【日記】だんだん軽くなる

こんばんは。クロシオです。

人に見せる文章ではない日記です。



noteのマイルールとして、

・ある程度しっかり書く記事を「ブログ」

・好きなように書く、個人的な感想だらけになる隙自語記事を「日記」

と思って書いている。今日は日記。好きなだけ書くぞー。めっちゃ読みづらいかもしれんけれど知ったこっちゃないぞー。

さて。23時くらいにガッツリコーヒー飲みました。眠れなくなりました。どうしてくれる。

まあ、物を書きたい気分なのでね。明日休みだしね。好きに起きていよう。

内側から外側から、軽くなっていく最近の話とかです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●外側から解いていく

・派遣登録し、短期の仕事を始めた。とりあえず2月末まで。そのあともう1回短期派遣かなあと考えている。

なんであれ、やはり「収入がある」という状況に落ち着いた。安心、安心。もう心の落ち着きようが違う。悔しいけれど。お金の為に生きたくないなあ。その悔しさはあれど、ここ最近、心が本当に軽くなり、同時に体も軽くなった。

ちょっと前まで、よく「クロシオは最近、呼吸が浅いときがある」と言われていた。自覚は無かったのだが、それを言われ、そのまま吸わずに息を吐いてみた。まあ吐ける吐ける。肺の容量の半分を残したまま呼吸していたらしい、私。

んで、気が付いたときに深く吐くように心がけた。5分くらい続けると、「あれ、今やっと目が覚めた?」という感覚。スッキリするというより、元に戻った、という感じ。うーん。

冬ですし、寒いっていうのもあり、元々からだが縮こまっていたのはあるだろうけれど、ここ最近、色々と緊張する事が積み重なっていたみたい。一つ一つ解いていこう。深呼吸大事。

ーーーーーーーーーーーーーーー

●内側から解いていく

正しい人間で居ようとしていた。というか今もまだそうだと思う。目の前の、無視してもいい手助けくらいはする。お節介を一応かける。せめて声だけはかける。「相手にとって心地よい言葉が浮かんでしまい、それを吐いた結果実行せざるを得ない」という具合に自分の首を頻繁に絞めていた。浮かんでしまう、目の前の相手にとってメリットのあるお節介。それで喜ばれたら嬉しいし、割と高頻度で「余計なお節介」ではなく、「ぜひやってくれ」の意をくれる。見返りがあったら嬉しいなとも思わなくはない。でも見返りなんて結局ないことも知っている。世の中の人間はそんなに隣人に親切じゃないなってまあ分かってはいる。

これは善意でもあるんだけど、4:6の比率で4が善。

6は何かというと、「少なくとも、私は動いた」という心の持ちようのため。「私は完璧に正しい人間ではないけれど、少なくとも何もしない人間よりマシだ。」という自尊心のためな気がする。

それをしてしまっていた。誰のためでもなく。だけど、その考え自体も結局、自分のやりたい事の時間を奪うだけだなって思って、やめようとしている。勝手に失望するのも失礼な話だし。

今は人と関わらない、愛想を振りまかなくていい状況がとってもとっても心地いい。とはいえ、「人と関わらない」というのは毒だし、流石にそれはダメだと分かっている。「正しくあるべき」という考えを辞めよう、解いていこう。ここだわ。と思う。

「とはいえ」だとか、「でも」とかばっかだな。雰囲気で書くとこんなもんですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

疲れた。

一つ一つ、体にガッチガチに巻き付けていたものを最近、「いらないんじゃない?よく考えたら」という目線で見えるようになってきていて、その一つ一つが小さく嬉しい。

んー本当は近況とか、以前書いた記事の事とかでもうちょっと書きたかったんだけれど、今日はいいかなー。また書こう。

以上、クロシオでした。

回ればいいのよ元々空気