ドローン包括申請【独自マニュアル】

通常の包括申請ではなかなかドローンを飛ばすところがなく大変です。
ドローンにおける航空法違反は実際に検挙例があります。
50万円以下の罰金は確実ですので法令遵守をお願いします。

このサービスは

*DID地区
*目視外(FPVなど)
*第三者や他社所有の人工物などから30m未満のフライト
*夜間のフライト
*DID地区目視外飛行
*プロペラガード無し
*灯火のついた機体における夜間飛行(DID、目視外はその都度申請が必要です)
*風速5m/s以上での飛行
*学校や病院での飛行
*高圧線、変電所、電波塔及び無線施設等の施設付近での飛行
*人や物から30m未満での飛行離発着
*人口集中地区での目視外飛行


に必要な包括申請の独自マニュアルの作成のお手伝いをします。

当方、士業ではないので代行しての申請やそれに伴う書類の作成は行なっておりません。

本内容はこちらで用意しました見本がありますのでそちらを参考にしてご自身で
*手書きのマニュアル
*自身で作成したPDFなどのファイル

の、どちらかをお作りください。
見本をお渡しするのですぐにできると思います。

包括申請というものになり、基本的な機体であればまず審査には通ります。
1年間有効なものになります。
申請方法はYouTubeに沢山ありますのでご覧ください。
独自マニュアルはYouTubeにありませんのでご注意ください。

〜〜〜他者との違い〜〜〜

○価格30000円 1〜3台(当方5000円買い切り、台数制限無し)

○独自マニュアルの譲渡無し
(当方は見本をお渡し。航空法が変わるまで今後も継続で使用可能)
許可書のみをPDFで返送をするタイプのサービスはマニュアルの中身が分からないため1年後、再度料金がかかります。

○包括申請代行、書類制作(当方はアドバイスと実際に審査通過した書類の見本をお見せしご自身で作成してもらいます)

下記に記したものが当方が独自マニュアルに使用した文になります。
↓↓↓↓↓

ここから先は

6,826字 / 1画像

¥ 5,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?