マガジンのカバー画像

盛岡生活記

35
日々変わる盛岡、その時々の風景を忘れてしまわぬよう今日もnoteに盛岡を綴っています。いつか自分が読み返した時、誰かがこのnoteを読んでくれた時、 その風景を思い出せるように。
運営しているクリエイター

#寒さ

寒さに無敵になれる街、盛岡❄

おん?今日結構暖かくない? あ、今朝の最低気温氷点下6℃? そんなに冷えてないじゃんラッキー♡ と、思えるくらい身体が寒さに慣れました。 この寒さ耐性がつくまでの数週間が辛い、耐性できれば無敵になれる。 そんな、寒さに無敵になれる街、盛岡❄ 寒いけど、訪れるべき都市だよ、いい所だよ盛岡❄ ◇ え……さっきから大粒の雪がもさもさ降り出した……あ、これ積もるやつ、ふわっふわさらっさら系でむちゃくちゃ積もるやつタイプの雪じゃん。 長年雪国に暮らしてると、降ってきた

じわじわと

寒くなってきました、盛岡。 今まで割りとテキトーに付けてたスヌード、首もとの隙間から寒さが入ってこないよう完璧に巻いてみたり、朝どんなに慌ててても手袋をはめるようになったり。 エアコンの設定温度も上げちゃうし、こたつも欠かせない。 天気予報では「氷点下」というワードが聞こえ出すし、水道管凍結情報も流れるようになった。これって雪国限定? 車運転しようにも、フロントガラスも凍ってるから解氷スプレーは必須(近所のドラッグストアで200円くらいで買えるからありがたい)。 ま

冬支度と秋桜

昨日、滝沢にある実家へ冬支度に向けた品々を取りに帰った 今旦那氏と住んでるアパートはあまり広くないので、季節物は実家に置かせてもらい、シーズンが来る度にアパートのものと入れ替えをしている 置いているのはもともと私の部屋だった場所、私が実家を出たことですっかり物置と化してしまった 夏の間中レギュラーで頑張ってくれた夏物たちをしまい、来るべき極寒期に備え冬物たちを引っ張り出す お久しぶりだねウルトラライトダウン、今年もよろしくヒートテック 実家という名の無料レンタルスペ

初冬の盛岡

毎日浴槽にお湯張ってあったまりたい私 VS でも水道代とガス代が気になって躊躇ってしまう私 気温と己の寒さへの抵抗力を天秤にかけながら日々の過ごしている盛岡在住の卯月です。 盛岡はすっかり冬の空気に変わってきた。乾いた冷たい風が吹いて、鼻で息を吸うと鼻の奥がツーンと痛くなる。岩手山も徐々に白くなってきて、県内ニュースで白鳥の飛来が話題にのぼっている。 盛岡は本州一寒い土地?らしい。確かに真冬は殺人的な寒さだし(ちょっと言い過ぎか)、水道管が凍ることも珍しくない。