見出し画像

中東出張雑記

 仕事で中東までやって来た。日本から飛行機に乗って12時間、異国を感じさせるには十分過ぎる程遠い国だ。お尻は痛い.....

画像5

 同じ事を先週も書いた。書いたよね?読んで?読んで↓↓まあ別にどうでも良いんだけどさ。

https://note.com/rotsubo/n/nd96c736fba36

 はい。あれから一回日本に帰って、中4日でまたこの国に来ました。は???そりゃ冒頭が同じにもなりますね。お尻も痛いし。まあ呼ばれてしまったからしょうがなく、今回で色々とひと段落するので良いけども。
 ちなみに、その後例のフランクからの連絡は無く、こちらからメッセージを入れようとしたけど電話番号が間違っていたのか送信出来ませんでした。3つ番号を教えてもらって2つが駄目、もう1個は彼の職場の番号なのでさすがに少し気が引けるし。まあいつか連絡来るでしょう。人間関係ってそういうものなので。

 閑話休題。もう当分この国に来る事はなさそうなので、つらつらと雑記を書きます。"この国"という表現をしているのは、僕が持っている足の小指の爪くらいのコンプライアンス意識の為です。先に言っておくと、僕は基本的にこの国があまり好きではありません。全部が全部という訳ではないですが、富裕層が住む国ですので、至る所に金の匂いがするというか、まあそういった理由です。中央から少し離れた東側とかは好きなんですけどね。

 色々感じた事を書き連ねる前に、この国の人と僕との心温まるコミュニケーションの様子をどうぞ。


〜入国審査にて〜
『Shundabou? (間違っている僕の名前)Samurai name!!』
「イエース、イエース。I'm Ninja」
『Ok.』
『Go.』

 はい。この国の人の多くは忍者を知らないようです。"サムライ"はみんな言ってくるのにね。やはり海外に来ると社交的にやっていこうという気持ち(社交心?)が発生するので、僕にしては珍しく積極的なコミュニケーションが垣間見えます。射幸とはあまり関係がないらしいです。それとこの国の人の英語は訛りのせいか理解が難しいです。またアラビア語は一切わからず、これから少し勉強しようかなと思ったり、思わなかったり。

 閑話休題(主題が定まらない文なので全ての文頭に閑話休題と入れてやろうかと思ったけど面倒なのでこれでおしまい。閑話は休題するためにあるのでは?あと"閑"という文字は門の中央に木があるので通行しにくいだろうね)(といったように話題が逸れると閑話休題と宣言した意味がなくなる)
 さて、こちらでの僕の生活ですが、仕事さえ終われば基本はダラダラしており、日本に居るのと変わらないなという感想。しかし、名前も知らない海鳥を眺めたり、痩せた野良猫を撫でたりしながら読書をするのはとても気分が良いです。日中長めの時間が確保できた時は、少し歩いて近くのモスクに行きます。モスクはマジで良く、その良さの一部はGoogle検索でも感じられるかと思いますので気になったら方がいればどうぞ。モスクの幾何学模様を目でなぞっていくと"わかる"瞬間があって、あとは無限に近い時間を過ごせます。信仰してしまう可能性があるので過剰な接種には覚悟が必要ですが。

 ご飯は汚い店で食べれば400円くらい、小綺麗な店で食べれば日本より少し高いといった感じでしょうか。汚い店で食べると大量のハエが相席してきますが、味は悪くないので抵抗が無ければ良いと思います。

画像1

 あと、僕がこっちに来るたびにやっている馬鹿のパーティ(画像参照)は、ホテルのベッドの上でケンタッキーのボックス等を広げるやつです。行儀が悪いとか下品だなどという戯言は成田に置いていきましょう。チキンの代わりにエビのやつ(多分日本で売ってない)が異常に旨い。

画像2

 あとマンゴーのネクターを買えるだけ買っておくのもいいと思う。ラクダの牛乳(細い太もものような表現)が稀に売っていますが、買わないほうが良いでしょう。劇的にテンションが下がってしまう味がします。HPには作用しないけどMPが大幅に減るような味、二度と飲まない。成田空港に帰ってから"ラクダと接触があった方は検疫カウンターまで"みたいな注意が掲示されていて「接触というかグビグビ接種したのだが?」と思ったし。体調には変化なかったのが救い。

画像4

 はい。そんなこんなで帰国します。時差があるのでもう帰国しているかもしれません?実際のところ僕は"時差"という概念をふんわりとしか理解しておらず、そのおかげで時差ボケにならずに済んでます。時差(を理解していない)ボケではあります。空港では謎の飯を食べるのが常で、今回はBeef Chao Funを食べました。

画像3

Beef Chao Funって。楽しそうですね。なによりです。この国の空港の物価は富裕層に合わせて設定しているようで、一般人が満足する食事をしようとすると、金が飛ぶように無くなります(上手い事を言いました。気付いて笑って下さい。)海外を行ったり来たりする謎の仕事は当分落ち着くと思うのですが、またこの国に来る事があったら、文句を言いながらgoodにダラダラしようかと思います。以上。



・・・・・・・・・・・


 といった文章を書くのにかかった時間は大体1時間弱。推敲を行わない文章だとスマホからでも速が出るので良いですね。最近謎に発生している文章はただの暇潰し(そもそも人生とは長い暇潰しなのかもしれない)なので生暖かい目で見てください。中島らも大先生は「教養とは学歴のことではなく、一人で時間をつぶせる技術のことである」と仰ってましたが、大学まで通わせてもらった挙句、得た教養の発露がこの様な駄文であることは、親に申し訳が立たねえなぁと考える次第であります。
 とは言え、とは言えですよ。こんな文章を最後まで読む酔狂な貴方に関しましても、おそらく上手く潰れぬ暇があるのでしょう。1日は長いですからね。まあ今度飯でも行きましょう。最近の僕は速が出ているので誘われれば割と行く、かつ面白い気がします。中東と比べたら大抵の場所は近いですしね。


追伸

(自分とは長い付き合いなので分かるのですが、文中の()が多い時はメンタルがガビガビしております。やったね)


 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?