マガジンのカバー画像

盛岡生活記

35
日々変わる盛岡、その時々の風景を忘れてしまわぬよう今日もnoteに盛岡を綴っています。いつか自分が読み返した時、誰かがこのnoteを読んでくれた時、 その風景を思い出せるように。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

それぞれの師走

世はクリスマスムード一色ということで、盛岡の街も心なしか浮き足立っているように感じる師走の暮れです。 この間、盛岡市内の開運橋を通ったら素敵なライティング発見! 七色、さながら虹🌈🌈 今年の盛岡は雪が少ないのかしら、ホワイトクリスマスにはなりませんでしたね。 相変わらず寒さは厳しいけれど。 ◇ 学生の頃は「クリスマス」って言葉に意味もなくワクワクして心もちソワソワしていたけれど、社会人になったら年末年始のことばかり考えるようになり(仕事納めとか忘年会とか実家への帰

跡形もなく

なくなってしまった。 建っている姿に見慣れてしまっていた自分に気付いた。 盛岡市内開運橋そば、ホテルルイズ 確かに、頻繁に使っている訳ではなかったけどさ、 大通りで飲んだ帰りに1階のコンビニでデザート選んだなぁ さんさのときかき氷買ったなぁ 屋上のビアガーデン家族で行ったっけなぁ、早い時期に行ったから誰もいなくて貸し切り状態だったのがちょっと面白かったなぁ テナントに入ってた中華料理屋さん、美味しかったなぁ なくなっちゃったんだなぁ ◇ 屋上のビアガーデン

私、カレーが好きみたい

自覚はなかった。 そりゃ、子供の頃とか夕飯にカレーが出れば嬉しかったけどさ、みんなそんなもんでしょ? カレー嫌いな人ってあんまり聞いたことないし、みんなカレー好きでしょ? カレー好き度は人並みだし。 何の疑いもなくそう思ってた。 ◇ ところが。 いざ盛岡市内もしくは岩手県内で好きなご飯屋さん(チェーン店は除く)を挙げてみると、 潔いほどカレー屋さんばっっかり🍛👳🍛 盛岡市内なら 肴町商店街近くの「チャルテン」 本町通の隠れ家的雰囲気の「ちきゅうや」 矢巾町

べるでデート

大学時代に所属してたサークルの後輩(女の子)とデートしてきた。 その子は8歳年下、つまり私が在学してた頃、彼女は中学生だった。 同じ時、同じ場所にいなかった子。 それがある日をきっかけにものすごく仲良くなり、2人でご飯を食べに行くまでになった。 彼女はまだ未成年なので、行くお店は居酒屋ではなく「ご飯屋さん」に絞られる。今日は盛岡市民なら誰でも知っているであろうハンバーグレストランのべるに行ってきた。 べるは全国チェーンにもなっているびっくりドンキーの1号店。 有名