見出し画像

エヴァンゲリオンシリーズの元ネタを推理する

今回は庵野秀明監督の、エヴァンゲリオンシリーズの元ネタを推理する回です。

・戦闘シーンや宇宙からの怪物は円谷英二監督のウルトラマン。庵野監督の特撮好きなのは有名ですよね。
・父親との葛藤は、富野由悠季の初代機動戦士ガンダム。
・主要キャラがバンバン死んでいくのは富野由悠季の伝説巨神イデオンやVガンダム。
・クラスメイトのトウジに「お前のせいで怪物が来るんや」といじめられるのは、富野由悠季のザンボット3。
円谷英二や富野由悠季の影響が大きいです。

ネルフのエンブレムはカナダ国旗がモチーフ。その下にあるロゴ
「GOD'S IN HIS HEAVEN. ALL'S RIGHT WITH THE WORLD.」は訳すと「神そらに知ろしめす。すべて世はこともなし。神が天にある限り、この世は安泰。」これは赤毛のアンの最後に出てくるロバート・ブラウニングの詩。
赤毛のアンはカナダが舞台の作品なので、庵野監督はアニメ版「赤毛のアン」のファンなのでしょう。赤毛のアンは高畑勲監督の最高傑作と言われるTVアニメで、初期の頃は宮崎駿が場面設計で参加しています。高畑作品といえば庵野さんも、火垂るの墓の戦艦のシーンで作画で参加しています。
高畑勲監督のデビュー作、「太陽の王子ホルスの大冒険」にヒルダという少女が出てくるのですが、この最初の登場シーンが最初のエヴァンゲリオンTVシリーズのカヲルくんが出てくるシーンと全く同じです。ヒルダは村を滅ぼしに来た悪魔の妹という設定ですが、善と悪の狭間で葛藤しますこの辺もよく似てますね。
「シン・エヴァンゲリオン」で黒綾波レイが農村で心を開いていく様子が描かれていますがこれも「ホルスの大冒険」でよく似たシーンがあります。
特にヒルダと子供と触れ合うシーンがめちゃくちゃそっくりですね。
Amazonプライムなどで見れるので比較すると面白いです。

太陽の王子 ホルスの大冒険 予告編

https://m.youtube.com/watch?v=0oSyEBCoBFM


シンエヴァンゲリオン予告編
https://www.youtube.com/watch?v=nMxgkG3ENjI

赤毛のアン
https://www.youtube.com/watch?v=DBQgH2o8YKI&feature=youtu.be

機動戦士ガンダム
https://www.youtube.com/watch?v=0qM82sMzyzc&feature=youtu.be

伝説巨神イデオン
https://youtu.be/x3n85BTkPrU

無敵超人ザンボット3
https://youtu.be/56c8XocoVqk

Vガンダム
https://youtu.be/aU_Sy2tX9uM

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?