「他人軸」での人生最近、「他人軸」から「自分軸」へのシフトが世の中で言われているように感じます。 私は圧倒的「他人軸」で生きている人間です。 世の中的に「良い」…
話題だったのでやっと手に取れた本。ちょっと教育チックに感じてしまったけど、日本にいたら決して気づけない物事の見方を教えてくれる本。 登場人物たちがとても愛おしい…
難しいことを易しく伝えることができる人が本当に頭のいいひとみたいな話を聞いたことがあるけど、まさに生物学について知的好奇心をくすぐる導入編としておすすめの本です…
「花束みたいな恋をした」にも出てきたことで話題になっていた作品。読んでみると思った以上に、ぐさっときて途中読み進めるのがつらかったです。 正直また読みたいとは思…
メタ認知の重要性そもそも他人と自分のモチベーションのあり方は、 DNAレベルで異なり、体験による記憶が異なり、脳の配線が異なる限り、大きく異なる可能性が高いとい…
螺旋プロジェクト最終版。この1冊だけでも伏線が多くて楽しめるけど、前作まで見ていると余計につながりが分かって楽しめました。 最後はやや展開が早くてびっくりでした…