、気にされる方もいらっしゃるので、注意するようにしましょう。

なお、私は沢山のRTをしているため、巻き込みリプに遭遇することも多いです。私は、それだけ私がRTすることでツイートが拡散されていると捉えており、「拡散力の証明」であると考えています。そのため、楽しそうなリプのラリーや企画の返信などであれば、「巻き込みリプ」遭遇したとしても、指摘をすることはありません。

ただし、内容の濃いリプのラリーに私の宛先が入り続けているときには、お声をかけさせていただく場合があります。会話に参加していない私に話をみられているというのも気持ち悪いと思いますので。

  4-4.プレゼント企画の当選確率を上げる方法

ヘッダー、アイコン、動画、noteなど、様々なプレゼント企画が開催されています。

欲しいですよね?

当選した場合にあなたにできることをしっかりとアピールしましょう。例えば、当選した暁には、「紹介ツイートを発信しますよ」「拡散しますよ」という一文を添えてアピールしてみて下さい。

  4-5.複数アカウント運営

複数アカウントの運用は、あまりおすすめしません。

おすすめしない理由は、力が分散してしまうためです。時間は有限であり、どちらかのアカウントの運用に力が偏ってしまうか、もしくはバランスよくやろうとすると、成長が緩やかになってしまいます。Twitterはここまでお伝えしてきました通り、フォロワー10,000名にブランド力があります。したがって、成長が緩やかになり、到達が遅れることは大きなデメリットになりえます。

複数アカウントの運用を考えている方の中には、様々な趣味があり、その趣味ごとにアカウントを分けること等を考えている方がいらっしゃるかと思います。趣味の単位であれば、わざわざ分ける必要はありません。色々な趣味が今のあなたを作っているため、様々な趣味があることは、あなたの魅力を底上げすることなるはずです。

あなたのことを好きでいてくれている他のアカウントからすれば、他の趣味を見に行くために、わざわざ別のアカウントを見に行かなけれいけなくなります。とても面倒ですよね。きっと、ハッシュタグをつけることで、ほとんど解決できてしまうはずです。

仕事用とプライベート用に分けること等も考えられますが、個人であれば、公私含めて、魅力だと思いますのでこちらもわざわざ分ける必要はないと言えます。

しかし、昨今の凍結リスクを踏まえると話は変わってきます。リスクヘッジのため、サブアカウントを育てて行くことの検討は必要かと思います。

第8章 まとめ

第1章 本noteのコンセプト編(7)

 1.夢と目標

第1章 本noteのコンセプト編(40)

夢や目標を実現させるためにTwitterの運営を行っているという方は多数いらっしゃるものと思います。あなたの素敵な夢を実現させるためには、多くのフォロワーとつながり、影響力、発信力を増やしていくことは必要不可欠です。行き詰まること、うまく行かないことは当然あると思います。事実とは異なる誹謗中傷を受けることがあるかもしれません。それでも、あなたの中に大切な夢や目標があるのなら、そんなものには決して屈しないはずです。 

 2.アカウント設定

第1章 本noteのコンセプト編(41)

プロフィール、アイコン、ヘッダー、固定ツイートを徹底的に作りこみ、魅力的なあなたを是非多くの方に知っていただきましょう。あなたは、アカウントの経営者として、その魅力を最大限に引き出す義務があります。

 3.フォロワーの増やし方

第1章 本noteのコンセプト編(42)

様々な手法でフォロワーを増やしていきます。フォロワーを増やしていくことは、あなたを知ってもらうことにほかなりませんが、あなたに、成長の実感を与えるものにもなります。数百名のフォロワーとつながったところで、つまらなくなって辞めてしまわないように、戦略的にフォロワーを増やし、戦略的にあなた自身にTwitterの楽しさを伝えていきましょう。

 4.初期と中期の運用戦略

第1章 本noteのコンセプト編(43)

初期の運用方法としては、自身のRT企画の運用、他のアカウントのRT企画への参加、リプ、おはようツイートの4つを徹底的に行います。

早急にフォロワー1,000名、3,000名に到達させることで、なかなかフォロワーが増えず辞めてしまおうという判断をさせないようにします。リプでのやり取りをし、確実に反応のあるおはようツイートをすることで、Twitterの楽しさを早い時期から実感することができます。

そして、アカウントの経営者として、アカウントの設定、ツイートの内容、リプ、企画など様々な方法でブランディングをしていきます。あなたの価値を徹底的に高め、あなたの目標に近づけるようにあなたの、あなただけのアカウントを育てていきます。

経営者としての圧倒的な充実感を共に得ましょう。

 5.マネタイズ

第1章 本noteのコンセプト編(44)

マネタイズに必要なのは知識ではなく、その覚悟があるか否かです。様々なマネタイズ手法をご紹介しましたが、是非高い倫理観のもと、お金を稼いでいただきたいと思います。

ネットビジネスもリアルビジネスもビジネスであることに変わりはありません。ビジネスには信頼が最も重要です。実際のビジネスでは絶対にやらないようなことは、やるべきではない。同じ内容のnoteを販売したり、インプレッションを捏造したり。

共に、いい仕事をしましょう。

 6.最後に

第1章 本noteのコンセプト編(45)

今回のnoteは最終的には、7万文字を超える情報量となりましたが、多くの方を挫折させたくないという思いから、無料でのリリースに踏み切りました。

しかし、本noteは無料note故、noteのシステム上、どなたが読んで下さったのか、私は知ることができません。もし、お読みいただけましたら、「読んだよ!」の気持ちを込めて、「♡」をクリックしていただけると、とても嬉しいです。「後で読もう」と思っている方は、期待を込めて「♡」をクリックしておいてください。つまらなければ、再度「♡」を押すことで「♡」を消すこともできますので。

また、コメントも頂戴できるとさらに励みになります。この2カ月程、妻にブチ切れられながら執筆をした私の傷は、あなたの「♡」とあなたのコメントで確実に癒えていくはずです。私の傷の治療にご協力をお願いいたします(*´ω`)

本noteをお読み下さった皆さまのご感想

感想ツイートを発信していただけましたら、こちらに掲載させていただきます。なお、ツイートの発信方法は以下の通りです。

✅下記ツイートをRT+いいね
✅下記ツイートを「コメント付き引用リツイート」
✅「#妖精の6万文字超無料note」をコピーして感想ツイートに貼付
✅感想ツイートを発信
✅感想ツイートのリンクをコピーして、私にDM
✅感想ツイートを拡散します(あなたのインプレッションが上昇)

本noteをお読み下さった皆さまのご感想

第9章 妖精の想いと新たなnoteの在り方

第1章 本noteのコンセプト編(8)

 1.妖精の想い

第1章 本noteのコンセプト編(38)

8月29日に本格的にフォロワー増に舵を切ったとき、「RTの妖精」の前身となる「フォロ神様」というアカウント名を付けました。フォローバックとRTをプレゼントするという想いから、「神様」という名前にしたと記憶しています。

しかしながら、「神様」というのも、少し偉そうだなぁと思い直し、「RTの妖精」というアカウント名に変更しました。妖精も何かをプレゼントするという想いを込めています。そして、5倍RT企画を多くの方に認知していただき、「RTの妖精」のアカウント名は多くの方に知っていただけるようになったと思っています。

従って、これまでの私のアカウント運営に共通していたのは、「プレゼントする」ということです。まず、誰かに必要としてもらうためには、必要と思っていただける何かが無くてはいけません。すぐに伝えることができる能力や実績がなかった私は、多くの方が望んでいるものをプレゼントすることにしました。すなわち、プレゼントこそ、私のアカウント運営のとても大切な核となる考え方です。

今回のnoteは、7万文字にして、無料でリリースします。もしかしたら、今後、これ以上のプレゼントはできないかもしれません。「RTの妖精」の最大のプレゼントとなると思います。

このようなプレゼントをしようと思ったのは、前述の通り、多くの方に、私がとても楽しいと考えているTwitterをもっと楽しんでほしいからです。つまらなくなって辞めてしまう前に、このnoteに出会い、フォロワーを増やし、Twitterの楽しさを知ってほしいと思っています。

そして、「これからTwitterを始めていく方々」と「これからもっとTwitterを楽しみたいと思っている方々」にとって、このnoteが双方にとっての懸け橋となるように育てて行きたいと思っています。

私のこの考えにご賛同いただける方は、是非次項のnoteスポンサー制度の協賛者となることをご検討賜れば幸甚です。

 2.noteスポンサー制度

第1章 本noteのコンセプト編(39)

  2-1.noteスポンサー料金(月額)

月額:500円、1,000円、1,500円の3コース

※いずれのコースも30日間無料にてご提供

  2-2.noteスポンサー詳細

スポンサーになっていただいた方には、このnoteにて貴アカウントをご紹介をさせていただきます。

そして、さらに、スポンサーになっていただいた方だけの特別なTwitterマネタイズ方法もご案内いたします。

詳細は、DMでご案内いたしますので、詳細説明をご希望の方は、RTの妖精までDMをくださいますよう、お願いいたします。その際、「noteスポンサー希望」とDMのメッセージ欄に記載してくださいますよう、お願いいたします。

  2-3.なぜスポンサー方式を取ったのか?

本noteは7万文字を超えています。通常7万文字も書けば有料で販売するのが現在の常識であり、このnoteも、元々有料販売を考えていました。ただ、多くの方からのご好評の声を頂く中で、一人でも多くの方に読んでいただきたい。そして、多くの方の夢を実現することに貢献したいと考えました。

このnoteは今後、多くの方に読まれることになると考えております。なぜなら、この情報量で無料のnoteというのは今までなかったですし、これからもなかなか現れないからです。

このnoteは、環境変化にしっかりとついていくため、日々進化させていきます。リライトした都度、ツイートでご案内しますので、新たな情報もチェックしていただくことが可能です。

そして、私はこのnoteを全力で宣伝し続け、Twitter初心者が最初に見るnoteとしての地位を獲得したいと考えております。

このnoteのスポンサーとなっていただいた方は、このnote上で「おすすめアカウント」としてご紹介させていただきます。初期の段階で多くの方が見ることになるnoteであるため、フォロワーの獲得に直結するものと考えております。

なお、スポンサー全体の価値向上を図るため、スポンサーになることのお申し出をいただいた場合でもお断りをさせていただくことがございますことをあらかじめご了承ください。

  2-4.スポンサーになっていただきたい方

当然、ご自身のアカウントを広くアピールし、フォロワーを増やしたり、ご自身の活動の幅を広げたい、新たなお客様を獲得したいなど様々な方におすすめしたいと考えております。

また、Twitterが楽しめるようになる前に多くの方がTwitterを去ってしまっています。その現状を変えたいと思っています。

そして、多くの方にTwitterを楽しんでほしいという私の想いにご賛同いただける方にご参画いただきたいと考えております。

第10章 協賛アカウント

第1章 本noteのコンセプト編(9)

この新たな取組に協賛くださった皆さまをご紹介いたします。とてもアクティブにTwitter運営をされている皆さまですので、有益な情報を得られる可能性は極めて高いです。積極的なフォローをオススメいたします。

・ユカサン💎メンタル美人量産🕊️(@goyukasan)

画像72

「おはゆか動画」を知らずにTwitterを続けることはもはや不可能。それほどまでに有名なあの「おはゆか動画」の運営者。元エステティシャンでありならながら、現在は、WEBマーケティング職という異色の経歴の持ち主は、それぞれの職場で最大の努力を重ねてきたことが分かる努力家。そして、新たな挑戦に目を輝かせる素敵なチャレンジャー。

・せら課長@あなたの夢を応援する人(@sera_sera_sera8)

画像105

「お前の夢は俺の夢」。どんな夢でもいい。一緒に夢を描こうぜ!それが彼のメッセージ。堂々と小さな夢から大きな夢まで語る彼がいつの間にか好きになっている。そして、普通のお兄さんにこれほどまでに仲間が集まる理由が知りたいなら、せら課長を是非観察していただきたい。正直に言えば、やっていることは普通。でも、普通をこれほどまでに積み上げることには相当な努力が必要。結局、簡単には、まねできない。唯一無二のアカウント。

・ぎんにぃ@拡散サロン運営者🌠ゆるっとラジオ配信者📻(@ginji777r)

画像74

8つの拡散部屋を運営する拡散部屋のドン。Twitterラジオ「ゆるっとラジオ」も配信しており、こちらは、往年のAMラジオを髣髴とさせる内容で、ファンも多い。「未来のために過去がある」の言葉には、ぎんにぃにしか語れない過去が凝縮されている。「おい、ぎんにぃ‼️」とリプすれば、優しく返してくれるはず。

・はるさめ@個人の強みを表現する人(@halusamemaster)

画像75

「行動こそ力を生む」を自ら体現されている方。その考え方の根底にあるものは、限定noteでも確認できる(https://note.com)。企画や自己紹介などの動画から企業動画、YouTubeに至るまで、幅広く動画作成編集を行っている。圧倒的なスピード感と丁寧な対応は素晴らしいの一言であり、動画作成を考えている方にはおすすめ。

・ぞーん船長@ゼロイチナビゲーター(@anniversary3969)

画像76

コンサル生を2週間でnote3作公開、収益化達成に導いたビギナーの限界をガチ上げするコンサルタント。Twitterマネタイズを軸に継続利益7桁に導くwebコンサルを提供。コンサルティングの返金制度導入は本気の証であり、自信の証拠。経験値があるからこその丁寧なコンサルティングに定評があるので、本気で収益化を考えている方は是非相談を。

・もこじー@子連れ起業家(@mokojiinosu)

画像78

17年間、子育てをしながら地域ポータルサイトを経営し、学歴がなくても、子供がいても起業ができることを体現。大阪のコミュニティサイトを通じて、地域とママ、社会全体を活性化することを目指す。Twitterでは、マネタイズセミナーなども積極的に開催し、オフラインでの活動も積極的。

・ハリー@ツイッター案内人(@jubilotomovie)

画像79

動画制作20年、Twitter歴2年という長いキャリアを持つ表現と発信のプロ。常に右斜め上の企画を提案する「オモシロ」のプロデューサー。
Twitterコンサルは、運用開始初月から10件の依頼を獲得し、Twitterで14.2万円をマネタイズ。


・SHO@コバンザメ商法の鬼(@SHO_Mntiz)

画像82

最終学歴小卒という超異例な学歴と異例な経歴の持ち主の31歳は、個人事業主であり、会社役員。年間約90日はマニラで過ごすという日本との二重生活を継続中。本業との連携によるマネタイズ、Twitter完結のマネタイズ、noteでのマネタイズなどTwitter関連のマネタイズはほとんど網羅しており、マネタイズしたいなら注視すべきアカウントの一つ。最近は「noteおじさん」の異名を持つ。

・よこにゃん🐱✨最速フォロワー5倍プロフ添削屋(@yokonyan83)

画像83

Twitterでの素敵な出会いにより、人生を大逆転させた30代のエンジニア。あなたの魅力を伝えるプロフィールと効率の良いフォロワーさんとの繋がり方を提案。14日間で1000フォロワーを達成した全記録は、Line公式アカウントに登録することで無料で入手可能(http://nav.cx/fjfPuQo)。

・たむち🌈10秒CMクリエイター(@tamuchi_10creat)

画像86

ワクワクするような動画にあなたの熱い想いを凝縮する10秒CMクリエイターが、世界に1つだけの画像や動画であなたのアカウントを彩る。サービス業から未経験の業界の営業職に挑戦し、新規営業で過去最短のMVPを獲得。起業して、夢を叶えるまでの夢の過程を発信中。

・ロッキー@アイコンヘッダー絵師(@Rokky0412NA)

画像87

子供の頃からお絵描き好きであり、「漫画読む=楽しい」という感動を自らも提供したいという想いから、副業絵師として活動。愛する家族のため、趣味を仕事にすることが目標。
アイコン似顔絵100名以上に提供、漫画サイト2位の実績を有し、イラストや漫画の描き方テク情報、趣味から稼ぐ副業マインド情報、子育て悩みや育児あるあるを発信中。

・たくたく@YouTube動画広告アドバイザー🎥✨🌈(@takutaku100yen)

上場企業、ベンチャー、老舗中小企業など転職経験豊富な元ITエンジニアで、企業向けのYouTube動画広告アドバイザー(企業向)。ブログ開始1年でのテレビ局からのオファー、「サンキュ!WEB版」に記事寄稿、YouTube開始4ヵ月で企業コンサル初受注など、各方面からひっぱりだこの活躍。

画像94

・つー🌼お片づけ教える🌼リプ大歓迎🌼(@bemyself31)

お片づけ・お掃除に悩むあなたを救う!あなたに寄り添うお片づけコンサルタント。片付け、掃除は苦手だったからこそ、あなたの気持ちが分かる。整理収納アドバイザーとして、家事で忙しいパパ・ママの時短を実現させます!丁寧で優しいリプは癒しそのもの。

画像96

・やまちゃん@愛する妻をキレイにしたい(@Happy_partner19)

家計を楽にするため株に投資するも大失敗。それでも、借金をしてでも応援してくれた奥さまに恩返しするため、今度は奥さまの美容とダイエットをサポート。奥さまに綺麗でい続けてもらうための正しい美容知識を獲得するため、日本化粧品検定1級を受験までに。愛する奥様を綺麗にしつつ、人に喜んでもらいながら収入を得る方法で借金返済をするため副業に挑戦中。

画像96

・モトキ@ブログ✕せどり(@switch_mk)

年間休日40日の超ブラック企業で鍛えられ、ホワイト企業への転職に成功するも、退屈な日々。副業としてブログとせどりを開始し、4年間で3000万以上稼ぐなど、自らお金を稼ぐ楽しさを知る。マインドの変化は、会社での仕事もより楽しいものにし、起業が人を豊かにすることに気づいたことから、
せどりやブログで得た知識や考え方を発信中。

画像97

・アキラ2号✨アツい絆を作るねん(@akiractiveslow)

元気、笑顔、になる投稿であなたのハートを鷲掴みにし、家族・仲間を喜ばすのが大好きな感動ファンタジスタ。共感できる仲間達とアツい絆を作る「ワクワク2号サロン」も運営中。サブアカウント(@akira_no2sub)

画像98

・アズ|アズを🕊アズをポエム強化週間✳ゆる美活応援隊長(@azurefairytale)

海外転勤族の奥さまで、2人のお子さまのお母さま。特別な毎日を特別な皆さんに伝えるため、毎朝「今日は何の日」をゆる美活や健康に絡めてお届け中。筋トレと食生活で体内年齢18歳をキープする美の巨人は、ゆる美活応援隊隊長も務める。#絵本読み聞かせ隊 #朝活ビギナー応援団

画像103

・イロハ@大学生ツイッタラー事業主(@yeloha_)

LINE@、ブログ、noteでSNSを使ったマーケティングを発信し、「webマーケティング×SNS」で月商100万円を達成した大学生2年生。『就職=安定』に疑問を感じ、ネットビジネスを開始。「ずっと楽しいことしていたい」をモットーに自身でもネットビジネスを続け、ビジネスを始めたい方のサポートも行っている。

画像104

・あすなろ@朝ラジオ(@asunaro_asakatu)

「ラジオをもっと身近に」「朝活を応援」をコンセプトに、その日のトレンドが2分でわかる朝ラジオ「#AsunaroRadio」を配信中。#Radiotalk のアカウントは「@X_TENJAM」。

画像106


・ヨシロー🏠目指せ家フルエンサー(@yoshironoie)

作業療法士でありながら運営するブログ「ヨシローの家」の月間読者は1万名。このブログをきっかけに、ハウスメーカー主催の家づくりセミナーの講師や三菱電機本社から商品開発の取材を受けるなど、企業からの仕事も多数引き受けている。また、「快適な暮らしアドバイザー」として50人以上に快適な家づくりに関するコンサルティングを実施している。

画像111

・けんと@雇われない生き方(@miya_ldb_)

「自分の人生は自分で決めろ」をモットーに、組織運営コンサル、物販、イベント運営などで月収50万円を稼ぐ22歳。経験ゼロからフリーランスを目指すコミュニティを運営。Twitterでは、自分で未来を掴み取る力をつけ、雇われない生き方をするためのノウハウを発信中。

画像113

・えりこ😄名前だけで大体わかっちゃう人(@tieriku_eriko)

ラジオの世界で20年以上活動。音の世界で活躍してきたからこそ、言葉と同じ「音」の組み合わせである「名前」に興味を持ち、ことだま師・入門講師🄬の資格を取得。名前鑑定をスタートし、「面白い!」の声に応えるべく石川県外へも積極的に遠征中。

画像126

・$りょう@『教師のための便利なExcelファイル💻のお店』のCEO🕶✨(@i10412117)

私立学校で進路指導部の主要な役割を務め、新しい教育課程の作成に従事し、某塾にて勤務予定。「圧倒的な効率化」によって、教師の業務負担を軽減するエクセルを販売中。アカウント名の「$」はドルマークではなく、Excelの絶対参照。

画像118

・マンキー@開始11日で3000フォロワーのガチ猿(@MONKEY_0121)

「ガチでやればなんでもできる!」を証明しながら、「目標達成」するためのスキルを発信。飲食業でブラック企業を転々とし、起業するも迷走。その後、対面営業で月商300万円を達成するなど、「ガチ」に拘るガチ猿は、開始11日間で3000フォロワーを達成するなど、Twitterも当然ガチ。

画像116

・ロン@主婦ときどき投資(@keikofreelance)

夢実現プロデューサーであり、コミュニケーションの達人は、ハッピーライフ満喫365日のスーパー主婦。年間100日は海外で生活を送るカジノのバカラ台のオーナー。1歩を踏み出したいあなたの強み引き出す「オンナのサロン」の立ち上げに向け活動中。

画像114

・ああああ(@aaaa_1111_aaa)

法人経営者&会社員の2足のワラジで活動するバファリンよりも優しくフォロワーを大切にする男。フォロバ99%、リプ返100%。

画像119

・りょぐぅ@会話力永遠の6歳児(@_ryoryo_plus_)

34歳2児のパパで、システムエンジニア。python、動画作成勉強中。様々なTwitter上での企画画像や、ヘッダー作成も引き受ける。

画像120

・あお所長(@aoyam_pro)

パンづくりから中国語まで様々な趣味を渡り歩いてきた趣味のプロフェッショナル。「人生100年時代を趣味で楽しく生きようぜ!!」をテーマに、趣味で人生を謳歌するためのノウハウを発信中。

画像124

・スペにゃん*(@spe_cafe)
BAR店員など、飲食店一筋15年。現在は、紅茶専門Cafe「かえでの森」の店長。「言葉は人を救う」という信念を胸に、飲食店で学んだ事や心に残った出来事、日常、紅茶の知識まで幅広く発信中。


画像126









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?