見出し画像

パーソナルストーリーを作る講座にオンラインで参加しました

土曜日はオンラインで、パーソナルストーリーを作る講座に出ました。

個人事業主を続けて行くには、自分がどうしたいか、自分は何を感じているのか、を、よく観察することが必要だと思います。

この数年は、なんとなく流されてしまって、そこの部分が置き去りになっていたかもしれません。

それもあって、久しぶりに、内面を見つめることを試しています。

こういう講座を見つけるにはアメブロが一番です。自分でもアメブロで記事を書きつつ、最低でも100人ぐらいフォローすると、フォロワーも増えますし、今回私が参加したような講座も見つけやすくなります。

そんなわけで、最近はアメブロもマメに更新している私は、アメブロで見つけた講座に申し込んで、自分のストーリーを作りました。

4つの項目に対する数行程度の内容を自分で考えて、それをChatGPTで文章化するという、今時のやり方でした。

私が作った内容を元にしているので、方向性としては、私の内面の文章化なのですが、表現が、自信たっぷりというか、私にはできない、でも、これが世の中に提示するときの正解の表現なんだろうな、というものでした。

相手に信用されるときは、言い切ることが大事で、「だと思います。」のような曖昧な表現は避けるべきですが、私は自分を表現するのが苦手で、自己アピールの文章で、言い切るのはできない気がします。

「気がします。」などの言葉を使ってしまいそうです。

それが、ChatGPTだと、「信念を持つようになりました。」「この道のりを通じて私が学んだ大切な教訓は、」「ただの集客ツール以上の価値を持っています。」といった、自分ではできない表現に終始していて、すごいなと。

言いたいけど言えない、でも言いたい「ただの集客ツール以上の価値」、いや、「集客ツールとしてそれなりの価値」かもしれませんが、それなりに、価値を提供している、というゆずれない気持ちが、文章になったのが、良かったです。

もちろん、ChatGPTだけがすごいわけではなくて、元になる文章を作るために、講師の方がいろいろと気持ちを解きほぐしてくれたり、いろいろと誘導といいますか、そういうことをしてくださったことで、自分の本当の気持ちを出せた、というのが一番大事な部分だとは思います。

最近、この部分をすっかり忘れていたというか、自信をなくしてしまっていたのですが、私は、「自己実現をしていく個人事業主のために集客ツールとしてのホームページを提供する」というのがやりたいことなんですよね。

そうだったんだよなあ、と思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?