紙について楽しく学ぶラジオ / Rethink Paper Project

「さあ、紙の価値を世界に届けよう」をミッションに活動する清水紙工がお送りするポッドキャ…

紙について楽しく学ぶラジオ / Rethink Paper Project

「さあ、紙の価値を世界に届けよう」をミッションに活動する清水紙工がお送りするポッドキャスト。 このポッドキャストは、「紙の歴史やニュースなどを楽しく学んで、これからの紙の価値を考えていこう」という番組です。

マガジン

ストア

  • 商品の画像

    CITON|ブルー・90×60cm

    ▼土に還るピクニックシート 『CITON(しとん)』は、100%生分解性の自然素材からできている、地球に優しいピクニックシートです。 ビニールやポリエチレン製のものが多いレジャーシートですが、日本の伝統素材の和紙で作られています。 アウトドアシーンに新たな価値を生み出します。 ▼あなただけのオリジナルで贅沢な1枚 『CITON』に使われている和紙は、職人が1 枚1 枚手で揉んでシワを付けており、それを贅沢に4枚重ねています。 1 つとして同じ表情がない、あなただけの1 枚となり、使うごとに深みが出てきます。 また、クッション性もあり、座ったときに和紙ならではのやさしさや贅沢さを感じます。 ▼優れた耐久性と撥水性 和紙を素材としておりますが、屋外でも安心して使えるように、特殊な加工で耐久性と撥水性を加えています。 晴れた日の屋外でも、安心してお使いいただけます。山、砂浜、公園へのピクニックに、『CITON』を持って出かけてみてください。 ※一時的な撥水機能はありますが、長時間水と接触すると耐久性が落ちますので、ご注意ください。
    5,500円
    SHIMIZU SHIKOH
  • 商品の画像

    CITON|ピンク・90×60cm

    ▼土に還るピクニックシート 『CITON(しとん)』は、100%生分解性の自然素材からできている、地球に優しいピクニックシートです。 ビニールやポリエチレン製のものが多いレジャーシートですが、日本の伝統素材の和紙で作られています。 アウトドアシーンに新たな価値を生み出します。 ▼あなただけのオリジナルで贅沢な1枚 『CITON』に使われている和紙は、職人が1 枚1 枚手で揉んでシワを付けており、それを贅沢に4枚重ねています。 1 つとして同じ表情がない、あなただけの1 枚となり、使うごとに深みが出てきます。 また、クッション性もあり、座ったときに和紙ならではのやさしさや贅沢さを感じます。 ▼優れた耐久性と撥水性 和紙を素材としておりますが、屋外でも安心して使えるように、特殊な加工で耐久性と撥水性を加えています。 晴れた日の屋外でも、安心してお使いいただけます。山、砂浜、公園へのピクニックに、『CITON』を持って出かけてみてください。 ※一時的な撥水機能はありますが、長時間水と接触すると耐久性が落ちますので、ご注意ください。
    5,500円
    SHIMIZU SHIKOH

記事一覧

固定された記事

vol.1_RETHINK PAPER PROJECTとは!?

皆さん、はじめまして。私は"RETHINK PAPER PROJECT"を企画・運営しております、シミズサ…

#151 歴史上、世界で最も売れている本ランキングBEST6!

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#150 台湾が世界に誇る「通草紙」について解説

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#149 日本における紙漉きの機械化

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#148 産業革命期における紙漉きの機械化

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#147 紙・板紙需給速報 2023年9月

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#144 パリ滞在記

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#143 茶室の変遷から学ぶ「真・行・草」

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#142 DIYにも役立つ!?壁紙の施工講座「突き付け・重ね切り・重ね張り」

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#141 竹紙職人・三宅賢三さんの話がめちゃくちゃ面白かった!

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#140 紙・板紙需給速報 2023年6月

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#139 「印刷紙器」と「貼り箱」の違いについて解説!

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#138 なんと!セルロースナノファイバーで半導体が出来ちゃう!?

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#137 グーテンベルクも驚き!?CNFで印刷!

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#136 紙からできた衣類!なぜ今、紙布に注目が集まるのか!?

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#135 サステナブルな紙トレー「KIRIGAMI™」

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

vol.1_RETHINK PAPER PROJECTとは!?

皆さん、はじめまして。私は"RETHINK PAPER PROJECT"を企画・運営しております、シミズサ…

#151 歴史上、世界で最も売れている本ランキングBEST6!

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#150 台湾が世界に誇る「通草紙」について解説

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#149 日本における紙漉きの機械化

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#148 産業革命期における紙漉きの機械化

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#147 紙・板紙需給速報 2023年9月

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#144 パリ滞在記

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#143 茶室の変遷から学ぶ「真・行・草」

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#142 DIYにも役立つ!?壁紙の施工講座「突き付け・重ね切り・重ね張り」

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#141 竹紙職人・三宅賢三さんの話がめちゃくちゃ面白かった!

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#140 紙・板紙需給速報 2023年6月

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#139 「印刷紙器」と「貼り箱」の違いについて解説!

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#138 なんと!セルロースナノファイバーで半導体が出来ちゃう!?

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#137 グーテンベルクも驚き!?CNFで印刷!

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#136 紙からできた衣類!なぜ今、紙布に注目が集まるのか!?

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…

#135 サステナブルな紙トレー「KIRIGAMI™」

『紙について楽しく学ぶラジオ/Rethink Paper Project』 このラジオは、「紙の歴史やニュース…