草鳥おさつ

複数の女性の間に生じる任意の関係性が大好きです。 ゲーム(特にポケモン)が好きです。 …

草鳥おさつ

複数の女性の間に生じる任意の関係性が大好きです。 ゲーム(特にポケモン)が好きです。 好きなことについてつらつら書いていけたらいいなと思っています。

マガジン

記事一覧

固定された記事

【自己紹介】はじめてのnoteってなに書けばいいの

よし最初の記事書くぞ! と意気込んで幾星霜の時が経ちました。 はじめまして、草鳥と申します。百合が好きです。 …………いや困りましたね。こういうの慣れてなさ過ぎ…

7

雑記 6/9

暑い。 この暑さは概ね湿気由来のものだろう。 雨戸を閉めているものだから、風通しは必然悪くなる。 エアコンをつけようとも思ったが、6月初めというこの時期がリモコンへ…

草鳥おさつ
2週間前

やったー!

少し前の話だ。 私の好きなポケモンがもうすぐ発売する新作『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』に出ると発表され、思わず「やったー!」と声を上げて喜んだ…

日記のようなものを書くつもりだった

深夜にふと日記を書いてみよう、と思った。 いわゆるエッセイ的なやつを。 そう考えて困ったのが、書く内容についてだった。 変化のない生活だからその辺りに関して書くこ…

【ネタバレあり】ソフィーのアトリエ2感想【という名のソフィーかわいすぎ選手権】

ソフィーとプラフタ……Forever…… どうも、六年ほど前ソフィーに狂ったオタクです(現在進行形)。 今回はソフィー2をクリアしたので感想を書き記していきたいと思います…

8

【飽きるまで毎日投稿】のび太の素質の話【七日目】

気づいたら一週間続きました。 一週間坊主にならないよう頑張ります。 少し前の話になりますが、グラブルでドラえもんコラボイベントが開催されて話題になりましたね。 グ…

【飽きるまで毎日投稿】P4U2の思い出【六日目】

最近はメルブラ触るくらいでそんなやれてないんですが、格闘ゲームが結構好きでした。 アークの格ゲーが好みでいろいろ触る中、一番手に馴染んだのがP4U。 起き攻めが強い…

【飽きるまで毎日投稿】ソフィーのアトリエ2マジ?【五日目】

ソフィー・ノイエンミュラーさん……好きだ……。 はい、ソフィー2が出るとのことでね。 しかも二か月後に。 いや早いよ!心の準備出来てな……出来てるよ!! ソフィー…

1

【飽きるまで毎日投稿】ポケモンレジェンズアルセウスが楽しみって話【四日目】

楽しみ~!!めっちゃ楽しみ~!! こんなん絶対面白いでしょって初報からずっと言ってました。 もし面白くなかったら木の下に埋まってそのままブラジルまで行きます。 CM…

【飽きるまで毎日投稿】ポケモンBDSPの話【三日目】

もうすでに飽きつつあります。 ポケモンBDSP発売から一か月経ちましたね。ウソでしょ……。 時の流れis速い。 振り返ってみるとちゃんと面白かったと思います。 元のダイ…

【飽きるまで毎日投稿】マスターデュエルが楽しみという話【二日目】

実は遊戯王が好きです。 実際にプレイしていたのは8期から9期あたり(ゼアル途中~アークファイブ途中)で、それからも新規カードの情報などは都度チェックしていました。 さ…

【飽きるまで毎日投稿】気が向いたので毎日投稿します【一日目】

はい、タイトル通り今日からしばらく毎日投稿します。 期間設定は適当です。今のところネタがいくつかあるので切れたら終わりです。 あまりがっつり書くとかではなく、日記…

【ネタバレ感想】ブルーリフレクションTIE/帝・備忘録【後編】

こんにちは。 前回に引き続きブルーリフレクションTIE/帝(以下ブルリフT)のネタバレ全開の感想を書きます。 前編でChapter7まで書いたので、この後編ではChapter8からラス…

44

【ネタバレ感想】ブルーリフレクションTIE/帝・備忘録【前編】

こんにちは。 ブルーリフレクションTIE/帝(以下ブルリフT)を二周目までクリアしたのでネタバレ全開の感想を書きます。 前回のネタバレ無しのレビューに比べてものすごいラ…

13

【ネタバレ無し・クリア済み】ブルーリフレクション帝/TIEレビュー

ブルーリフレクションT(正式名称はBLUE REFLECTION帝/TIE)をクリアしたのでネタバレなしの紹介・感想を書き残しておきます。 筆者は前作プレイ済み、アニメ『ブルリフR』…

7

小説家になろうなんて思わないけれど

小説というものを書き始めてから、気づけばずいぶんと時が経った。 初めてネット上に投稿したのが2017年8月5日。 そこからいくつか短編を書いたのちしばらく飛んで、初め…

2
【自己紹介】はじめてのnoteってなに書けばいいの

【自己紹介】はじめてのnoteってなに書けばいいの

よし最初の記事書くぞ! と意気込んで幾星霜の時が経ちました。
はじめまして、草鳥と申します。百合が好きです。

…………いや困りましたね。こういうの慣れてなさ過ぎて何をどうやって書けばいいのか何もわからない。行間詰めて改行する方法も知らなかったくらいですからね(Shift+Enter!)。文頭は1字空けた方がいいんでしょうか?

とにもかくにも自己紹介です。やっていきましょう。

とりあえず何が好

もっとみる
雑記 6/9

雑記 6/9

暑い。
この暑さは概ね湿気由来のものだろう。
雨戸を閉めているものだから、風通しは必然悪くなる。
エアコンをつけようとも思ったが、6月初めというこの時期がリモコンへの距離を離してしまう。

こういった、思ったことをそのまま書いてみることを、普段の私はしない。
面倒というわけではなく、自分の中にその選択肢が存在しなかっただけだ。たまに生じても、すぐに消えてしまうから定着しない。

ならば何故今こうし

もっとみる
やったー!

やったー!

少し前の話だ。
私の好きなポケモンがもうすぐ発売する新作『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット』に出ると発表され、思わず「やったー!」と声を上げて喜んだ。

そしてその直後、我に返った。
やったー!とはなんだ?
私は何を『やった』のだ?
私は何もしていない。ただ棚ぼたに喜んだだけだ。
考え始めたら止まらず、気づけばその答えを求めジャングルの奥地へと足を踏み入れていた。

嘘である。
何だこ

もっとみる
日記のようなものを書くつもりだった

日記のようなものを書くつもりだった

深夜にふと日記を書いてみよう、と思った。
いわゆるエッセイ的なやつを。

そう考えて困ったのが、書く内容についてだった。
変化のない生活だからその辺りに関して書くことは無い。

となると、思考やらの話になってくる。
ただ、思考を出力しようとするとこれもまた困る。

恥ずかしい話、私は人間(というか大衆)が嫌いで、そして両親が嫌いだ。両親を嫌っていることについては恥じていないが。

困ることと言うの

もっとみる
【ネタバレあり】ソフィーのアトリエ2感想【という名のソフィーかわいすぎ選手権】

【ネタバレあり】ソフィーのアトリエ2感想【という名のソフィーかわいすぎ選手権】

ソフィーとプラフタ……Forever……

どうも、六年ほど前ソフィーに狂ったオタクです(現在進行形)。
今回はソフィー2をクリアしたので感想を書き記していきたいと思います。

アトリエシリーズはロロナ以降プレイ済みで、毎回それなりにやり込む程度のプレイです。
今回は最初から難易度VERY HARDが解禁されていたのでイキって選択。結論から言うとかなり大変でした。プレイ時間がいつもの二倍くらいにな

もっとみる
【飽きるまで毎日投稿】のび太の素質の話【七日目】

【飽きるまで毎日投稿】のび太の素質の話【七日目】

気づいたら一週間続きました。
一週間坊主にならないよう頑張ります。

少し前の話になりますが、グラブルでドラえもんコラボイベントが開催されて話題になりましたね。
グラブルは気が向いたらやるくらいの距離感ですが、私は今回に際してのび太のことを考えていました。

何かと言うと、彼の長所についてです。
射撃が異様に得意というのはおもに劇場版などで発揮される有名な長所ですが、それ以外にも
・どこでもすぐに

もっとみる
【飽きるまで毎日投稿】P4U2の思い出【六日目】

【飽きるまで毎日投稿】P4U2の思い出【六日目】

最近はメルブラ触るくらいでそんなやれてないんですが、格闘ゲームが結構好きでした。
アークの格ゲーが好みでいろいろ触る中、一番手に馴染んだのがP4U。
起き攻めが強いゲームが好きだったんですね。一度転ばせれば格上相手も食えたので。

もともとペルソナ3・4が好きだったのでその後の彼らが見られたのも良かったです。
足立なんかは人気キャラなので個別エピが用意されてましたよね。
使ってたキャラ、P4Uの最

もっとみる
【飽きるまで毎日投稿】ソフィーのアトリエ2マジ?【五日目】

【飽きるまで毎日投稿】ソフィーのアトリエ2マジ?【五日目】

ソフィー・ノイエンミュラーさん……好きだ……。

はい、ソフィー2が出るとのことでね。
しかも二か月後に。
いや早いよ!心の準備出来てな……出来てるよ!!

ソフィー、1発表当時にその最高オブ最高キャラクターデザインで私の頭をぐちゃぐちゃにしたキャラ。
たまーに来るんですよね……キャラデザだけでボコボコにしてくるキャラ。ちなみに最近ではポケモン剣盾のユウリでした。
茶髪のボブカット(でいいのかな?

もっとみる

【飽きるまで毎日投稿】ポケモンレジェンズアルセウスが楽しみって話【四日目】

楽しみ~!!めっちゃ楽しみ~!!
こんなん絶対面白いでしょって初報からずっと言ってました。
もし面白くなかったら木の下に埋まってそのままブラジルまで行きます。

CMとかだとBDSPとアルセウスどっちにする?みたいな扱いでしたけど、二つ合わせてダイパリメイクなんじゃないかと思ってますよ。
アルセウスを出すにあたってダイパの話をやるとなると、原作とできるだけ同じものを出さないといけないんですよね。

もっとみる
【飽きるまで毎日投稿】ポケモンBDSPの話【三日目】

【飽きるまで毎日投稿】ポケモンBDSPの話【三日目】

もうすでに飽きつつあります。

ポケモンBDSP発売から一か月経ちましたね。ウソでしょ……。
時の流れis速い。
振り返ってみるとちゃんと面白かったと思います。
元のダイパがかなり面白い部類だったので(テンポ除く)、そのままお出ししたらそれはまあ面白いでしょう。
あとジムリーダーや四天王みたいなボス枠がちゃんと強くされてたのが良かったですよね。
ウルトラネクロズマやムゲンダイナともまた違う、”地方

もっとみる
【飽きるまで毎日投稿】マスターデュエルが楽しみという話【二日目】

【飽きるまで毎日投稿】マスターデュエルが楽しみという話【二日目】

実は遊戯王が好きです。
実際にプレイしていたのは8期から9期あたり(ゼアル途中~アークファイブ途中)で、それからも新規カードの情報などは都度チェックしていました。
さすがにやる相手もいなかったりね……。あとめぼしいカードほぼ売っちゃったんですよ。
一時期とあるソシャゲのとあるガチャに狂ったというかなり情けない理由があるんですが……。

遊戯王はアニメとかも結構見てたし機会があれば語りたいんですが、

もっとみる
【飽きるまで毎日投稿】気が向いたので毎日投稿します【一日目】

【飽きるまで毎日投稿】気が向いたので毎日投稿します【一日目】

はい、タイトル通り今日からしばらく毎日投稿します。
期間設定は適当です。今のところネタがいくつかあるので切れたら終わりです。
あまりがっつり書くとかではなく、日記ぽい内容をさらっと置いていけたらいいなと思っています。

なんかいきなりやりたくなったんですよ。変な電波でも受信したのかな?
なのでほんとに理由とかは特にないです。
強いて言うなら思いついたことを形として残しておくのはけっこう大事……とか

もっとみる
【ネタバレ感想】ブルーリフレクションTIE/帝・備忘録【後編】

【ネタバレ感想】ブルーリフレクションTIE/帝・備忘録【後編】

こんにちは。
前回に引き続きブルーリフレクションTIE/帝(以下ブルリフT)のネタバレ全開の感想を書きます。
前編でChapter7まで書いたので、この後編ではChapter8からラストまで。
コエテク様のガイドラインに則ってここからはスクショほぼ無しになると思います。

▼ネタバレ無しの感想はこちら

▼ネタバレ有り感想の前編はこちら

とはいえネタバレはネタバレなので怒られたら消します。
それ

もっとみる
【ネタバレ感想】ブルーリフレクションTIE/帝・備忘録【前編】

【ネタバレ感想】ブルーリフレクションTIE/帝・備忘録【前編】

こんにちは。
ブルーリフレクションTIE/帝(以下ブルリフT)を二周目までクリアしたのでネタバレ全開の感想を書きます。
前回のネタバレ無しのレビューに比べてものすごいラフなテンションで行くのでご了承ください。

▼ネタバレ無しの記事はこちら

プレイしてて思ったことをつらつら並べていく感じになるので感想と言うよりは備忘録みたいな感じですかね。
一応前作無印クリア済み、アニメ『澪』視聴済みです。澪の

もっとみる
【ネタバレ無し・クリア済み】ブルーリフレクション帝/TIEレビュー

【ネタバレ無し・クリア済み】ブルーリフレクション帝/TIEレビュー

ブルーリフレクションT(正式名称はBLUE REFLECTION帝/TIE)をクリアしたのでネタバレなしの紹介・感想を書き残しておきます。
筆者は前作プレイ済み、アニメ『ブルリフR』も視聴済みです。

公式から提供されている情報以外ネタバレなしで紹介するのでブルリフをよく知らない方、これから購入を考えている方、自分でプレイしたけど他の意見も見たいという方はぜひ。

ブルーリフレクションTとは?ジャ

もっとみる
小説家になろうなんて思わないけれど

小説家になろうなんて思わないけれど

小説というものを書き始めてから、気づけばずいぶんと時が経った。

初めてネット上に投稿したのが2017年8月5日。
そこからいくつか短編を書いたのちしばらく飛んで、初めての長編を投稿したのが2019年8月21日。実際にはいくらかストックを作ってから投稿したので、書き始めたのはもっと前になる。頭の中に話の原型が生まれたところまでさかのぼるとさらに数年前だ。

初めての長編『ガールズ・ゲーム』は完結さ

もっとみる