見出し画像

看護学部編入に時間をかけた話⑥~面接対策~

面接対策について

あんまり突っ込んだ質問をされなかったです。
対策としては予備校に志望理由書を提出した後に質問が渡されたのでその回答を作成し、電話での面接練習、前日入りした時に面接練習をしました。質問内容としては、最近のニュース、○○大学に編入したい理由、大学に編入したい理由、社会人経験があるので大学院に行かない理由、思い出に残った看護、働いてどうだったか?などなどです。編入の面接対策に関しては絶対に自分だけでしないでください。だれかと一緒にして必ず添削をしてもらってください。
試験官は2人で時間は10分間程度。試験官の間には私の志望理由書がおかれていて、それにラインを引いたり〇をしたりしながら質問されました。
1)なんで専門学校が終わったのに大学という高等教育を受けようと思ったのか(つまりなんで大学に行こうと思ったの?)
2)興味のあることをしたいんだったら○○系の大学でいいんじゃないの?
3)実際に別病棟で兼務しているとのことだけど具体的に何をしているの?
4)(3に関連して)実績はどんなことがあるの?
5)自己アピールをお願いします(20秒ぐらい)

詳しく覚えてないけど私の回答
1)興味のあることを勉強して実際に兼務しているけど、看護学を学びなおしたいと思うことがあったため。
2)○○系でも確かに学ぶことができる。しかし私がしたいのは看護学の見直しである。それには○○という経験があったからです。
3)~してます
4)具体的には~してます
5)好奇心が強く、行動力があり、疑問があれば自分で行動することができます。この性格を生かして○○(自分がしたいこと)を追求したり、研究したいと思います。(時間があまって気まずい空気が流れた)

10分間あっという間でした。雰囲気は和やかで会話をしているみたいでした。もし、詳細が聞きたいという方は個別で回答します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?