見出し画像

VR・メタバースで考えてみた

学校教育のデジタル化

この野本響子さんのnoteを読んで、学校教育のデジタル化から学校教育そのものが根本的に違ってるよね、という話に共感しつつ、私自身の領域でもあるVR・メタバース(リアリティメタバース)の活用について、現状を見直してみた(教育については知見があまりに無いので何も触れずに…)。

世の中のテクノロジーの進化に合わせて、あらゆる業界がそれらを取り入れ、進化していくのはもはや世の常。「今が最適」を自負しがちな日本社会においてもそれは同じはずだ。コンピューターが普及する前、教科書に頼り切っていた時代、私自身はまさにその時代に学校にいた。中学校に行って、周りのお金持ちの家の子たちが自宅にマイコン(デカいパソコン)があるのを知って、驚いた世代だ(私自身の家庭では全く縁がなく、20歳頃に自分でMacを買うまで手にすることは無かった)。

その時代を思い出せば、世の中全て、コンピューターの登場で激しく変わった。良い意味で変わった。今で言うデジタル化。今後は更に進んで、DX(デジタルトランスフォーメーション、デジタルを前提とした改革)も進んでいくことだろう。そんなテクノロジーの進化の1つが、VR・メタバースと言われている領域だ。それまでAI自動翻訳(まぁ、これも今ようやく、当たり前になりつつあるが)の会社で取締役を務めていたが、「これはもう勝手に市場が育っていくだろうから、他に新しく市場を作り、世界的なムーブメントを社会に起こすような新規事業を」とVR・メタバースに飛び込んだのが3年前。そう、コロナ禍がきっかけで、「失われた30年」と言うワードが飛び出し、日本社会・日本経済の停滞があからさまになったタイミングだ。

VRゴーグルも導入され始めてる

誰もがご存知の通り、未だにVR・メタバースは社会に定着したと聞くことはないし、VRゴーグルを持っているのは(ザックリ言うと)一部のゲーマーだけだ。しかし、ここで日本でも実は学校教育に少しずつだが、VR技術は導入され始めている。一番顕著なのが、N高だ。2016年からVRゴーグルを導入し、2018年にはこんなリリースも出ている。

現在はちゃんとしたQuest2を配布しているようです。

このように、既に一歩目は踏み出されています。実は後述するように、弊社【どこでもドア®】は上の記事に書かれているようなデジタル空間(いわゆるCGメタバース)とは違って、VRゴーグルならではの桁違いの没入感と臨場感を誇っているので、一般の利用者の方から、「娘の学校に提案してみない?」「私の母校に提案してみない?」というありがたいお声は何度もいただいてきた。

【どこでもドア®】を学校教育に活用すると

【どこでもドア®】とは全く別のCGメタバースであるにも関わらず、N高の取り組みを紹介したのは、N高が「メタバース始めました!」とは言っておらず、「VRを導入しました!」と言ってる点だ。この部分は、VR=メタバースの世界をよく理解されているなと思う。「メタバース」はVRとセットで初めてその価値を最大限に発揮することができるので、3DCGゲームでありがちな世界観のメタバースはほとんどがPCやスマホで利用していることを考えると、「ちょっと違うよね」なわけだ。

【どこでもドア®】を簡単に説明すると、リアリティメタバースという、実写映像を元にした、リアリティ、つまりホントにその場にいるかのような体験を提供する、ワールドと呼ばれる空間を提供するプラットフォームだ。わかりやすく例えると、平面映像を配信するプラットフォームがYOUTUBEで、VR空間・メタバース空間を提供するのが【どこでもドア®】だ。

これを学校教育に活用すると、例えば、今日の3時間目の授業はVRゴーグルでエジプトのピラミッドを見に行こう、そして、ピラミッドの中に入って、当時の歴史や文化について学んでみよう、という授業が行なわれる。そこで本格的に興味を持ったら、次の長期休みに実際に行ってみるのもアリだろう。

ギザのピラミッド前


ワールド内で会話もできるので、先生や現地ガイドと質疑応答も可能だ。音声は自動翻訳機能が付いているので、話せない人も心配要らない(話せる人はチャレンジするのもアリ)。
ニュージーランドの自然を満喫しながら、地球温暖化でどんな事が起こっているのかを現地のガイドと一緒に実際にその場の様子を見ながら学ぶことも可能だ。

ミルフォードサウンド

ほんの一例だけで、【どこでもドア®】が学校教育に非常に有効だということは感じていただけたかと思う。プラットフォームなので、ワールドは今後も増えていくし、オリジナルで作り出すことも簡単だ。活用法は無限大に広がるということ。

やっぱり学校教育には【どこでもドア®】だな~と思った次第でした。

この記事が参加している募集

#メタバースやってます

1,871件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?