見出し画像

最新IT技術の動向を知る

単位取得:スクーリング(SC)
SC期日:2021/11/13(土)~2021/11/14(日)
SC会場:東京駅サピアタワー
SC講師:宮内 ミナミ 先生
評価:S

特設スクーリングなので払込授業料とは別に受講料を払う必要があったのですが、最新技術のニュースにときめく人間として、どうしても受講したい科目でした。

SC前にしたこと

テキストで興味のある部分のみ拾い読み。
普段から新聞やネットニュース、ブログなどで新しいIT技術の情報や使われ方の情報収集をしていたので、テキストはそれ程読み込まなくても大丈夫かな?という感覚でした。

SCの内容

特設講座かつコロナ禍の対面SCということもあってか、受講者は7名でした。
テキストはあまり使用せず、スライドと動画、先生のお話とグループワークが中心。
グループワークは3人または4人のグループを先生が指定したメンバーで組んで、各章の課題についてざっくばらんに意見交換する形式でした。
進行役や書記などの役割分担は無く、各自に配られたプリントへ、自分の考えとグループワークで得た知識をメモします。
何かの答えを導き出すものではありませんので、自由に意見交換出来ました。

先生はコンピューターへの入出力が0と1の時代から研究されている工学博士。語り口調は気さくで、IT技術の素晴らしさや楽しさ、ワクワク感を楽しそうに語る先生でした。
参考図書も10冊ほど持ち込まれて、休み時間に自由に見てOKでした。

一日目の課題

持ち帰りの宿題は無かったです。
なお、グループワークに使用したプリントは一日目終了時点でいったん回収されました。
まさか回収されるとは思っておらず、要点は書きなぐり、疑問点や思いついたことを余白に色々書いていたので、提出が恥ずかしかったです…。

最終試験

論述100%です。オンラインSCとは違い、SC会場での時間制限ありの筆記です。
二日間のグループワークで話し合った事をしっかりと踏まえたうえで、設問に対し自分なりの見解を書く形だったかと思います。

終わりに

最新IT技術の実用例トークが好きと言う人には絶対おすすめのスクーリングです。プログラム知識や専門用語知識も不要です。
身の回りの意外なものにIT技術が使われていることを知ったり、自分の生活や仕事で使えそうな技術の存在を知ることが出来る、良き機会になると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?