外資系ホテル

昔はシティホテルが大好きで、日本に初めてリッツカールトンが大阪にできたりしたときは、1人で泊まりに行ったりしたのです。

最近はそんな余裕もないので、もっぱらヌン活で使うくらいなのですが(それも数年に1回)、今日は新宿のパークハイアットに行きました。

今年の1月は、東京駅の近くのシャングリ・ラに行きました。どちらも友人に会うためで、ロビーのみでした。

いや、待ち合わせの時間まで、ラウンジでお茶をしたかったんです。

でも、シャングリ・ラのラウンジは、席がガラガラに空いているにも関わらず、上から下までを一瞥され、予約がないとご案内できませんと言われました。シャングリ・ラでは軽い飲物程度は、そのラウンジのみです。

まぁ、東京駅の近くだし、お茶を飲んで時間を潰せる場所はたくさんあるし、すぐ隣のビルにタリーズがあったので、そこで時間を潰しました。

で、今日です。

パークハイアットの事前の予約はアフタヌーンティーしかできません。ピークラウンジと言うのですが、待ち合わせの時間までに40分くらいあったので、ダメ元で一人でもいいですか?と聞いてみたら、こちらのお席、少し眩しいんですが、こちらでよろしければ…と。

アイスティーがサービス料込みで1800円弱するんですけどね(おかわりできます)、クッキーも付いて、フカフカのソファで眩しいのも特に気にならず。あぁ、やっぱりハイアットだよ、と。

マンダリンオリエンタルも、断られるときと大丈夫なときがあります。服装なのかな?でもドレスコードは守ってると思うし。

一人で行ってダメで、同じ日の30分後に友人ともう一度行ったら大丈夫なときもありました。先に行って座っていようと思ったのです(10年くらい前です)ちなみに中はガラガラ。障害者はダメなのか?

うーん。むずかしいな。

シャングリ・ラは悪意を感じたし、パークハイアットはものすごく丁寧な対応でした。

大阪のリッツもよかったなぁ。もうだいぶ昔の話ですが。

意味なくホテルに泊まるのは好きです。昔から東京の病院にくるときはニューオータニに泊まっていたし、当時は外資系のホテルなんてほとんどなかったし。ニューオータニは今でも大好きです。

赤坂の全日空ホテルがインターコンチになったけど、あれは全日空ホテルのままだな。2回ほどアフタヌーンティーに行きました。

遠いし高いし、今の自分では泊まることはできないけど、パークハイアットはやっぱりいいなぁ。

アマンにも泊まってみたいし、ペニンシュラも食事で何度か行きましたがとてもよかった。アマンは日本じゃなくて別の国のアマンに行きたいか。

でも心のふるさとホテルはどこかと言われたら、ニューオータニなんですよ。まるで外資系じゃないけど。あれ?ちょこっとマリオットが入ってるのかな?

なんにしてもガーデンラウンジのワッフルの思い出とか、今だとSATSUKIのスーパーショートケーキとか。昔はSATSUKIじゃなくてアゼリアっていう名前だったんだけどな。

意味なく落ち着く雰囲気があります。

機会があれば、ニューオータニのアフタヌーンティーには行ってみたいですが、あそこ、ムダに広いんですよ。

最近の外資系ホテルはこじんまりじゃないですか。レストランだって3つもあればいいほうだし。ニューオータニとか20くらいあるんじゃないかな?

ホテル内に診療所と、郵便局もあるな。

あぁ、マジ行きたい。でも、交通も不便だし。赤坂見附からも結構歩くし。そもそもホテルなんて歩いていくもんじゃなく、運転手さん付きの車で行くもんだ(昔はそうだった)。

今日も駅からはタクシーで行ったけど、車で行くようなつくりになってるわけですよ。

そういえばパークハイアットは30分に1本新宿駅までのシャトルバスが出てたな。時間合わなくて乗れなかったけど。

伊勢丹のデパ地下もキラキラだったなぁ。

三越伊勢丹だけど、三越とは全然雰囲気が違う。伊勢丹のデパ地下はめっちゃ広い。広すぎる。今日は洋菓子コーナーだけで、もう汗だくだったし。お惣菜コーナーもみたかったけど、そんな予算もなく。体力もなく。

それでも事前に調べておいたちょっとだけセレブカフェ、混んでたらあきらめようと思っていましたが、わたし以外にお客さんがいなかったので、ウキウキ入りました。帰るときには他に2組くらいいたかな?

テーブル席も5つくらいしかないし。

紅茶が1000円弱で、ケーキが800円弱は、ちょっと高いのかな?でもめっちゃおいしかった。人気のお菓子屋さんは1時間待ちとかですよ。

日本橋三越にも入っているお店だったけど、そこだと平日の昼間に行けば並ばないしな。わたしが行きたかったお店はどこもお客さんいなくて、不思議な感じ。

すっごく楽しかったですが、しばらくは行かなくていいかなぁ。

日本橋三越で十分。あぁ、でも、伊勢丹のお菓子売り場の潤沢さは、やっぱりいいなぁ。お惣菜とかもいっぱいあるんだろうなぁ。グロッサリーはちょっとしょぼかったけど、それは三越も同じだし。

あまり行かないデパートに行くのは楽しいものです。

っていうか、日本橋三越以外だと、松屋浅草くらいしか行かないので、どっちもまぁ、うん。アレだわ。

そんな楽しいGWの1日でしたが、かなり歩いたので明日はきっとあちこち痛いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?