見出し画像

その後のヴィーンヌィツャ事変-11 外務大臣として先帝に仕えたカーゾン卿の見立て/賢いシロネコのキャラクターを活かせないChatGPT

・原案 白黒乃犬が書いてます

さらにカーゾン卿は「確かに先帝にも私は外務大臣としてお仕えし、公務に熱心でしたが・・・師団長や軍団長という器量ではなく、最悪な苦戦をする前線で臆することなく指揮所で指揮を執る連隊長という才覚でしかなかったことも事実なのです・・・例えば、各国の大使が大使館にアタッシェや三等書記官の肩書きで諜報担当官である陸軍情報部の将校を置くことには『外交とは誠実さである』との一言で却下されてしまいました。理念としては正しいのです。一方現実は各国ともアタッシェや三等書記官という肩書きの現役諜報担当将校を置き、機密費を与えて熾烈な諜報戦・・・今風に言えば認知戦・・・を行っていたことも事実なのです」と肩をすくめ悔しそうにシロネコへカーゾン卿は説明をする会話形式の物語
:第10話からの続きです

・展開 ChatGPTが生成

カーゾン卿: 「確かに先帝にも私は外務大臣としてお仕えし、公務に熱心でしたが・・・師団長軍団長という器量ではなく、最悪な苦戦をする前線で臆することなく指揮所で指揮を執る連隊長という才覚でしかなかったことも事実なのです。例えば、各国の大使が大使館にアタッシェ三等書記官の肩書きで諜報担当官である陸軍情報部の将校を置くことには『外交とは誠実さである』との一言で却下されてしまいました。理念としては正しいのです。一方現実は各国ともアタッシェや三等書記官という肩書きの現役諜報担当将校を置き、機密費を与えて熾烈な諜報戦・・・今風に言えば認知戦・・・を行っていたことも事実なのです。」

シロネコ: 「それはなかなか難しいジレンマですね。理念と現実がぶつかる状況は多くの場面で起こることでしょう。」

カーゾン卿: 「その通りです。外交と諜報活動は微妙なバランスを取る必要があります。それでも、現実には敵対国との間には情報戦が繰り広げられていました。先帝は国家の実情を理解し、その中で最善の決断をすることが求められていました。」

シロネコ: 「国家の運営は本当に複雑で大変なことばかりですね。」

カーゾン卿: 「そうです。国を運営することは容易なことではありません。しかし、その中で真摯に国民のために尽くすことこそが、真の指導者の資質だと私は考えています。」

・評価 白黒乃犬が書いてます

 カーゾン卿はかなりシビアに先帝(シロネコの祖父)を評価しているのに、シロネコは公共テレビ放送の「聞き手」のような反応しかしていません。この物語ではシロネコの祖父(先帝)との関係について書かれていませんが、先帝の早い逝去でシロネコの父が若き時代に王位を継いでいることからして、直接知らない可能性があります。
 今回はシロネコの不自然な反応以外は特段の問題が無いので、85点A評価とします。

・追記 白黒乃犬が書いてます

 先帝の「外交とは盗み見はしないもの」というあたりは米国国務長官ヘンリー・スティムソンが米国陸軍MI-8、その後国務省の暗号解読局MI-8を解散したことを借りています。
 米国陸軍MI-8・国務省の暗号解読局MI-8については、再版されたブラック・チェンバー 米国はいかにして外交暗号を盗んだか(角川新書)にこの辺りが詳しく出ています。
 白黒乃犬はこの本の古い版で読んでいます。面白いのですが、筆者の自己顕示欲が強すぎて内容の良さよりも文体の悪さで損をしています。
 ヤードレーのこの本は戦前の日本でも一般向けに売られており、米国が日本の暗号を解読していることは知られていたという面白い事実もあります。
 それと、CIAを世評では世界最強のように言われますが、実はアメリカで主流な考え方の「孤立主義」と海外への関心の乏しさがあって、予算も少なく、マイナー言語を専門とする担当官養成が不十分で中東やアフガニスタン情勢の把握が不十分、いやまったく為されていない可能性がある程度有ったと考えています。               written by白黒乃犬

#シロネコ #カーゾン卿 #先帝 #外交 #アタッシェ #諜報
#Intelligence


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?