見出し画像

澄んだ水も留まれば濁る

かつては故野平祐二ジョッキーが先陣を切り、岡部幸雄騎手や武豊騎手、そして蛯名正義騎手、後藤浩輝騎手、松岡正海騎手、三浦皇成騎手など、多くのジョッキーが海の向こうへと戦いの場を求めた。それがたとえわずかな期間であったとしても、彼らはまるで別人のように成長して海外から帰ってきた。欧米やオーストラリアの競馬はそんなにも騎乗技術が進んでいるのか、そう思ったこともあるぐらい、彼らは変わった。

今はその理由が分かる。彼らが変わったのは、海の向こうから技術を持ち帰ったからでも、刺激を受けて帰ってきたからでもない。そうではなく、彼らが変わったのは、ひと時として彼らが所属する場を失ったからである。どこかに所属するという安心感を捨て、もしかしたらどこにも戻られないかもしれないという不安を抱え、それでも鞭一本を持って挑戦した。これまでの日常では考えられなかったような世界へ、思い切ってジャンプすることによって彼らの内的風景が変わったのだ。そんな彼らにとっては、手綱の感触や、股下から伝わってくる馬の鼓動、呼吸のリズム、蹄鉄の音、全てが今までとは違って見えたはずだ。

私たちは生まれた時から、常にどこかに所属しているという安心感を持って過ごしている。それは母親の胸であったり、学校であったり、職場であったりする。そして、特に日本社会という文脈の中では、どこかに所属していないことを悪とみなす傾向が強い。そうして、私たちは社会の文脈から外れないよう、履歴書に1日たりとも穴が空かないよう振舞い、汲々とした人生を送ることになる。それは、たとえジョッキーという特殊な職業に就いた者とて同じで、彼らも常にどこかに所属して生きてきたはずなのである。

しかし、どれだけ澄んだ水でも留まれば濁る。だからこそ、ある時、彼らは安定した地位と名誉と賞金を捨て、どこにも所属することなく、わざわざ全くの当てもない世界へ単身で飛び込んで行くことを決めた。もしかすると、そう決めた時点で彼らは変わっていたのかもしれない。苦しいだけで、馬にさえ乗せてもらえず、無一文で帰ってくることもあるだろう。戻ってきても、もう自分の居場所はないかもしれない。それでも彼らは、競馬社会の文脈に所属することを捨て、自分の文脈を求めて旅立ったのだ。今までは乗り切れなかったような壁を超えるために。

「今ここ」という自分の文脈に没入し、他のことは考えず、まだ登っていない高みを目指す。そして、後悔しない。結局、そうすることが、人生における最大のよろこびにつながるのだ。

Photo by fakePlace

「ROUNDERS」は、「競馬は文化であり、スポーツである」をモットーに、世代を超えて読み継がれていくような、普遍的な内容やストーリーを扱った、読み物を中心とした新しい競馬雑誌です。