見出し画像

【圧倒的コンマイ語】第nのポールポジションになれなかったカード【天威無崩の地】

あれくです。アレクサじゃないので電気は手動で付けて欲しいとです。
あれくです。アマクサじゃないから海の上を走れません。
沈むよりも早く足が出るなら陸上で活躍できるとです!

今回は天威無崩の地について書いていきます。
ポールポジションとそのヤバさは各自でググってください。
動画もあります。

画像1

天威無崩の地
RIRA(ヴァレルXの弾)に収録された【天威】の「フィールド魔法」
①表側の非効果モンスターにモンスター効果を受けない耐性を付与
②自分が非効果モンスターをコントロール中に、相手が効果モンスターをssすると2ドロー可能

という、緩い条件のドロソ+強力な耐性付与をするフィールド魔法です。

テラフォ、メタバ以外にも天幻の龍輪(速攻魔法)でサーチができる優れものなんですが、この「非効果モンスター」というのが結構めんどくさいです。

非効果モンスター

ざっくり分けると非効果モンスターというのは2種類存在します。

1.いわゆるバニラ(カード枠:黄土)モンスター
2.裏守備モンスター

1.バニラモンスター

青眼を始めとした、テキスト欄にフレーバーテキストを持つカード群です。

また、トークンも非効果モンスターとして扱い、アスモディウスのトークンなど、一見トークン自体が効果を持っているトークンも、残存効果として処理されるため非効果モンスターとして扱います。

さらに、ジェムナイトパールなどの効果を持たないシンクロ、エクシーズなども非効果モンスターとして扱います。

罠モンスターはそのテキストに書いてある扱いのため、カードによっては非効果モンスターとなります。

2.裏守備モンスター

これはフィールド上において、非公開情報であることの保持のために起こります。(表からセットにした場合、守備力を参照・確認できない、など)

ただし、通常モンスターであることを保障するわけではないので、通常モンスターに対する効果範囲には含まれません。あくまで効果モンスター「ではない」というだけです。

本題

さて、ここからは何が問題で、どうポールポジションに繋がるのかを解説していきます。

問題点は
①表側の非効果モンスターは効果モンスターの効果を受けない
この部分です。

通常のバニラやトークンであれば何も問題なく、スケール効果も永続魔法のため問題ありません。

が、いるんですよ。
効果モンスターの癖に効果モンスターじゃない、って言い張る連中が。

画像2

そう【デュアル】【聖騎士】達です。(焔聖騎士は含まれません)

彼らはフィールド上で通常モンスターとして扱う「効果」を持っています。(始祖シムルグや白き霊龍はフィールドでは通常扱いしないので今回省きます。)

そんな彼らがいる状態で天威無崩の地が発動されました。
どうなると思いますか?

画像3

私はこうなると思ってました。無限ループしますよね。

効果処理ではなく、試合の進行に影響が出ない無限ループの場合、片方が存在する場合に、もう片方は発動できない。という裁定が「他の」カードではいくつか出ています。

既に発動済みのポールポジションの場合にループが発生する場合、ポールポジションを破壊する。という裁定だったと思います。

ですがそうではありませんでした。
公式に問い合わせた結果、以下の回答を頂きました。

遊戯王カードゲーム事務局です。いつも遊戯王オフィシャルカードゲームをお楽しみいただきありがとうございます。
お問い合わせいただいた件、下記のとおりご案内いたします。

Q.「天威無崩の地」の①について、再度の質問です。
フィールドに、【デュアル】モンスターである「E・HERO アナザー・ネオス」や、「聖騎士モルドレッド」などの「フィールド上で通常モンスターとして扱う」効果を持つカードと、「天威無崩の地」が存在しています。

この時、「天威無崩の地」の①の効果により、自身の効果で「通常モンスター扱い」となっている「E・HERO アナザー・ネオス」や、「聖騎士モルドレッド」は、それぞれ自身の「通常モンスターとして扱う」の効果を受けなくなり、通常モンスターとして扱えなくなるかと思います。

しかし、通常モンスターとして扱わなくなることで「E・HERO アナザー・ネオス」や、「聖騎士モルドレッド」は「天威無崩の地」の①の効果を受けることが出来ない効果モンスターに戻り、再度、それぞれ自身の「通常モンスターとして扱う」の効果が処理され、先述の処理にループするのではないでしょうか?

A.「E・HERO アナザー・ネオス」の『①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う』効果や「聖騎士モルドレッド」の『①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、通常モンスターとして扱う』効果は、自身が”モンスターから受ける効果”ではありませんので、「天威無崩の地」がフィールドに存在していたとしても適用され続けます。
したがって、ご相談いただいているような状況にはならず、「E・HERO アナザー・ネオス」や「聖騎士モルドレッド」は通常通り召喚・特殊召喚できますし、それらは通常モンスターとして扱われます。

まとめ

結果だけ言えば、【デュアル】も【聖騎士】も通常モンスターとして扱う

ということでした。

このモンスターは効果モンスターだけど、自分が効果を受けてるわけじゃないから効果で通常モンスターとして扱うZE☆
効果を受けないとは一体ウゴゴゴゴ…。ルール効果や残存効果系の処理は相変わらず日本語じゃないですね…。

まぁこの回答にビックリしすぎて次に聞くべきだった
・再度召喚はそもそも可能なのか?
・再度召喚や装備カード装備したら効果モンスターに戻るのか?

辺りを聞き忘れたんですけどね。

そんなわけで「天威無崩の地」でした。

この記事が参考になったらRTしてくれると嬉しいです。
特にこういった「問い合わせ前提」系に関しては、個人で確認する手間や待ち時間が発生します。「みんなで共有できる」という意味合いもあるので是非ともお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?