見出し画像

noshを利用してみた

noshってご存知ですか?
低糖質の冷凍おかずを宅配で届けてくれるサービスです。

数十種類のメニューから好きなものを、好きな個数、好きなタイミングで注文できます。
(※正確には定期サービスですが、簡単に変更可能です。)

継続利用の縛りもなく、取り敢えず使ってみて合わなければやめればいい、という感じで気軽に使えます。

…が、私は現在利用していません。

今日はnoshを導入した理由、現在利用していない理由などを書いていこうと思います。

導入の理由

noshを導入する多くの方がそうだと思うのですが、料理をする手間や時間の短縮が一番大きいです。
冷凍庫から取り出して、レンジで7分程度温めて食べればOK。
そして、全てのメニューが低糖質に調整され、メインのおかずだけでなく(少量ですが)副菜もついていて、バランスが良い。
あれこれ考えずに手軽に健康的な食生活を、ということが可能になります。

それでは、ここからは実際に利用してみてどうだったかというところですが、前述の通り私は既に利用をしておらず、デメリットが勝った形ですので、主にデメリットを書いています。

デメリット1. 食材の変更は不可

登録してすぐに問い合わせたことです。
メニューとしては頼みたいけどアレルギーがある•食べられない食材だけを抜いての注文は出来るのか?という疑問。
回答は不可でした。
まあ、それぞれの顧客に合わせて対応していたら手間がかかるから無理ですよね…と。
ただ、アレルギーや苦手な食材は登録しておいて、それらが使用されているメニューは非表示にするという設定が可能なので、いちいち食材を確認しなくてもいいので、それは安心です。
私の場合、「このメニューは好きなんだけど、コレだけアレルギーあるから抜いてくれたら頼むのになあ」というものがありました。
ショボン…。

デメリット2. 受取と冷凍庫問題

冷凍食品なので、宅配ボックスでの受取が出来ません。
受取の為にスケジュール調整したりするの、結構面倒で…。
時間指定はしていても、その時間はお風呂に入ったり出来ない訳で、私にとってはそれなりに負担を感じます。

また、パッケージ含めるとそこそこかさばるので冷凍庫がいっぱいになります。
冷凍庫スカスカ!という方には気にならないと思いますが、私は春先からの自粛の為に自炊が増え、自分で仕込んだ食材を冷凍保存しておくことも多くなったので、冷凍庫を占領されるのが困る…となりました。

デメリット3. 好き嫌い問題

私は好き嫌いが多いというか、複雑です。
同じ食材でも料理法によって食べないものが結構あります。

例えば、基本的にご飯のおかずで甘いものを好まず、みりんや砂糖を使用した料理はなるべく避けます。
ポテトサラダやじゃがバター、フライドポテトは好きだけど、肉じゃがは食べません。
しゃぶしゃぶは大好きですが、すき焼きはそんなに積極的に食べません。
根菜類は、ごぼうとじゃがいもを除いて、殆どが火を通すと食べられないものばかりです。
(甘みが出るから)

なので、食材にカブと書いてあって、カブは食べられるものなんですけど、火が通ると無理です。
メインのおかずは好きだけど、副菜に使われていたら避けないといけません。
さすがに…捨てるのは勿体ない…。でも好きじゃない…。
という葛藤が段々とストレスになりました。
いや、ほんとこれ、ただの私の好き嫌いだしわがままなんですけど!!

デメリット4. 冷凍食品の食感

全体的に味はいいと思うんですが、どうも冷凍食品の食感だなー、となるものがチラホラ。
なんとなく水っぽくなったり…。
この食材でこの味付けでこの料理、美味しいけど普通に炒めて作ったら美味しいのに冷凍食品でなんだか少し残念な感じだなあ…と思うものがありました。

これまた私の好き嫌いでただのわがままですが、それぞれの料理にあった温度や食感のものを食べたいんです。
お新香は出来れば少し冷たくてパリっとしてる、とかね。

で、これが結局デメリット3に書いたのと同じなんですが、メインのおかずは好きだけど、副菜がなあ…とかなって、捨てるのは勿体ない…でも好きじゃない…、という負のスパイラル。

デメリット5. 解凍、意外と時間かかるね?

500から600wの電子レンジで6分30秒から7分加熱。
…なんか、思ったより時間かかるな???という印象。
自分で仕込んでおいた食材については、基本的に下味をつけてあるので、焼くだけとかなんですよ。
前もって冷蔵庫へ移動して解凍しておく必要はありますが、それでも焼くだけだと5分とかからない。
しかも、自分の好みに味付けしてある訳ですから、なんか好きじゃない食材が入ってたりイマイチな食感だったりする上に時間がかかる冷凍食品より、絶対いいでしょ!!となる…。

もちろん、メリットもあります。

栄養バランスも整ってて、低糖質、味も悪くはないし、すごく高くもないし、アレルギー表示もしっかりしてるし、火を使わなくて手軽に食べられる。

私のように好き嫌いやわがままが強くなく、冷凍庫も余裕あり、とにかく自分で料理したくない!
という方にはむちゃくちゃオススメです。
エビチリとか油淋鶏とか、普通に美味しい。

私はずぼらながらも、料理がすごい嫌いとか全く出来ない訳でもないし、自粛とかのおかげで時間も出来てある程度まとめて食材を購入して仕込んで冷凍、という作業も出来るし、残念ながら以前のように日々何かしらの観劇やイベントや約束でスケジュールが埋まるということもしばらくはないでしょう。
少なくとも現在の私のライフスタイルでは、noshは必要ありませんでした。
なので、現在は定期購入をストップしています。

それでも、サービス自体は悪くないと思っています。

おまけ

低糖質のドーナツとかもあります!そういえば。
私はドーナツ好きじゃないから、頼んでないけどw


ヘッダー写真
cheetahさんによる写真ACからの写真

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポート費は文具や手帖、その他のグッズなどの購入に充て、またそれらについてのレビュー記事を書いていきます!