自分の癖探求会

自分がどんなキャラクターを気に入るのか列挙して分析してみようという記事です。

好きなキャラクターたち

フロストノヴァ(アークナイツ)

フロストノヴァ 
服の左裾はいったいどうなってるんだといつも思う(刃物…?)

アークナイツというソシャゲの敵幹部として登場する。仲間をすべて喪い、主人公サイドと激戦を繰り広げ力尽きるという、壮絶な最期を遂げる。その章が物語の一つの転機にもなっている。個人的にはドクター(≒プレイヤー)の一つの転機にもなっていると思っている。
先は短かったかもしれないけれど、一緒に来てほしかった気持ちがまだある。僕は彼女の死に様は死に場所を求めてしまった結果だと思っているからだ。それは仲間をすべて喪った激情からも来ているのだと思う。そんな激情と信念をもった彼女のことが大好きだ。
過去編で珍しい姿勢(物理)を見られて描いちゃうくらいには好き


ススーロ(アークナイツ)

ススーロさん
ジト目がかわいい。

ビジュアルを見た瞬間好きそうだと直感して、プロフィールを読んだらやっぱり好きになった。

彼女は味方陣営のキャラクターで、小柄ながら芯の通った話し方が印象的な子である。
ススーロはプレイアブルキャラクターとして実装されているが、とても強いオペレーターというわけではない(はず)。キャラストーリーやプロファイルなどもそれをどことなく反映していて、優秀だが決して超越者としては描かれていない。ススーロもなんとなくそれを自覚していて、それでも背筋を伸ばして頑張っている感じがする。そういうところが好き。
でも頑張ってるところが好きってなんか残酷かも…。全部ウソ!頑張らなくてもいいよ、ススーロ!

彼女はプライマリケアが専門の医療オペレーターなので、ドクター(≒プレイヤー)の健康やメンタルを気にかけてくれたりする。あんまりストレートにいうとキモくなりそう。母性に惹かれている部分はあると思います。ごめんなさい。

ラップランド(アークナイツ)

ラップランド
知的な顔つきでしょ?

アークナイツの味方陣営のプレイアブルキャラクターである。最初は多分、この知的な顔つきに惹かれたものと思う。しかしプロフィールを見るとかなりの狂人で、昇進後のイラストはそっちよりの解釈が全面に出ている。
今は推しの気持ちより困惑のほうが大きい。好きな部分はあるのだけれど、今はとにかく困惑している。彼女が活躍するらしいイベントが復刻して彼女への解像度が高まった暁には、この気持ちも解決するのかもしれない。

ソーンズ(アークナイツ)


ソーンズ

最近気に入った(未所持)。存在はアークナイツを始めたときから知っていたが、特に何とも思っていなかった。しかし先日まじまじと立ち絵を見たら「顔が良い!!!!!」の衝撃を受け、それからずっと気になっている。スキのジャンルで言うと夢女子的なソレだと思う。むすっとしているけどどことなく優しそうな顔つきなのがいいのかも。ちょい華奢だけど、体温は高そう……
気持ち悪くなっちゃった。とにかくビジュアル推しです。

よくあるキャラ推しの文脈に一番沿う形で好きなのは彼かもしれない。

キコ(ナツノカナタ)

キコ
おっとりした見た目。

ナツノカナタというノベルゲーのキャラクターである。子供っぽいひ弱な見た目をしていて、実際気も強いわけではない。しかし彼女には一本芯の通ったところがあり、僕はそんなところに惹かれている。気弱そうな見た目と言葉遣いをしているけれど、彼女の態度はいつも断固としている。

タマモクロス(ウマ娘プリティーダービー)


タマモクロス
頑張り屋さんでかっこいい。

ただ勝つために命を燃やしたというのが、彼女のストーリー(史実?)の端的な要約になると思う。
自分の限界を感じながらもまだ勝利のためにすべてをなげうつ姿勢に、すごく寄り添ってあげたくなったのが好きになったきっかけだと思われる。
最初に育成して気に入っていたオグリキャップといっしょに取り上げられがちだったので、(いわゆる公式推しのカップリング)好きになる地盤が整っていたという側面もある。

まとめ

気に入る条件っぽいもの。

  • 信念のためには自分の命すら省みない(省みて…泣)

    • (頑張ってる)

  • 芯が通っている

  • 知的な顔つき

  • 白の長髪…?

  • ソーンズくん

基本的にはストーリーの印象がすごく大きいみたい。


編集履歴

1/20: ススーロに関する記述を修正

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?