見出し画像

中小企業診断士の試験・・

中小企業診断士の試験は、8月です。

去年の、テストまで残り1ヶ月という時期に、ふと、中小企業診断士の試験を受けようかなと思い立ちました。

そのあと、そのことは忘れていたのですが、また気になり始めました。

最初に気分が盛り上がったときに、まとめシートというテキストと、適当なスマホアプリの無料版でざっと内容を見てみたのですが、20年前に福島大学経済学部で習った内容が多かったです。

とはいえ1年では難しいと思うので、何年かかけて取得しようかなと。

大学を卒業して、最初は、神田で製造業のOLになりました。

そこで通信販売部に配属されたのをきっかけに、Webに興味を持って、そこから20年近く、Webに関わる仕事をしています。

大学で勉強したことは今まで役に立っていなかったと思います。確定申告ぐらいでしょうか。

むしろ、Webデザイナーになりたかった当時の私にとって、一応、国立大卒の学歴は邪魔でした。

20代半ばで、転職を繰り返している頃、デザイナーとしてゼロからとなると大変ですが、ディレクターならそこそこ即戦力で、できることはあったと思います。

面接に行っても管理能力のようなことを期待されていると感じることもありました。

デザインという、今までやってこなかったことに会社で挑戦するのではなく、今できることを活かして生活の糧を得るべきなのではという葛藤もありました。

そして、今の私が20代半ばの私にアドバイスするとしたら、ディレクターとして経験を積んだ方がいいと言うかもしれません。

結局今、私は、40代になって、中小企業診断士の資格を取って全体を見られるようになろうとしているので。

でも、もし、ディレクターという方向に進んでいたら、30歳手前でフリーランスになる選択肢はなかったと思います。

それが良かったのか悪かったのかは分かりませんが、30代で地方に関われたことは良かったかなとは思います。

特に、2011年に震災があって、福島県は特別な場所になったというのもあり、そこで、2010年代後半の福島県の動きを体感できた、というのは、フリーランスだったからこそだとは思います。

まあいずれにしても、せっかく、大学で4年も学んだことなので、学び直して、今後のキャリアに活かしていければいいのかなと、また投げ出す可能性もありますが、とりあえず、中小企業診断士を目指そうと、現時点では気分が盛り上がっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?