見出し画像

世界に影響を与えた100 冊の本&文書

■01:一九八四年[新訳版]:ジョージ・オーウェル/高橋和久 訳
■02:アエネーイス:ウェルギリウス/杉本正俊 訳
■03:天地創造に関する比喩的解釈(Allegorical Expositions of the Holy Laws):アレクサンドリアのフィロン
■04:論語:孔子/金谷治 訳
■05:人間悟性論〈上巻〉:ジョン・ロック/加藤卯一郎 訳
■06:人口論:マルサス/斉藤悦則 訳
■07:年代記〈上〉ティベリウス帝からネロ帝へ:タキトゥス/国原吉之助 訳
■08:原典訳 アヴェスター:伊藤義教 訳
■09:ベルゼバブの孫への話―人間の生に対する客観的かつ公平無私なる批判:G.I.グルジエフ/浅井雅志 訳
■10:存在と無〈1〉現象学的存在論の試み:ジャン・ポール・サルトル/松浪信三郎 訳
■12:カンディード 他五篇:ヴォルテール/植田祐次 訳
■13:ソローの市民的不服従―悪しき「市民政府」に抵抗せよ:ヘンリー・デイヴィッド・ソロー/佐藤雅彦 訳
■14:コモン・センス 他三篇:トーマス・ペイン/小松春雄 訳
■15:マルクス・エンゲルス 共産党宣言:マルクス,エンゲルス/大内兵衛・向坂逸郎 訳
■16:告白 上:アウグスティヌス/服部英次郎 訳
■17:告白 上:ジャン・ジャック・ルソー/桑原武夫 訳
■18:The Complete Works of Aristotle: The Revised Oxford Translation, Vol. 2:アリストテレス/Jonathan Barne 編
■19:実証哲学講義 : オーギュスト・コント
■20:純粋理性批判 上:カント/篠田英雄 訳
■21:ウィーナー サイバネティックス――動物と機械における制御と通信:ノーバート・ウィーナー/池原止戈夫、彌永昌吉、室賀三郎、戸田巌 訳
■22:ローマ帝国衰亡史〈1〉五賢帝時代とローマ帝国衰亡の兆し:エドワード・ギボン/中野好夫 訳
■23:物の本質について:ルクレーティウス/樋口勝彦 訳
■24:法句経:友松圓諦 訳
■25:天文対話〈上〉:ガリレオ・ガリレイ/青木靖三 訳
■26:Dictionary of the English Language(英語辞典):サミュエル・ジョンソン
■27:方法序説:ルネ・デカルト/山田弘明 訳
■28:神曲 地獄篇:ダンテ・アリギエーリ/寿岳文章 訳
■29:ドン・キホーテ〈前篇1〉:セルバンテス/牛島信明 訳
■30:キルケゴール著作集〈第1巻〉あれか, これか:S.キルケゴール
■31:百科全書―序論および代表項目:ディドロ/ダランベール 編/桑原武夫 訳
■32:エネアデス(抄)〈1〉:プロティノス/田中美知太郎、水地 宗明、田之頭安彦 訳
■33:Enquiry Concerning Political Justice(政治的正義):ウィリアム・ゴドウィン
■34:エセー〈1〉:ミシェル・ド モンテーニュ/宮下志朗 訳
■35:スピノザ エチカ抄:ベネディクトゥス・デ スピノザ/佐藤一郎 訳
■36:ユークリッド原論追補版:ユークリッド/中村幸四郎、寺阪英孝、伊東俊太郎、池田美恵 訳
■37:雑種植物の研究:メンデル/岩槻邦男、須原凖平 訳
■38:新しい女性の創造:ベティ フリーダン/三浦冨美子 訳
■39:The First Folio of Shakespeare(シェイクスピア初全集):ウィリアム・シェイクスピア/カールトン・ハインマン 編/ピーターW.M.ブレイニー 序文
■40:First Principles(第一原理):ハーバート・スペンサー
■41:ガルガンチュア―ガルガンチュアとパンタグリュエル〈1〉:フランソワ・ラブレー/宮下志朗 訳
■42:雇用、利子、お金の一般理論:ジョン メイナード・ケインズ、ジョン リチャード・ヒックス、ポール・クルーグマン/山形浩生 訳
■43:新約聖書 福音書:塚本虎二 訳
■44:Guide for the Perplexed(迷える人々の為の導き):モーシェ・マイモーン
■45:宇宙の調和:ヨハネス・ケプラー/岸本良彦 訳
■46:ヘブライ語聖書
■47:The Corpus: The Hippocratic Writings(ヒポクラテス集典):ヒポクラテス
■48:歴史 上:ヘロドトス/松平千秋 訳
■49:戦史 上:トゥーキュディデース/久保正彰 訳
■50:我と汝・対話:マルティン・ブーバー/植田重雄 訳
■51:易経〈上〉:高田眞治、後藤基巳 訳
■52:ライプニッツ著作集〈2〉数学論・数学:ゴットフリート・ヴィルヘルム・ライプニッツ/中村幸四郎、原亨吉、三浦伸夫、斎藤憲、倉田隆、佐々木力、馬場郁、安藤正人 訳
■53:カルヴァンキリスト教綱要 (1):カルヴァン/渡辺信夫 訳
■54:夢判断 上:フロイト/高橋義孝 訳
■55:カバラ
■56:リヴァイアサン〈1〉:T. ホッブズ/水田洋 訳
■57:科学的発見の論理 上:カール・ライムント・ポパー/大内義一、森博 訳
■58:自省録:マルクス・アウレーリウス/神谷美恵子 訳
■59:社会学大綱 (現代社会学大系):V. パレート/北川隆吉、板倉達文、広田明 訳
■60:新しい学〈1〉 (叢書・ウニベルシタス):ジャンバッティスタ ヴィーコ/上村忠男 訳
■61:旧約聖書
■62:ノヴム・オルガヌム―新機関:ベーコン/桂寿一 訳
■63:イーリアス と オデュッセイア イリアス〈上〉:ホメロス/松平千秋 訳
■64:自由論:ジョン・スチュアート ミル/斉藤悦則 訳
■65:教会のバビロニア捕囚
■66:種の起源〈上〉:チャールズ・ダーウィン/渡辺政隆 訳
■67:天球回転論:コペルニクス/高橋 憲一 訳
■68:戦争論〈上〉:カール・フォン・クラウゼヴィッツ/清水多吉 訳
■69:ピュロン主義哲学の概要:セクストス・エンペイリコス/金山弥平、金山万里子 訳
■70:プルタルコス英雄伝〈上〉 (ちくま学芸文庫):プルタルコス/村川堅太郎 訳
■71:パンセ:パスカル/前田陽一、由木康 訳
■72:精神現象学 (上):G.W.F.ヘーゲル/樫山欽四郎 訳
■73:論理哲学論考:ウィトゲンシュタイン/野矢茂樹 訳
■74:天路歴程 正篇:ジョン・バニヤン/池谷敏雄 訳
■75:プラグマティズム:W. ジェイムズ/桝田啓三郎 訳
■76:痴愚神礼讃:エラスムス/渡辺一夫、二宮敬 訳
■77:新訳 君主論:ニッコロ マキアヴェリ/池田廉 訳
■78:プリンシピア―自然哲学の数学的原理:アイザック・ニュートン/中野猿人 訳
■79:心理学的類型:ユング/河合俊雄、吉村博次 訳
■80:毛沢東語録:毛沢東/竹内実 訳
■81:クルアーン(コーラン)
■82:新訳 フランス革命の省察―「保守主義の父」かく語りき:エドマンド・バーク/佐藤健志 訳
■83:相対性理論:A. アインシュタイン/内山龍雄 訳
■84:国家〈上〉:プラトン/藤沢令夫 訳
■85:隷属への道 ハイエク全集 I-別巻 【新装版】:F.A.ハイエク/西山千明 訳
■86:決定版 第二の性〈1〉事実と神話:シモーヌ・ド・ボーヴォワール/井上たか子、木村信子 訳
■87:科学革命の構造:トーマス・クーン/中山茂 訳
■88:神学大全 第5冊 第1部 65~74問題:トマス・アクィナス/高田三郎、山本清志 訳
■89:生成文法の企て:ノーム・チョムスキー/福井直樹、辻子美保子 訳
■90:老子 訳注-帛書「老子道徳経」:老子/小池一郎 訳
■91:ツァラトストラかく語りき 上巻:ニーチェ/竹山道雄 訳
■92:人知原理論:ジョージ・バークリ/大槻春彦 訳ますが、それを補って余りある註の丁寧さに感謝です。
■93:人間本性論〈第1巻〉知性について:デイヴィッド・ヒューム/木曾好能 訳
■94:Theory of Heat(熱理論):ジェームズ・クラーク・マクスウェル
■95:審判:カフカ/辻セイ 訳
■96:原典訳 ウパニシャッド:岩本裕 訳
■97:女性の権利の擁護―政治および道徳問題の批判をこめて:メアリ・ウルストンクラフト/白井尭子 訳
■98:戦争と平和〈1〉:トルストイ/工藤精一郎 訳
■99:国富論〈1〉:アダム・スミス/水田洋、杉山忠平 訳
■100:意志と表象としての世界〈1〉:ショーペンハウアー/西尾幹二 訳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?