見出し画像

ロイヤルネットワーク|うさちゃんクリーニング青森編 Part9

うさちゃんクリーニング 青森編 Part9

うさちゃんクリーニングを都道府県別でご紹介していますが、またまた1周しましたので、今回よりPart9となります。勝手にダラダラ綴っております。これからもよろしくお願いします。

本日、台風19号が接近しており、かなりの雨が降っています。
この台風は、風よりも雨に注意と気象予報士さんが申しておりました。
皆さま十分にご注意下さいませ。

話は変わりますが、この間、ひんやり敷きパットを洗濯したら、なんかひんやり感が無くなってしまって…。
こまめに洗濯をしていたので、太陽の熱が蓄積されていると思っていたのですが、どうやらひんやり効果の寿命があるらしく、我が家、その寿命を2年も更新していたようです。頑張ってくれました。ありがとう。
夏物がお安くなっているので、週末にでも購入してこようと思っています。

さて、今回の店舗紹介は、青森編です。
ぴょんきちが気になった店舗をピックアップしたいと思います。

■東造道店(青森県青森市)
住所:青森市東造道3-12-10
営業時間:9:00~19:30 ※営業時間が変更になっている場合があります。
備考:あおもり子育て応援パスポート提示で20%OFF

こちらの店舗は、木曜日が定休日となっています。なので、お渡し日時は下記のようになっていますよ。

  水曜日 10時30分までお預かり ⇒ 当日 18時以降お渡し
  水曜日 10時30分以降お預かり ⇒ 金曜日 18時以降お渡し
  木曜日 店舗定休
  金曜日 通常通り

ご利用になる方は、ご注意下さいませ~。

今回も青森のプチ情報。

青森のフルーツといえばリンゴが有名ですが、実は、ぶどうの生産量が8割を占めるぐらい有名なんです。

ぶどうと聞くと、巨峰やデラウェアなどの品種はよく聞きますが、青森で生産量が多い品種は「スチューベン」というもの。
スチューベンというのを初めて聞いたので、ちょいと調べてみました。

スチューベンは、アメリカのニューヨーク州の農業試験場で生まれた新品種のぶどうだそうです。なんと津軽地方は、ニューヨークと緯度が同じで気候が似ていることから、作られるようになったそうですよ。

このぶどうの特徴は、甘さ。糖度は20度以上にもなり、まるで蜂蜜のようだと言われているみたい。
う~、食べてみたい。旬は、10月下旬から2月までということなのでちょっと先ではありますが、ぜひ、GETしたいと思っています!

以上、プチ情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?