マガジンのカバー画像

音楽雑記

18
学生時代にサークルでバンド組んで以来、生活のすぐそばに音楽がある暮らしが続いています。ふと感じた音楽に関する雑記。
運営しているクリエイター

#ライブハウス

盛岡×空想委員会=最高

※空想委員会「世渡り下手の伝え方ツアー」セトリのネタバレ含みますので、お読みいただく際はご注意ください。 ◇◇◇ 空想委員長、デビュー10周年おめでとうございます◎ 3/5「世渡り下手の伝え方ツアー盛岡公演」に行ってきました。 盛岡という街と空想委員会は相性が良いようで、委員長の歌声は5割増しで伸びやかでエモかった、佐々木さんのギターは5割増しで灼熱で魅力的だった、岡田さんのベースはテクニカルで安定感5割増しだった。 初めて聞いたHAZEさんドラムの生音は、強くて硬

秋とライブ

はぁーーライブ行きたい 目の前で演奏される爆音浴びたい 最後にライブハウス行ったのが今年の2月あたまだから、もうかれこれ8ヶ月も期間が空いている 邦楽ロックにハマって数年、毎年のライブ参戦数は2桁が当たり前だったのになぁーー もちろん、このご時世に合わせてオンラインライブも沢山観てるけどさ やっぱり生音が恋しくなるんだわ あと、メンバー同士の絡みとか機材とか照明とか、入場待ちで並んでる時間すら懐かしく思える ◇ 3週間近く前の話 毎年盛岡市内で開催されるいし

ラックライフのツアーと私が音楽を聴く理由

初めてラックライフのライブに行ってきた。 場所は仙台MACANA、思い入れのあるライブハウス。 ラックライフを知ったのは「文豪ストレイドッグス」のアニメのエンディングテーマを歌っていたから。 文ストは大好きな作品なので、自然とラックライフの音楽も耳に入ってくる訳で。 「風が吹く街」「名前を呼ぶよ」「Lilly」どれも好きだなぁ、カップリングもハマるし、PVもいいなぁ、よしいつかライブに行ってみよう という夢が1/31に実現しました◎ ◇ 自分でいうのもあれだけど