うさちゃんクリーニング 山形編 Part3

こんにちは!ぴょんきちです。

ぬいぐるみの洗濯って、どれくらいの頻度でされますか?
我が子はぬいぐるみが好きで結構な数があります。その中の、お気に入りのぬいぐるみは、汚れたなぁ~って時に洗濯をしますが、それ以外のぬいぐるみたちは、ホコリを被って棚に鎮座しております。ごめんよ~。

ぬいぐるみってお布団とかと一緒で、ダニが繁殖しやすいんですって。
このダニやホコリが原因で、アレルギーになってしまう場合もあるので、定期的に洗ってあげないとアカンみたいなんです。

とは言え、結構、お洗濯大変なんですよね~。おしゃれ着洗いとかの洗剤で優しく手洗いをして、しっかり乾燥させ、ブラッシングで毛並みを整え、子供に渡し、すぐに汚され…。

なんと言っても、一番大変なのは、乾燥なんですよね。中まで乾かさないとこれまたカビの原因になるので、一回、洗濯機で脱水したら、長細いぬいぐるみになってしまって。急いで整え直したという経験がありました。

天日干しするだけでも良いようですが、花粉にやられそうなので、なかなか干せない…。でも、子供が手にするものなので、定期的に洗濯をしなければ…。でも、面倒だ~。って事なので、ここはプロにお任せしよう!
って事で、うさちゃんクリーニングが2月21日~3月31日まで、ぬいぐるみクリーニングセールをやっているとお知らせが来ましたので、近々、持って行こうと思っています。

さて、今回の店舗紹介は、山形編です。
今回も、ぴょんきちが気になった店舗をピックアップしたいと思います。

■青田店(山形県山形市)
住所:山形市青田南23-28
営業時間:8:30~19:00 ※営業時間が変更になっている場合があります。
備考:やまがた子育て応援パスポート提示で20%OFF

こちらの店舗ですが、クレジットカードはもちろん、「auPAY」や「d払い」などの電子マネー決済でのお支払いも可能ですので、ぜひ、ご利用くださいませ。

さて、今回も山形のプチ情報。

山形といえばというキーワードで検索してみたら、前回、前々回とご紹介した、さくらんぼ、米沢牛という結果が多かったです。
そんな中、「ダニエル・カール」というキーワードも。あー、山形弁を話してたわ!と思い出しました。
ということで、ちょっと山形弁を調べてみました。

有名な所だと、「そう」を「んだ」って聞きますよね。あとは、「なぜ?」を「なして?」でしょうか。
ぴょんきちが面白いと思ったのは、「いそいで~」を「わらわら」って言うそうです。毎日、子供達に「急いで用意して!」と怒りながら言っておりますが、もし山形弁だったら、「わらわらして!」って感じなのかな?なんか、ほっこりして、怒りも少し収まりそうな方言です。

以上、プチ情報でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?