見出し画像

005. 大きな岩を決める

こんばんは!
1週間さぼりました、ごめん.........
私たち順調やねとかLINEしといてごめん...........
継続は力なり!今日からまたはじめます!はい。

まず前回へのコメントから。
私にとって行動するのは息するようなもんというか、考える前に動くタイプやきそこはデフォルトで笑。プラス考え深めていこうと思います。辻本さんへの感想はLINEで送ったき割愛!メディアたのしみにしてる!!

さて、今日のタイトルは「大きな岩を決める」。

最近、頭の中にこれやりたいあれやりたいっていっぱいあるものの、なんか無性になにもしたくなくなるときもあって。そんなでも平日仕事して土日休んであっという間に2月がおわって。いろいろ溢れすぎててちーんってなるときがある。今日は映画観るぞーってHDD開いて、溢れかえった映画タイトル眺めてお腹いっぱいなって観る気失せるあの感じ。
28歳目前にしてやっと、すべてはできないと感じる。これからは何を選ぶかと同じぐらい何を捨てるかが大事ってすごい思う。
だから、私にとって何が大事なのか、ちゃんと言葉にして基準つくってみようと思う!

まずは、ちょっと前に読んだ壺の話から。

「さあ、クイズの時間だ!」

大学教授は、そう言って大きな壺を取り出し、教壇に置いた。その壺に、彼は一つ一つ石を詰めた。壺が一杯になるまで石を詰めて、彼は学生に聞いた。

「この壺は満杯か?」

教室中の学生が「はい」と答えた。

「本当に?」

そう言いながら教授は、教壇の下からバケツ一杯の砂利を取り出した。
そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、石と石の間を砂利で埋めていく。

そしてもう一度聞いた。

「この壺は満杯か?」

学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。

教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。それを石と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。

「この壺はこれで一杯になったのか?」

学生は声を揃えて、「いいや」と答えた。

教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと水を注いだ。
彼は学生に最後の質問を投げかける。

「僕が何を言いたいのかわかるだろうか?」

一人の学生が手を挙げた。
「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」

「それは違う。」と教授は言った。

「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、大きな石を先に入れない限り、それが入る余地はその後二度とないということなんだ。」

君たちの人生にとって”大きな石”とは何だろう、と教授は話し始める。
「それは、仕事であったり、志であったり、自分の夢であったり……」
「ここで言う“大きな石”とは、君たちにとって一番大事なものだ。それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君たちはそれを永遠に失う事になる。もし君たちが小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしたならば、君達の人生は重要でない何かに満たされたものになるだろう。」

「そして大きな石、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果、それ自体を失うだろう。」

ちなみに2ちゃんねる創設者のひろゆきさんにとっては「睡眠時間」らしい。(これがその記事)

私にとって大きな石とは・・・
次回までにそれを言葉にしてこのRoom 2AMに宣言します!
(まだ決まってないんかーいって。決めてからnote書こうと思ってたら1週間経っちゃったので先に宣言する作戦!)

というわけで、今回の締めは、
ピアノイントロからのナレーション?からのKenny Gソプラノサックスの入りがかっこよすぎるこちらの1曲。

辻本さん、私にかまわず書いてね。
こんな私ですがこれからもよろしくお願いします。笑




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?