見出し画像

産能短期大学の成績と思い出

2015年4月~2017年3月まで、税理士コースをやっていました(やり始めた後で自分が数字苦手だったことを思い出し、大変に後悔)。

産能短期大学の単位取得方法

産能短期大学の科目は、下記パターンで取得。レポートと試験は60点以上が合格です。
科目習得試験で単位取得後スクーリングを受けたり(評価は科目習得試験のもの)、1~2単位でも基本レポート+スクーリングで取得(基本レポートの成績は考慮されない)も可能です。

1単位科目…基本レポート+科目習得試験 or スクーリング
2単位科目…基本レポート+科目習得試験 or スクーリング
4単位科目…基本レポート+応用レポート+科目習得試験
      or 基本レポート+スクーリング

私の成績表

お見せできるような成績ではないのですが…まぁ、記録の一環で。
なお、最終GPAは2.57でした。…中の下あたり?

簿記系科目の思い出

短大入る前にも簿記2級を自己学習していたのですが、工業簿記が苦手で苦手で。
商業簿記の精算表問題とかは穴埋めパズル感覚で好きなのですが、工業簿記の「初手で間違えると最後まで間違えたまま」感が本当にダメです。
なので「工業簿記の基礎」はスクーリングで頑張った記憶があります。それでも「工業簿記」の科目習得試験では、まったく振るわなかったですが…
なお、簿記2級は未だに取得しておりません。今からだとまた一から勉強しなければいけない気がするので、永久に取れなさそう。

「会計学入門」は最初から最後までよく分からないままでした。私がとことん数字苦手だと認識させられたのはこの科目。
「財務諸表の考え方」は、基本レポートの成績が悪すぎてスクーリングで単位取得しようとしたけどスクーリングでもよく分からないまま終わってしまってます。キャッシュフロー計算書の意義が理解出来なかったような、確か。

何故税理士コースなんて選択したのか、私…

一般教養科目の思い出

「心理学」のスクーリングで見た動画が、非常に心に残っています。
『自閉症の僕が飛びはねる理由』著者、東田直樹さんの紹介動画でした。
それまで自閉症の人とはコミュニケーションが取れないと思い込んでしまっていたのですが、このスクーリングでその思い込みから抜け出せました。
大学で4年生になったら心理学科目を取ってみたいと思った理由でもあります。

「経済学」は、テキストを見てもチンプンカンプンすぎて、職場に居る経営コンサルタントの方々に初心者向け参考書を教えて貰ったおかげでSが取れました。でも計算問題は苦手です(諦め)

「カラーコーディネート」は楽しそうだったので追加履修で取得(スクーリング必須科目)
宿題のカラーチャート作成(色紙を1センチ四方に切って100枚以上ペタペタ張る作業)がとっても楽しくて、深夜までやった記憶があります。

「産業能率大学とマネジメント」は、謎な科目でした…
何が正解なのか未だに分からない。ムリムダムラと上野 陽一さんのお名前だけは今も覚えていますが。
この科目を科目習得試験Sで取った人って居るのかしら…?

総括

簿記系の数字必須科目に苦しめられながらも、1年半で配本全て+追加履修を、1科目も落とすことなく(…いや、1科目だけ試験で1度F貰った記憶が。何だったか忘れましたが、簿記系。間違いなく簿記系。2度目で合格)修得できました。
現在の産業能率大学の履修では、GPA3.0を目指したいものです。

参考にさせていただいた記事

noteに表を埋め込む方法を探して、こちらの記事を参考にさせていただきました。ありがとうございます。
アカウント作成後放置していたGithubをようやく使用した気がします。



いいなと思ったら応援しよう!