見出し画像

2024 山の駅季楽里 ツーリング記録

今回は養老渓谷方面にツーリングに行ってきた模様を書いてみたいと思います!やはり愛着のあるバイクに跨り、仲間たちと走るって最高ですね!


GWツーリングを急遽計画!

気温も上がり過ごしやすい季節になってきました。仕事をしていると何台かとツーリングを楽しんでいるバイクとすれ違います。自分もツーリングしたくなるのは当然ですよねー!
5月1日 同じ町内の先輩にLINEで連絡!ゴールデンウィークにツーリング行きませんか?と尋ねると、「ツーリングいーねー」と返信がきまして5月6日にツーリングに行く事になりました。この仲間は近所の先輩2人で、いつもガレージでの飲み会など誘ってもらったり仲良くさせて頂いてるありがたい先輩です。

というわけで、自分の急な誘いでしたが先輩達もなんとか日程調整ができ、行き先、集合場所は先輩達におまかせで、ツーリングに行ける事とになりました♪( ´θ`)ノ

いざ”山の駅 季楽里”

そして当日となり、集合場所はローソン10時集合!行き先はまだわからないまま、ワクワクしながら9:50にローソン着、まだ誰もきてません。しばらくすると2人揃って到着、どうやらガソリンスタンドで一緒になったらしく同時に着になったようです。cb先輩がローソンでコーヒーをご馳走してくれました。ご馳走様でした。行き先は養老渓谷付近の"山の駅 季楽里"との事、養老渓谷方面はバイクで行くのは初めてで俄然楽しみになりました。雑談もそこそこにしていざ出発!先輩達の走りに遅れないように頑張って走ります!先頭はcb先輩、自分、xjr先輩といつものフォーメーションです。(これから先輩達を、cb先輩、xjr先輩と呼ばさせて頂きます)いやー最近までは大型二輪の練習で、気持ちよく走る事ができていなかったので最高の気分です!!しかも仲間と走るのは最高です!!コースとしては通称「波乗り道路」を通って山の中に入って行く感じです。(雑な説明でもうしわけないです(-_-;))

ローソン集合時

しばらく走り白子町では、玉ねぎの収穫が最盛期のようで、庭先で販売していいるとこを横目にして、波乗り道路の一宮パーキングで休憩をしました。やはりいつもは空いているパーキングも人が多く感じました。

一宮パーキング


ここからスマホナビをセットして走り出し、山道を通り目的地までたどり着きました。山道を走るのって楽しいですね(*´∀`)♪

山の駅 到着1


山の駅 到着2


やはりツーリングで来てる人がたくさんいます、ちょうど昼ごはんの時間ですのでここで昼食となりました。キッチンカーがいてそこでハンバーグカレーを注文し、ノンアルコールビールをxjr先輩がご馳走してくれました!ご馳走様でした。なかなかのボリュームがありお腹いっぱいになり休憩をして、最後に記念写真を撮りまして帰路となりました。

昼食
記念写真

今回のツーリングは曇天で肌寒い日でしたが。非常に気持ちよく行ってくることができました。

反省会

帰ってからはcb先輩のガレージにて、井上尚弥のボクシングを見ながら反省会と、自分の大型二輪免許取得お祝いをして頂きました。宴の終盤にはいい感じに酔いが回り、先輩達の謎の背ー比べが始まりお開きとなりましたwww

保育園からの幼馴染です


ツーリング、反省会、免許取得祝い、とても充実した1日となりました!たくさんご馳走になりました。ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。
次回からは、事前に集まり行先など予定していくのも良いかと、それと記念写真はバイクがもうちょい写るように横にしたいと反省した次第です。課題もできましたし、次回のツーリングも楽しみです!


追伸

実はチーム名があるんです、『大関東千葉愚連隊○人狂気彼女追跡係』ちなみに彼女とは、千葉でおきた悲しい失踪事件で、佐久間奈々さんの事だそうです。名付け親はxjr先輩です!
ただ自分は『○人狂気』のとこが気になってしまうんですよね!また3人で協議したいと思いますwww
ツーリングは年2回を目標にして活動していきたいと思います!

以上ツーリング記録でした!

xjr先輩はXのアカウントがありますので是非立ち寄ってみて下さい。


今回も最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?