見出し画像

【vol.1出演者紹介】ORIE

2/19 For sight vol.1 出演者紹介。ミスタニスタに続いては東京のORIEを紹介します。

HP:http://orieband.jimdo.com
Twitter:@orie_band_orie


○プロフィール(公式HPより)

わかつきのキュートな歌を中心に、松川の真っ直ぐな歌が絡むツインボーカルバンド。

爽やかで、はたまた力強く、ポップでありながら時にはロックな楽曲たち。

ORIEだからこそできる幅広い音楽をお届けします。

Ba.Vo. わかつき

Gt.Vo. 松川育人

Gt.Cho 辰己ケント

Dr.Cho タカハシリョウ


ORIEを初めて知ったのは2014年の夏ごろでした。Twitterのフォロワーさんがタイムラインでオススメのバンドを紹介し合っていた時に汚れアリのMVを見たのが最初でした。当時はインディーズバンドにそれほど詳しくない時期で、彼らとの出会いはとても新鮮で、僕の音楽的視野が広がるきっかけをくれたのがORIEでした。すぐに1st Demoを注文して届くのを楽しみにしてたのを今でも覚えています。


ORIEを一言で表すなら「四季彩豊か」。日常の風景を切り取り、そこに色、季節を取り入れていて、曲名や歌詞によく現れていて、特に「鮮やかな少年」にはORIEの思いが全てつまっていると思います。春夏秋冬、朝起きてから眠るまで、彼らの音楽はいつ聴いても寄り添ってくれる、そんな気持ちにさせてくれます。

ORIEとの出会いから2年ほどたって、ようやくライブを見ることができたのが2016年10月、大阪福島2nd LINE。バンドを知ってからライブを見るまでにここまで時間がかかるとは思いませんでしたが、期待を胸に始まるまで体の震えが止まらなかったことをよく覚えています。メンバー自身、楽しんで演奏していたのが伝わったし、30分間キラキラと輝いていました。ライブを見る前までは爽やかなバンドという印象が強かったですが、力強さも備わっていました。

今年の4月30日の企画を以ってORIEは解散すると発表がありました。晴天の霹靂、僕としては今後も企画に出てほしいと思ってたし、これからORIEの音楽がもっと沢山の人に広ってほしいと願っていただけに非常に残念でなりません。現時点で2月19日のFor sightが彼らにとって最後の名古屋、最後の遠征となるそうです。

僕がこのタイミングで企画を開催して、彼らが出演してくれたことは偶然ではないと思っています。解散しても彼らの音楽は残り続けるし、今後の企画を通して何らかの形で彼らの良さを伝え続けられたらと思います。解散までの少ない時間ですが彼らの雄姿を目に焼き付けてほしいです!

そして、企画のフライヤー画像が完成しました。デザインは今回出演するミスタニスタBa.ジョーザキさん(@jo_zaki)です。
2/19の企画の詳細は画像を参照にしてください。


予約は主宰、各出演者からメール、DM、リプライから可能です。

イベントアカウント→ @for_sight_758

mail→ forsight061@gmai.com