【MtGモダン】ライブラリーアウトのちょっとした解説 Part3 構築例・マッチアップ編【青黒LO】

Part1.2を読んでいない方は是非先にお読み下さい。

みんなー!この記事を書いていたらホガークと物あさりがBANされていたライブラリーアウト解説記事のPart3がはじまるよー!

石鍛冶解禁の影響でジャンドが増えてコラコマにひどいことされそうで泣いてる

Part3では使用していたデッキリスト(8/30まで)と対戦相手との相性(8/30まで)を書いていきます。

1.デッキリスト

8/30まで微調整しながら使用していたものです。

画像1

採用理由と枚数について説明を書いていきます。

土地21枚
闇滑りの岸 3枚
序盤に特定の色マナが必要になることが多く、2色土地を大量に採用しています。キルターンが早い環境だったため、ファストランドを採用することでフェッチ→ショックインなどでダメージを受けずに序盤の色マナに安定性を出そうとしています。

汚染された三角州 4枚、湿地の干潟 2枚、溢れかえる岸辺 2枚
計8枚のフェッチランドを採用しています。面晶体のカニとのシナジーが増えるうえ、圧縮により有効牌を引く確率を上げています。

湿った墓 3枚
フェッチからのサーチ先&色マナ確保用。

廃墟の地 2枚
相手の嫌な土地を割ったり、無理やりサーチさせて書庫の罠をタダで唱えたりする用。無色マナしか生まない上にサーチさせる役割は対称な対応が担い始めたため少な目の採用枚数。殻船着の島を採用していないのは環境にこのカードのような土地破壊が蔓延った結果、有効牌を1枚追放するだけでどこかへ行ってしまうタップイン青マナ土地となり果てたため。

島 2枚、沼 2枚
フェッチからあまりペイライフしたくない時用や廃墟の地から持ってくる用の基本土地。序盤で黒がいるのに島と無色土地とか初手にあると厳しいので少な目の採用枚数。

雲の宮殿、朧宮 1枚
Part2でも触れた、毎ターン面晶体のカニの上陸誘発を狙うための土地。手札にバウンスする事で致命的な一押しの紛争達成にも使える。

画像2

呪文39枚
面晶体のカニ 4枚、不可思の一瞥 4枚、書庫の罠 4枚
Part1で紹介したように必須枠。

血清の幻視 4枚、思考掃き 4枚

画像3

画像4


ドローソース。対称な対応と組み合わせて使う事で、その価値は何倍にもなる。彼方の映像を採用していないのは、対称な対応と合わせて使いたいこれらのカードを採用していたため。

外科的摘出 3枚
必須枠。少し少な目だが、対称な対応による墓地対策カードのサーチでなんとかしていた。

対称な対応 3枚
新人育成枠。書庫の罠を積み込めば血清の幻視で占術2しながら相手のトップから13枚を削ることができ、思考掃きや何かしらの削り手段があればトップに積み込んだ好きなカードをすぐに引けたり、次ターンにそのままドローできたりする。催眠の宝珠を採用していないのは、催眠の宝珠設置後に対称な対応を引くとほぼ不要牌に化けてしまうため。

精神の葬送 3枚
日に日に色々なカードに変わっていたが、トップ勝負ですぐ削れるカードが欲しいという事で採用。かなり最近になって採用したため強いかどうか分からない。

残忍な切断 1枚
致命的な一押しによる除去圏外のクリーチャーを除去するためのお守り枠。

墓掘りの檻 1枚
行き過ぎた墓地利用デッキを咎めるための秘密兵器枠。初手から素出ししても良いし、対称な対応で引っ張ってきても良い。明後日(8/31)からはいらない子。

罠の橋 2枚
クリーチャー対策。腐る事もたまにあり、少な目の採用枚数だが対称な対応で引っ張って来れて安心。

墓所への乱入 2枚
クリーチャーデッキ対策。これも腐るデッキには腐るため少な目の採用枚数。42点回復します!とかやり取りしてると横の卓の人が苦笑する効果持ち。

バントゥ最後の算段 1枚
罠の橋だけでは心許ないので1枚のみの採用。対称な対応で以下略。

致命的な一押し 2枚
ピン除去枠。少ない採用枚数だが、罠の橋やバントゥ最後の算段でなんとかなると判断。

サイドボード
ジェイスの幻 3枚
サイド後に相手が除去札を減らした所に突っ込んでくる5/5飛行。主な使用用途は除去が足りない相手への足止め時間稼ぎ。

残響する真実 2枚

画像5


ありとあらゆるカードに対しての対処札。虚空の杯、神聖の力線、大量に並べられたトークンなど。

根絶 1枚
追加の外科的摘出。コンボデッキや墓地利用デッキに。

バントゥ最後の算段 1枚
追加の全体除去。クリーチャーデッキに。

罠の橋 1枚
追加の足止め手段。クリーチャーデッキに。

真髄の針 1枚

画像6


各種プレインズウォーカー対策。なんやかんや破壊されたりするので正直そんなに有効ではないと思う。たまに相手が置いているフェッチランドを指定すると疑似ランデスになって楽しくなる。

虚空の力線 4枚

画像7

メインからも積むデッキもあったほどの最強墓地対策カード。積まない理由はない。8/31からは積む理由が少ない。

倦怠の宝珠 2枚

画像8

出た時の能力を誘発させなくする優れもの。5c人間やスピリット、ウルザソプターの弱者の剣誘発や秋の騎士など割とあらゆるカードに効く。


以上が8/29時点で使用していたデッキリストです。禁止改定施行前に大会出る人は参考にしてね!

2.マッチアップ

相性差や小テクを織り交ぜながらかなり適当な事を書き連ねる予定の項目。

ホガークヴァイン 3:7
かなり不利。ありとあらゆる墓地に落としてはいけないカードがずんどこ墓地に落ちる。メインは墓掘りの檻や罠の橋、墓所への乱入をきっちり引けばなんとかなるかもしれない。サイドは虚空の力線を割られる前に削り切ろう。

バーン 4:6
不利。大歓楽の2点がボディブローのように効く。最近のリストでは頭蓋割りがサイドに行っているため、メインは墓所への乱入をきちんと通せばおおむね勝利する。サイド後は常に相手に2マナ立っていないかどうかを警戒しよう。

ウルザソプター 5.5:4.5
微有利。あまり対戦していないため確実なことは言えないが、キルターンはそこまで早くなく、ライフゲインはこちらにとっては関係無し、1/1トークンが大量に出てきても罠の橋を手札0枚で維持し続ける事で怖くなくなる。最高工匠卿、ウルザを外科的摘出で引っこ抜いてしまえば勝利は目前か?

BGx 3.5:6.5
結構な不利。タルモゴイフはすぐに6/7とかになるし、漁る軟泥は無限にクリーチャーパクパク。ヴェールのリリアナやコジレックの審問、思考囲いで手札をボロボロにさせられ、頼みの綱の罠の橋は暗殺者の戦利品や突然の衰微などで破壊される。ハンデスされる前に手札を使い切り、トップ勝負で無理やり削り切ろう。

赤単フェニックス 3.5:6.5
結構な不利。採用されているクリーチャーは半端な手札枚数の罠の橋をすり抜けることが多く、孤光のフェニックスの採用により友情コンボが発生する。騒乱の歓楽者はよく赤赤で唱えている様子。

緑単トロン 4:6
不利。灯争大戦以前は6:4くらいはあったが、大いなる創造者、カーンの加入により相性差はひっくり返った。ウルザランドを外科的摘出するだけで勝てていた時期に戻りたい…一度だけサイド後にマイコシンスの格子着地後にハーキルの召喚術を唱えて全てをバウンスする事に成功したが、その後普通に再展開され敗北寸前だったのでメタり損。素直に大いなる創造者、カーンを外科的摘出で引っこ抜こう。

エルドラージトロン 3.5:6.5
結構な不利。虚空の杯によるロック、説明不要のつよつよエルドラージ達、大いなる創造者、カーンとマイコシンスの格子コンボ…強い要素を挙げるとキリがない。さっさと削って墓所への乱入を通して削り切ろう。

青白コン 5.5:4.5
微有利。3テフェ、5テフェ、神ジェイスなどのプレインズウォーカーが着地するよりも早く削りまくれば意外となんとかなる。毎ターン動く性質上、催眠の宝珠が効く。とはいえちょっとグダるとすぐに相手のペースに持ち込まれるため、負ける時は負ける。というか対称な対応唱えた後のドロースペルを打ち消されたり、逆に向こうがドロースペル唱えた時どうすんの?

イゼットフェニックス 4:6
不利。氷の中の存在は罠の橋が無ければ3回殴られると負けで、そうでなくても孤光のフェニックスが突っ込んでくる。逆に言えば噛み合い次第では勝てるので最後まで諦めずにトップに祈る事。

5c人間 4.5:5.5
微不利。教区の勇者やサリアの副官ビート、帆凧の掠め取りによるハンデス、その後に出てくる翻弄する魔導士…他のカードも全部強い。序盤で削りまくり、トップで墓所への乱入で大量ライフゲインをしつつ罠の橋で耐え、全体除去で相手の心を折ろう。
滅びではなくバントゥ最後の算段を採用していたおかげで、翻弄する魔導士の指定がスカって勝利した事がある。が、マッチ内で既に墓地にバントゥ最後の算段が落ちていたため運が良かっただけとも。

ドルイドコンボ 5.5:4.5
微有利。コンボパーツをさっさと外科的摘出で抜いてしまおう。豊潤の声、シャライ用に致命的な一押しと紛争達成用のフェッチを温存するのも一種の手。永遠の証人が実質なんでも手札に加えられるカードと化すため、2枚目以降の外科的摘出の打ち所は少し考えよう。

呪禁オーラ 2:8
諦めを感じるくらいの不利。メインに神聖の力線、呪禁生物、族霊鎧持ちオーラなど、かなり辛い要素が盛りだくさん。とはいえ神聖の力線さえなんとかしてしまえば罠の橋で意外となんとかなるかも?実は対称な対応を採用してからは対戦していないためもしかしたら勝てる相手かもしれない。

ヴァラクート(タイタンシフト) 6.5:3.5
結構な有利。溶鉄の尖峰、ヴァラクートを外科的摘出しつつ罠の橋でも置いてしまえば大体完封です。初手に書庫の罠が2枚ある時なんかはもう今夜は宴です。ストロングゼロでも買って帰りましょう。サイド後に入ってくるピン刺しの自由なる者ルーリク・サーや護法の宝珠には気を付けよう!
店舗大会で書庫の罠2枚を初動で叩きつけたら負け惜しみを言われながら退席された事がありましたが、自分だって遊びに来て良く分からんデッキに山札半分削られたら内心キレると思う。でもサーチする方が悪い。

8/29 追記
感染 3:7
かなり不利。毒カウンターによる特殊敗北を利用する性質上、墓所への乱入による延命が役に立たない事が多い。下手に削ると強大化の探査のタネになってしまうため、友情コンボで2キルが成立する時もある。勝ち筋は感染持ち生物を顕在的防御や打消しされない事を祈りながら致命的な一押しで捌いて外科的摘出で引っこ抜いてしまえばかなり楽になる。とはいえ感染生物は基本的に2種+墨蛾で12枚採用されているため、1種抜いてももう1種出てくる事が多々ある。片方は致命的な一押しで捌いた後に外科的摘出、もう片方は削って墓地に落ちてきた外科的摘出で引っこ抜いて相手の心を折ろう。地味に廃墟の地が活躍するマッチでもある。うまい事罠の橋を着地させて手札を使い切れば、少なくともメインでは対処手段が無いためほぼ勝ちが決まる。負け筋があるとすれば貴族の教主に各種パンプ呪文を使われて普通に20点削られるくらいか。
サイド後は打消し呪文や呪文滑り、夏の帳といった強烈な対策カードが入ってくるため厳しい戦いが続く。いっそ対策を切るのも手。

ざっとこんなもんです。
お前基本不利か噛み合いしか書いてねーじゃねーか!って思うかもしれませんがこんなもんです。というかライブラリーアウトの構築自体が人によってバラバラもバラバラで、ハンデス採用や外科的摘出や根絶の採用枚数、本人の信じるカードによって相性差は結構ひっくり返ります。イゼットフェニックスなんかは魔力変をハンデスできると後手2ターン目の孤光のフェニックス蘇生がほぼ無くなって墓所への乱入を構えられたり、5c人間相手だと妨害札を叩き落して真っ向勝負できたりします。

かなり長くなりましたが、今回はここまで。Part4では小テクやマイナーな採用カードを紹介しようかなと。みんなもオリジナルの構築でトップメタに有利を取れる構築を作ろうな!そしてこっそり教えてくれよな!


→Part3.5ができました。

"【MtGモダン】ライブラリーアウトのちょっとした解説 Part3 構築例・マッチアップ編【青黒LO】はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC."
“【MtGモダン】ライブラリーアウトのちょっとした解説 Part3 構築例・マッチアップ編【青黒LO】 is unofficial Fan Content permitted under the Fan Content Policy. Not approved/endorsed by Wizards. Portions of the materials used are property of Wizards of the Coast. ©Wizards of the Coast LLC.”

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?