見出し画像

キャンプ初心者がテントを選ぶ、3つの基準とおすすめテント

キャンプを始めた頃、テントの設営が本当に大変でした。

中には、設営が好きな方もいると思いますが、

あたしは設営に時間をかけるより、サクッと準備して

あとはゆっくりまったりしたい派なので

テントを選ぶ際は、【設営のしやすさ】を重視しました。

・設営が難しいと、こんな災難が…

【設営】を重視した理由は、設営のしやすさの他にもう1つ。

しっかり設営できていないと、

倒壊や破損、怪我をする危険性があります。

・テントを選んだ3つの基準

ビギナーの私がテントを選んだ基準はこの3つ。

1 設営のしやすさ

冒頭でも触れましたが、設営に時間が取られないことで、キャンプでの間、ゆっくりまったりする時間が増えます

2 コスパ

これからキャンプスタイルが変わる(かもしれない)と思ったので、高価格帯は除外しました。(欲しいのはあるけどねw)

いつか…価格や質の違いがわかるようなキャンパーになったら…思い切って手を出してみたいです!

3 口コミやレビュー、先輩キャンパーにリアルな感想を聞ける物

レビューや口コミも見ますが、実際に使ってる方からお話が聞けたり、相談できるのがいいな〜と思いました。

購入後に何かあった際、相談できるのも嬉しいですね。


ちなみにですが、

あたしのリアルな知り合いにはキャンプしてる人がいないので、キャンプトークはSNSなどオンライン上の繋がりの方に聞いてます。

…ということで、3つをまとめて

安価で、ある程度レビューや口コミのいい、設営簡単なテント

を探しました。


・辿り着いたのは【ワンタッチテント】

特にあたしの場合ソロキャンプなので、設営はもちろん完全にひとり。

2人以上での設営が推奨されている物はどうしても設営に時間がかかってしまったので、

ひとりでも簡単に設営できるワンタッチテントから探すことにしました。

そして行き着いた先はDOD。(↓公式HP)

ワンタッチテント自体数が少ないのですが、

アウトドアメーカーの中でも、DODのテントはこだわりが詰まっていて機能性がいい印象

ビギナー向けと先輩キャンパーさんからの口コミを参考にさせて頂きました。

最終的にはタープがいらない、こちらのテントを購入しました!

こちらは3〜4人用でかなり広めです!(広々とソロで使ってますw)


ひとまわり小さいサイズ展開もあります。

1〜2人用のサイズはこちら

バイクに積めるので、ツーリングもしたい!キャンプもしたい!そんなわがままにも答えてくれます。

また、テント・タープ・インナーテントが合体しているので、別々に揃える必要がなかったところも決め手でした!


バイクは乗らないので、とにかく初心者向けがいい!って方にはこちらもおすすめです。


「可愛さ重視・オシャレキャンプしたい!」それなら、キノコがおすすめです^^

大きさ的に、ファミリーやカップルにおすすめサイズです。


・ワンタッチテントの注意点

ワンタッチテントの場合、設営後の強度が通常のテントより弱くなってしまう為、強風には比較的弱いのです…

なので、強風予報の日程や風が強い立地のキャンプではあまりおすすめしません。対策としては、

・設置する際に風向きを考える(風下に入り口を置く)

・ペグは付属ペグから強固なものに変更する!


ペグも強固なやつ、欲しいんだよな〜(まだ持ってない…)

私はまだ倒壊はしていませんが、風の音で恐怖が勝ってしまい、一度だけ撤収しました…強風怖かった〜。

強固なペグは、またいろいろしっかり調べてから無駄のないように購入したいと思います。

また使ってみたら報告しますね!

・ワンタッチテントの詳細レビュー

最後に、私が購入したDODライダーズタンデムテントの詳細は、こちらの動画でレビューしているので、ぜひ参考にしてみてください♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?