楽天1円スマホを頼んだのにnanoSIMが届きそうになった件

昨日今日で楽天モバイル関連で色々トラブったのでその記録。同じような人たちへの参考になればと。

トラブった原因はこのキャンペーン↓

今話題の1年間無料で楽天モバイルの回線が使えるという非常に素晴らしいキャンペーン。おまけにRakuten Miniっていう元値2万のスマホが1円&事務手数料(¥3,300)も全額ポイント還元。

自分はモバイルルーター目的でRakuten UN-LIMIT+Rakuten Miniのセットを注文したつもり。だった。

注文後のメールがおかしい

申込み完了後に楽天モバイルからきたメールのプランにRakuten Miniの表示がない。Rakuten UN-LIMITだけがプランに表示されている。おかしいぞ。

気になってRakuten Mini購入済みの友人に申込み完了メールを見せてもらうと、やはりRakuten UN-LIMIT、Rakuten Miniの両方が表示されていた。

画像1

この時点で何かやらかしたな、と思った。

nanoSIMの発送完了メール

その次に来たのがこのメール。現在(6/13)Rakuten Miniの発送は8月中のはず。何が送られてきてるんだよ。

画像2

これはおかしいと思ってmy楽天モバイルの契約情報を確認したところ、どうやら自分はRakuten UN-LIMITのnanoSIMプランを契約していた模様。

ちなみにRakuten Miniはe-SIMなのでnanoSIMは不要。

【解決策1】送られてきた荷物だけは何がなんでも受け取るな

楽天モバイルから送られてきた商品を受け取ってしまうと、その後返品するための送料は自己負担になる。間違ったと思ったら宅急便会社に一旦配達中断の連絡(受取拒否ではない)をしよう。

特にnanoSIMは最速翌日に届く場合があるのでとにかく気がついたらすぐに連絡。

受け取るべきかはカスタマーセンターに電話してから決めるべき。

【解決策2】カスタマーセンターに電話しよう

カスタマーセンターのリンクはこちら連絡先がいくつかあるが、「間違えて契約しちゃった」という人はご契約者全般(ご契約中の方)に記載されている電話番号にかけること。

画像3

お客様相談先は電話とチャットの2種類があるが確実に電話の方がいい。チャットは時間がかかりすぎる。

あとAndroid勢はRakutenLinkというアプリから発信すると通話量が掛からない。ios版はリリースされていないので、iPhone勢は泣く泣く通常回線でかけるしかない。来月の通話量が恐ろしい…。

自分は日曜朝9時ジャストに掛けて1時間待ちでした。参考までに。

(追記:2020/6/15)
SMARTalkから連絡すれば無料で電話できます。3000円損した…。

【結果】プランを変更してもらえました

カスタマーセンターの方に状況を説明したところ、akuten UN-LIMIT+Rakuten Miniのプランに変更していただけることに。手順はこんな感じ。

(1)nanoSIMの受け取り:受け取り拒否をしてしまうと契約自体がキャンセルになる模様。一度nanoSIMを受け取って楽天モバイル側に返送する(タイミングは自由)。送料は自己負担。少し高いけど追跡付きのレターパックライトとかで送った方がいいと思う。

(2)マイページからRakuten Mini【端末のみ】の購入を、カスタマーセンターが言う指定日時までに行う:この時点では1円ではなく定価表示での請求がクレカに来てしまうが、請求までに1円に修正してくれるらしい。

(3)Rakuten Miniが手元に到着後再度カスタマーセンターに連絡:nanoSIMからeSIMへの変更手続きをしてもらう。変更手数料¥3,300は今回無料の予定。

Rakuten Miniが手元に届くのはしばらく先になりそうなので、これで本当に大丈夫なのかやや不安であります。あの端末代間違えて請求されたらたまったもんじゃない。

とりあえず連絡せずに放っておくととんでもないことになるので、とにかく連絡しましょう。カスタマーに繋がりさえすればなんとかなるので根気よく待つしかありません。

とにかく何回も連絡することになるので通話料には要注意。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?