見出し画像

にわかサッカーファン⚽️ ブンデスリーガ 【アイントラハト・フランクフルト vs ボルシア・メンヒェングラードバッハ 5・11】

にわかサッカーファンのラテです。

念願だったブンデスリーガのLIVE観戦、始めて行ってきました。
最近の寒さで咳が止まらず、あっという間に1か月経ってしまいましたが、凛々しいお顔を記録に残さねばと、備忘録です。

<⚽️アイントラハト・フランクフルト vs ボルシア・メンヒェングラードバッハ 5・11>

実は長谷部誠選手の大ファンです。
ドイツにいる間に、ぜひぜひお目にかかれないかと思っていたところ、なんと引退発表。引退前に何とか観戦できないかと調べました。

最終引退試合は5/18でフランクフルト。
ここから車で2時間かかるのですが、その1つ前の試合はボルシアパークで、30分で行ける場所。
『今行かないなら、いつ行くの?』と主人にあーだこーだ言って連れて行ってもらいました。

アイントラハト・フランクフルトには長谷部選手、対するボルシア・メンヒェングラードバッハには板倉選手がいます。
長谷部選手は今回出場せずでしたが、ウォームアップでやっとお目にかかれました。念願達成!

長谷部 誠選手



板倉選手


ファンの歓声と応援歌の大合唱がド迫力でした。試合は同点で終了。

会場にはPOLICEがたくさんいて、背中を合わせで外向きの円陣を組んで待機してました。グランドにはファンが降りてこないようSECURITYもガッツリ並んでました。

ボルシアパーク


板倉選手の所属するボルシア・メンヒェングラードバッハの応援


みなさんゲーム前からたくさ~んビール飲んでるし、大声で歌ってるし、大騒ぎのお祭りですね。

始めてのサッカーゲームLIVE観戦、最高でした。

<⚽️フォルトゥナ・デュッセルドルフ vs ボーフム 5・27>

フォルトゥナ・デュッセルドルフが2部から1部に上がれるかを決める大事なゲーム。アリーナは家の近くなのですが、決戦は月曜だったのでTV観戦でした。

2ゲームの合計得点で勝利が決まり、1戦目は3-0でデュッセルドルフ勝利。
昇格まであと半歩、期待も高く向かえた2戦目が、ホームのエスプリ・アリーナでした。
キックオフは20:30にもかかわらず、午後から応援歌が聴こえてきて、アリーナ近くはすでに盛り上がってます。

2戦目の結果は0-3でボーフム、つまり2ゲーム合計得点は3-3。
同点のPK戦となり最後、、惜しくも昇格ならず。

ドイツのサッカーリーグ、ブンデスリーガでプレイしている日本人選手はたくさんいて、フォルトゥナ・デュッセルドルフに所属しているのは、田中碧選手内野貴史選手
対戦相手のボーフムには浅野拓磨選手がいて、今回は日本人対決も観られました。

もしも今回勝利して1部になったなら、堂安選手板倉選手浅野選手との対決を観られたかも…と考えてました。日本代表キャプテンの遠藤選手は去年イギリスへ行っちゃったので観られない…

まだまだ観たいブンデスリーガ⚽️

また駄々こねて、連れて行ってもらおうっと決めてます。

ではでは、良い1日を!
Have a good day!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?