見出し画像

近畿の旅.7

今回の旅は六泊七日の車での一人旅。行先はその都度思い付きで。
結果的にこの行程。
一日目:徳島ー和歌山 ホテル(和歌山)で一泊
二日目:和歌山ー那智勝浦 熊野那智大社・那智の滝 道の駅(勝浦)で一泊
三日目:那智勝浦ー松坂 鬼が城・海岸線 ホテル(松坂)で一泊
四日目:松坂ー伊勢ー奈良 伊勢神宮七社 道の駅(奈良)で一泊
五日目:奈良ー京都 春日大社・東大寺・法隆寺 ホテル(京都)で一泊
六日目:京都ー滋賀ー兵庫 下鴨神社・上賀茂神社・エスパス・琵琶湖・有馬温泉 道の駅(有馬)で一泊
七日目:有馬ー淡路島ー帰路へ 陽燦燦・伊弉諾神宮・伊邪那美神宮
かかった費用は約12万。(ガソリン代とか宿泊代とか食事代とか御朱印とか全部込々)

・七日目
6:30 道の駅 神戸フルーツ・フラワーパーク大沢 で起床。

道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢
起きたら観覧車あった

昨日23時頃に着いたから、真っ暗だったし疲れてたしで駐車場見つけてすぐ寝たけども、起きてびっくり。テーマパークだった。
後で調べたら、めっちゃめちゃ広くて、1日遊べるような所だった。ゆっくりしてっても良かったな。全国の行ってみたい道の駅第一位だったなんて。

そんな道の駅を起きしな早々に後にして、今日の目的地の淡路島に向かう。高速で小一時間。神戸に向かっても良かったけどこれと言って行きたいと思う所もなく。ここはサクッと高速で1800円。

8:45 淡路島。いつも高速で通り抜けるだけで降りた事なかったから、初上陸。着いてからちょっと調べてみる。伊弉諾神宮は行くとしよう。行かざるをえん。北の方を車で周ってみる。

9:00 淡路島アクアイグニス。ここも道の駅だそうな。最近の道の駅はすごいな。ここはスパなので、もちろん温泉。水着着用で、海を見ながらも入れる伊弉冉の湯湯(いざなみのゆゆ)てのもある。食事も出来るみたいだし、家族とかカップルで来てる人も多かったな。

10:00 淡路カントリーガーデン。お昼行ってみたいお店まで時間があるから、ちょっと立ち寄る。動物エサやり体験してみる。ちょっと思ったのと違ったけど、動物はかわいい。

淡路カントリーガーデン
ポニー

11:00 陽・燦燦(はる・さんさん)。一人だからと余裕かましてたら、なんと満席で入れず。残念だけど仕方ない。ここは農家レストランで山の上にあるんだけど、空気良いし調べたら料理も美味しそう。次の楽しみにしよう。予約は忘れずに。画像は雰囲気だけでも。

陽・燦燦
店内もおしゃれな

11:50 伊弉諾神宮。駐車場は無料。御朱印も。
淡路島と言えば、古事記・日本書紀でお馴染み。国生み伝説の地。伊邪那岐と伊邪那美は、今回の旅行で何度参拝したことか。いよいよ本丸。

参道入口
国生み伝承
御本殿
左右神社(さうじんじゃ)

左右神社は、伊弉諾の左目と右目から生まれた貴神を祀る。ということは、左目は天照大御神、右目は月読命。御本殿の東側、つまり伊勢神宮内宮の方に位置してるらしい。ちなみに、眼病治癒の信仰あるそうな。視力回復するかな?
昭和天皇の植樹。宮崎の天岩戸神社にも皇族の植樹があったけど、やっぱり主要な所にあるんだな。

昭和天皇御子植
各社との位置関係
出雲大社と諏訪大社、行ってみたいなぁ あと熱田神宮

神道とか寺社仏閣は不思議な話が多くて面白い。これ見てると、わりとあちこち行ったなぁと思ったり。出雲大社と伊勢神宮は陰と陽の関係にあるらしい。島根・鳥取の日本海側が山陰、広島・岡山の瀬戸内海側が山陽、てのも陰陽なのも意味ありげ。あー不思議。
不思議ついでに、日本とエジプトは合わせ鏡の話。日本だと、左目から太陽の神・右目から月の神なのが、エジプトは左目から月の神・右目から太陽の神。おまけに、ギザの三大ピラミッドと伊勢神宮の内宮・外宮・伊雑宮の位置関係も綺麗に合わせ鏡らしい。実際はどんなことなんだろうなぁ。

出雲大社と諏訪大社も行ったことないし行ってみたいなぁ。諏訪大社まで行くなら熱田神宮も行ってみたい。三種の神器あるらしいな。見れないだろうけど。

さて、お参りも済ませて、今回の旅も終了。出発の地徳島に向かう。最後におまけ。徳島には伊邪那美神社があるから立ち寄ってみる。

今回は結局六泊七日。思い付きで出発したものの、結果的にはすごく満喫した満足度の高い旅だった。楽しかったなぁ。この話を周りの人にすると、一人で楽しいの?と言われることもまぁ多い。
どれだけ身近であれ人といると気を遣うし無意識に相手を優先しがちだから、誰かと行く旅行も楽しいけど、一人旅はそういう意味では何の気兼ねもなくて自分らしい旅が出来てるようで、一人旅でないと得られない感覚がある。「自分探し?w」て、結構な確率で言われるけど、あながち外れでもない。もちろんそれ目的ではないけど、一人で旅してるとのんびりしたり、ふと考え事する時もあったり、自然と頭がすっきりしたり、何となく迷ってる事が解決したり。良いもんです。

これに味をしめたから、この時は考えてなかったけど、気づけば2カ月後に沖縄にいた。一人でw


おまけ
14:30 伊射奈美神社 徳島県美馬市
イザナミノミコトが祀られているんだが、、、なんだか可哀そうな気がしてきた。考えればイザナミはずいぶんと酷い最後を迎える。女性なのにね。
ここばかりは、いつもの感謝に、あと安らかに、、と添える。
帰ってから霊感強めの知り合いに聞いた所、相当ヤバいとこだよ、、とのこと。良かった、、、💦 ちゃんと思いやってて、、

ここなんだけど、、、
ん-、やっぱり伊射奈美神社だ 
こんなところに、、寒風吹きすさぶ、、 ちゃんと管理してよ美馬市、、


おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?