見出し画像

22振返/23目標

もう22年も終盤ということでこの一年の振り返りと来年の目標を宣言しておこうと思います。

22年の目標は何だったか

  • スカイダイビングをする → 未達

  • 8パック → 未達

  • 多拠点生活 → 達成

2/3未達でした

< 未達要因 >

  1. 心から達成したい目標設定ができていなかった

  2. 多拠点生活により制限ができた

要因として心から達成したい目標設定ができていなかっことが一番大きいと思う。
現状の延長線上にある目標やなんとなくやりたいなと思ったことだといつかできればいいかと思い、今年のうちにやっておこうと思わなかった。

唯一達成した多拠点生活をはじめたことにより、運動習慣が変わった。
多拠点生活を初めて半年くらいはアクティブなヨガやゴムチューブを使ったトレーニングを行っていたが今はウォーキングとたまにの自重トレだけになっている。
厚手のアウターを来ていても一年ぶりにあった友人から「小さくなった」と言われるほど筋肉量は落ちたかもしれないが、今の状態に不満はない。

振り返り

移住の候補地を探るためにバイクで日本一周をはじめた。
3県を除いて色々な場所に行ったり、色々な人と話をして目の前に移住を決めている人もいたけれども、どこかビビっとくるような場所はなかった。
日本だとどこに行っても同じような店があり、同じように生活するに苦労しないのでどこか一つに絞って住む場所を決めるのはすごく難しいと感じた。
仕事やつながりやらで縁がある場所に住むのが良いのかなと考えるようになった。
沖縄は移住候補の筆頭だったがその理由は、冬でも暖かいと思っていたからだ。現実は寒い。沖縄で執筆しているが本土の服装と変わらないし、建物の構造的に寒さに対応していないのでむしろ寒く感じている。。。

23年の目標

目的から目標、行動への落とし込み

< 目標 >

  • 日本一周達成

  • 移住する

  • 家守になる

  • コーチングの時間を増やす

< やってみたいこと/キーワード >

  • キッカケを生み出す場作り

  • 生きたいように生き続ける

  • 便利/効率的に逆行して不便を楽しむ

  • リトリート/リラックス空間作り

  • デジタルデトックス

最近考えていること

「お金をなんのために稼いでいるのだろうか???」

誰もがお金を稼いで生活をしている。
生活をするためにお金を稼ぐと言えばそれまでかもしれないが、それ以上の何かを求めている自分がいる。
というのもお金を稼ぐために多くの時間を使っていたり、たくさん頭を働かせたりしているからだ。
それに加えて、お金を使うことに意欲がないことも拍車をかけているかもしれない。
以前なら最新のiPhoneが欲しくなったり、2本しかない足のために10足以上の靴を買ったり、高価な服が欲しくなったり、毎週外食をして美味しいものを食べたいと思っていたが今はそうではない。
いまは、数年落ちのiPhoneで十分(むしろスペックを持て余している)だ。靴も二足あれば満足。食事は自分で料理をしたいまである。こうなると生活コストはあまりかからない。バイクは持っているが車ほどお金もかからないしそれで十分に満足しているのだ。
そうなったときに考えるのはなんのために多くの時間と労力をかけてお金を稼ぐのかということである。
記録することが好きでかれこれ7年くらい(大学生のことから)家計簿をつけているのだが今月も大学生のバイト代くらいで生活できてしまう。

ここまで書いているうちに整理されて出てきたことだが、
「お金以上の何か」を求めている自分に気がついた。
その何かを見つける年に2023年はしようと思う。

Happy Christmas!!


投稿した翌日に追記


「お金以上の何か」のヒントが見つかった。
24時間で見つかるとなるとこのアウトプットの重要性が身にしみる。
話を本題に戻し、このヒントは今読んでいる『幸せな選択、不幸な選択』- ポール・ドーラン著の一文に隠されていた。

お金は経験に多く遣い、ものにはあまり使わない。

『幸せな選択、不幸な選択』- ポール・ドーラン著

ものに使うよりも経験に使った方が幸福度が高いことの話はこの本に譲るとして、少なからず豊かになりたいと思っている自分としてはこの言葉を体現する年にしようと思う。

あらためて、Merry, Christmas!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?